表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/361

消えた記憶と愛する人の嘘 12


足を一歩踏み出す。


廊下は思っていたよりも長く、先の方まで見渡すことができた。


ナースステーションがどこにあるのかははっきりとは分からないが、多分あそこだろう、と見当をつける。


遠くにカウンターのようなものが見え、白衣を着た人が出入りしているのが分かった。


間違いない、あそこだ。


俺は慎重に足を進めた。


ゆっくりと、確かめるように。


さっき病室の中を歩いたおかげか、最初よりも足は軽く感じた。


それでも、歩くたびにほんの少し体のバランスを崩しそうになる。


焦るな、ゆっくりでいい。


壁に手を添えながら、俺は一歩ずつ進んでいった。


病院の静けさの中、遠くからナースたちの穏やかな話し声や、どこかの病室から微かに聞こえるテレビの音が混ざり合う。


それが妙に現実味を帯びて感じられた。


俺は今、ここにいる。


何も思い出せないままだけど――確かに、生きている。


そんなことを考えながら、俺はナースステーションへと向かって歩き続けた。


ようやくナースステーションの前にたどり着いた。


思ったよりも距離はあったが、途中で立ち止まることなく歩けたことに、ほんの少し安堵する。


カウンターの奥では数人のナースが忙しそうに動いていた。


俺が立っていることに気づいた一人のナースが、自然な笑顔でこちらを向く。


「どうされましたか? 高木さん」


まるで何の違和感もないように、普通に名前を呼ばれた。


それが妙に不思議な感覚だった。


俺にとっては、“高木謙太郎”という名前すら、まだ馴染みのないものなのに――

彼女たちにとっては当たり前のように俺は”高木謙太郎”なのだ。


一瞬、言葉に詰まりそうになったが、動揺を悟られないように気を落ち着けて口を開く。


「あの……私の貴重品はどこにあるのか知りたくて」


できるだけ冷静に、穏やかに尋ねたつもりだったが、自分の声がどこかぎこちない気がした。


ナースは特に驚いた様子もなく、「ああ、それですね」と軽く頷くと、手元の書類を確認しながら続けた。


「少しお待ちくださいね。そちらの椅子に掛けて待っていてください」


彼女の声は明るく、特に深刻そうな雰囲気はない。


俺が思っている以上に、ここではすべてが日常の一部なのだろう。


促されるままに、近くの椅子に腰を下ろし、軽く息をつく。


ようやくここまで来た。


あとは、自分の持ち物を確認すれば、何か手がかりが見つかるかもしれない――


そんな期待を抱きながら、俺は静かにナースの言葉を待った。


ナースは優しく微笑みながら、俺に向かって小さく頷いた。


「高木さん、こちらでお預かりしているのは、このバッグだけですね」


そう言って、カウンターの奥から黒いビジネスバッグを取り出し、両手で丁寧に差し出してくる。


受け取ると、バッグの表面に触れた指先がわずかに引っかかった。


よく見ると、ところどころに深い擦り傷があり、端のほうはわずかに破れていた。


それが事故の激しさを物語っているように思え、思わず指でそっとなぞる。


「多分、中にお財布とか入っていると思いますよ」


ナースはそう言いながら、何かを思い出したように「あ、そういえば」と付け加えた。


「警察の方が言ってたらしいんですが……携帯電話、事故のときにめちゃくちゃに壊れてしまったみたいです。それで、彼女さんが処分したって聞きましたよ」


携帯を処分? 何もかも失っている状況で、それを確かめることすらできないのか――


一瞬、胸の奥がざわつくのを感じた。


「確か、あのとき……」


いつも来てくれるナースは少し考えるように視線を上げると、思い出したように続けた。


「彼女さん、コンビニの袋に携帯の残骸を入れて、『これ、どこに捨てればいいですか?』って私に聞いてきたんですよ。それで覚えてて」


そう言って、何気なく笑った。


彼女はただ親切で教えてくれたのだろう。


だが、俺の中には言いようのない引っかかりが残る。


どんなに壊れていても、自分が使っていたものならば、何か手がかりが残っていたかもしれないのに――


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ