表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『良真、三井寺焼き討ちの折速記の書も救い出さるること』速記談5036

作者: 成城速記部

 天台座主が良真であったとき、叡山の衆徒たちが三井寺に焼き討ちをかけたが、僧坊ばかりを焼いて、帰山してきたので、本堂や経蔵を焼いてこそ、焼き討ちのかいがあるのに、僧坊ばかりを焼いてどうするのか、と叱責したので、衆徒たちは、翌日また山を下り、金堂から経蔵から皆火をつけたところ、僧の中に源頼義の弟がいて、命がけで火の中に入って、経蔵から大切な経典を救い出した。智証大師入唐のときの文書等であった。この文書の中には、速記に関するものも含まれており、一部は欠けてしまったものの、今でも唐院に保管されているという。



教訓:三井寺の唐院は、智証大師ゆかりの書物がおさめられており、中を見ることができるのは、限られた高僧に限られるという。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ