表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

145/184

信頼と、覚悟と……。

 

 俺がネムを殺害し半刻ほど過ぎた。

 正しくはアンデッドを止めた、だが。

 それでもこびりついた感覚は消えない。

 罪悪感を拭う事は難しかった。


 そんな俺の支えは、やはり仲間だった。

 今もリヴァイアサンが側にいる。

 命のやり取りを多く経験した彼女。

 その立場的に、俺を気にかけてくれている。

 有難いが情けないままではいられない。


「もう大丈夫だ、ありがとう」

「無理するな。お前は結構繊細だからな」


 俺の内心を見抜くような言葉。

 これも年の功、経験の差というやつか。

 その余裕は龍皇によく似ている。

 彼に比べ少々脳筋的ではあるのだが。

 今は、その余裕が頼もしい。


 だが彼女は気づいている。

 内心をここまで読めるなら当然だ。

 多少無理をしてでも立ちたい、俺の意思。


 しかしその意思を状況が阻む。

 物音一つしなくなった白い森の中。

 俺達は束の間の休息をしていた。

 正直、休む暇も惜しい。


「何も意味無く休んでいる訳じゃないぞ?」

「状況が変化したからだろ?」

「その通り、流石私のマスター」


 俺達の会話が、現状を簡潔に表している。

 この状況自体が異常なのだ。

 散々俺達を襲ったアンデッドがいない。

 いや、実際にはまだ残っている。

 なのに俺達を襲ってこない。


 そこでシズマが偵察を出した。

 俺と同じ、カラスの偵察だ。


 空間の広さ、アンデッドの配置。

 何故攻撃の手が止んだのかという考察。

 全ての状況を加味した結果の行動。

 それが今の休息であった。


 俺は一連の話し合いに参加していない。

 リヴァイアサンの判断が大きい。

 おかげで俺は平静を回復できたが。


 しかし俺には一つ疑問が残る。

 それを確かめるため、シズマに尋ねた。


「何でお前は召喚術が使えるんだ?」

「私も加担してるからね、何とか」


 簡潔な回答に納得はいく。

 ブライがここまで出来るとは思えない。

 シズマの協力があるのは妥当。

 自身の力を復旧する余地を作れた。


 それでも彼女すら全容を知らない。

 召喚術の復旧も手こずったと言っていた。

 彼女の言い分はそれだけ。

 素直に言えば少し疑わしい。

 少し不都合というか、何か不透明だ。


 疑念はリヴァイアサンも同じらしい。

 俺に続いて、彼女も窘める。


「というより、だ。シズマお前、何で最初から全てを知っているのに私達に教えなかった?」

「それは……ごめんなさい」

「謝る前に理由だ」


 そう、彼女は地下の仕組みを知っていた。

 ブライの潜伏先も全て知っていたのだ。

 これには擁護の余地もない。


 しおらしく謝るシズマ。

 恐らく彼女に悪意はない。

 彼女もまたブライの掌の上にいる。

 それを承知の上での協力、対抗なのだ。


 術の構築をシズマは確かに手伝った。

 しかし実際に使ったのはブライ。

 起動した後は、使用者の思い通りに動く。

 そこに一切手出しはできない。

 これが彼女の弁明だった。


「納得できないな。大体お前は——」

「————ん、だめ」

「シズマは敵の参謀格なんだぞ?」

「——でも、今は————味方」


 リヴァイアサンの言葉を止めるアビス。

 性善説にも近い、かなり甘い考えである。

 だからこそ、だ。


「コイツが嘘をつくならもっと巧妙だ」

「むぅ……確かに」


 彼女の悪の気質は知っている。

 忍耐も演技も非常に得意である。

 ただ悪者には向いていない。

 特にこの手の嘘をつくのは苦手だろう。


 自分に不都合でもはぐらかさない。

 隠すなら最初から隠しているはずだ。


 彼女は今、それをしていない。

 つまり真実と仮定できる。

 ある意味彼女の人の良さが招いた勘違い。

 格好はつかないが、それが答えだろう。

 そんな俺の推理をシズマは遮る。


「私がそこまで読んでいたら?」

「その質問をする時点でお前は白だ」

「ふぅん、なかなか信頼してくれるね」

「俺の命の恩人が何を言う」


 結局のところ、これは信頼問題だ。

 シズマの善を取るか悪と見るか。

 慎重ならリヴァイアサンの反応が正しい。

 俺は彼女の善に賭けただけだ。


 俺を治療し、命を繋いでくれた。

 果たして今から殺す相手にそれができるか?

 信頼の根拠はそこにある。

 当の本人は浮かない顔をしているが。

 その理由を彼女は語る。


「正直、貴方の復活には驚いている」

「お前が治療してくれたんじゃないか」

「そういう意味じゃなくて」


 彼女はそう言うと、表情に陰を落とす。

 まるで何か不安を抱えるかのように。


「精神論でどうにかできる話じゃない」

「…………」

「貴方はあの時、死に行こうとしていた」

「でも俺は生きてるぞ?」


 死の淵からの復活

 その立役者の1人が抱く不安。

 奇跡を起こしたのは彼女達だ。


 しかし本人は、その奇跡自体を疑う。

 まるで奇跡という言葉を否定するように。

 漠然とした不安を抱えている彼女。

 俺はその不安を理解できない。


「凄いで終わらせられたら良いけど」

「やめろ、怖いだろ」

「……わかった」


 少々無理矢理に話を終わらせる。

 疑いも解け、休息は取れた。

 まだアンデッドは活性化していない。

 動くなら今だろう。


 奇跡であろうとなかろうと、関係ない。

 今ある結果だけを俺は抱える。

 だからシズマを信頼する。


 リヴァイアサンの意見も同じだ。

 寝ているラナ達を起こし、俺は立つ



 * * * * * * * * * *



「ほ、本当にこの下なの!?」

「もしかして怖かったり?」

「そんなわけない、訳がない!」

「……どっち?」


 シズマにしがみつくリッカ。

 その目には薄く涙が浮かんでいる。

 また頼りないモードだ。

 だが……彼女にも同意できる。


 ブライの潜む場所。

 シズマが示す、第2の入り口。

 木々に隠され地面にぽっかり空いている。

 真っ暗で何も見えない……丸い大穴。

 この下に降りるのは確かに勇気がいる。


 相手の本陣に飛び込むのだ。

 勢いで来た地上と地下とは訳が違う。

 リッカの恐怖はそこではないようだが。


 単純に、暗い穴が怖いのだろう。

 サキュバスは暗闇が本領なのだが……。


「ごめんなさいアリク様……」


 ふと隣に立つラナが呟く。

 その表情は少し曇り気味だ。

 どうもさっきから調子が戻っていない。

 暗黒龍の力を使えないのが悔しいようだ。


 確かにあの力があれば百人力だ。

 穴に入るのも造作もない。

 だが、無いものに頼っても仕方ない。

 今の力を持って全力で戦うだけ。

 落ち込む彼女の頭を撫で、俺は返す。


「大丈夫、お前は今できる事をやれば良い」

「——はいっ!!」


 苦悩を吹き飛ばすような彼女の声。

 気迫は鋭くなり、本調子が戻る。

 これでこそラナだ。

 その勇猛さこそ、お前の最大の武器だ。

 ……よし。


「準備はいいな?」


 穴の周りに並び立つ仲間達に聞く。


「当然です!」

「だ、だだ、大丈夫!!」

「私も準備万端だよ」

「——ん!!!」

「いつでも行けるぞ、マスター!」


 覚悟を確かめる言葉への返答。

 不安を隠しきれていない答えだ。

 だが、覚悟は決まっていた。

 ならば俺達の行動は一つ。


 呼吸を整えて、足を出す。

 それは誰が最初という事もない。

 俺達は、穴の中へ突入した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版が2019年3月9日に発売します!
さらに濃厚になったバトルシーン! 可愛いモンスターたちの大活躍をお楽しみください!!

書影
書籍版の公式ページはこちら



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ