表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
震える剣  作者: 結紗
77/79

終章 そして、世界は動き出す2


 歩きながら回廊の窓の外を見ると、辺りはすでに明け方の時間であったらしい。

 うっすらと空が白み始め、水色の空と夜の闇が混ざり合う時間。

 誰もが寝静まった、秘密の時間だ。世界で孤独を抱えるような、そんな不思議な感覚を抱く。行き着いた考えに、アウラはゆるく頭を振った。

 この世界で自分が孤独かもしれないというのは、恐らく幻想ではないのだ。自分が生まれて生き、愛した人がたくさんいるこの地を、世界ごと置いていこうというのだから。

 アウラは目的の部屋へと辿り着いた。誰に会うこともなく。

 ……扉にそっと、触れてみる。

 ひんやりと冷たい。当たり前だ。金属の扉の向こうは気配すらつかめない。

 アウラは目を閉じ、そっと息を吸った。

 この向こうにあの人がいる――カストル・ミュゼ。

 私が、愛した人。

 ……そして、全ての始まりとなった人が。



 扉を開くと、中央に機器が安置されているのが見える。個室ほどの広さの、さほど広いとは言えない部屋だ。機器類が壁に埋め込まれているためか、室内は簡素な様子だった。

 機器はアウラも見覚えのあるもので、棺の形状をしていた。きっとアウラが入っていた時と同様に、中には保生液が満たされ、その中の人物は眠りについているはずだった。

 ……そう。眠っているはずだった。その事実を信じるのが、ひどく難しい。

 予期せぬことに、そこには一人の先客がいた。

 その人物は、機器を安置している土台に座り込み、機器に凭れるようにして目を閉じていた。眠っているのかは定かではない。

 アウラは立ち尽くしたまま、彼の名を呟いた。


「ディー……」


 小さな、微かな声に、ディディエはうっすらと目を開けた。長い睫毛に彩られた紺色の瞳が光に触れて、輝きだす。

 彼はゆっくり首を回し、やがてこちらに視線を定めた。

 ……どのぐらい、そのまま立ち尽くしていただろう。足が棒になってしまったかのように、アウラは身動きが取れないでいた。

 ディディエはぼんやりと、しばらくそのまま佇んでいたが、傍らに安置されている機器にこつん、と頭を寄せた。そして、小さく、細く、長い溜息を一つ。

 まるで体内の空気を全て吐き出すような動作だった。


「来たんだ……?」


 返答を求めていない声だった。

 ディディエは気だるげに右手で髪を掻き上げた。銀色の長い髪は、いつもと違って結われておらず、少し乱れていた。表情のない様子に、アウラは精巧な人形のようだと思う。

 ディディエは動けずにいるアウラをちらりと横目で見たものの、それ以外は声をかけることもなく。ただ、沈黙が横たわって続いた。


「……」


 どうしよう。アウラは微かに身じろぎをしたが、思考を巡らせてもどうにも答えが見つからない。

 普段のディディエなら、こちらへ飛んできては、腕を引っ張ってでも部屋へ招き入れたはずだ。実際にはそれどころかあからさまに溜め息を吐かれ、目を逸らされる始末。

(多分、ディディエは私がジルアートを選んだことに気づいている)

 きっと失望しただろう。ディディエはカストルとアウラの為に、長い間心血を注いでくれたのだから。

 安易に謝罪ができる立場ではない。そして数時間前に起こった諍いも、言葉をためらう原因であった。 あの時投げつけたことに後悔はしても、言葉に後悔はしていない。

 どのくらい時間が経ったのか、アウラにはわからなかった。

 気が遠くなるような時間が過ぎ去ったような気がしたその時、ディディエは髪をくしゃくしゃにしながら、冷たい視線でこちらを見据えた。


「……会いにきたんじゃないの。 カストルに」

「……」

「おいでよ。……アウラ」


 初めて感じる視線が痛い。アウラは一瞬、その視線から逃げたくて強く目を瞑った。

 憎まれることは覚悟の上だ。非道な行いに手を染めたディディエや研究員たちを、アウラだけは批難する資格を持たない。その道に強引に引きずり込んだ張本人だからだ。

 だからこそ、ジルアートのいるグランギニョルへ戻りたいというのは、勝手な思いであると承知している。

 不安はある。恐怖もある。それでも強い思いで決めたことだ。

(……それでも行くと、決めただけ。もう決めたことじゃない)

 奥歯に力を入れ、緊張に震えそうな拳をきつく握った。

 ……けれど、このような眼差しを、冷え冷えと凍てついた目で見つめられると、アウラはどうしていいのか、わからなくなる。


「おいでったら」


 少しだけディディエの声に険が混じる。その声に、アウラは引き寄せられるように、ゆっくりと中心へと歩き出した。

 機器が間近に迫ったところで足は自然と立ち止まる。ディディエはすぐ傍らの位置で座り込んだままだ。機器は台座の上にあって、手前に数段の階段がついているようだった。

 酩酊したような意識。ぐらぐらと揺れる意識。

(……これは、私がカストルの顔を見ることを、恐れているから)

ぐっとそれを抑え込んで、階段を上った。

 機器のあるボタンを押すと、それはやがて透明のケージに変化を見せる。

 瞬時に姿を見せた姿に、アウラは目を見開いたまま、思わず両手で口を塞いだ。

 その掌さえも震えが走った。


「……カストル」


 ああ、と吐息が零れた。

 ぼろぼろと、突然涙が頬を伝う。

 ああ、ああ。


「本当に……生きてるのね……!」


 緑色の保生液が満たされた棺の中。ゆらゆらと漂うのは、細い金の髪。短かった髪は、体を覆うように長い。端麗な相貌、色白な肌。薄い唇のかたち。長い睫毛。

 間違いない。アウラが焦がれて焦がれてやまなかった、カストル・ミュゼがそこにいた。

 がくん、と膝から崩れ落ちる。込み上げてくる感情は、ジルアートの時の思いとも違うけれど、確かにアウラの生かすものだった。

 生きてる。胸が、鼓動に波打つ。生きていた。カストルは、生きていた。

 ――無駄じゃなかった。

 その事実に、全てが昇華していく。

 彼が生きる道を探し出せた。それだけで満たされる想い。


「……っ、生きてる……生きているのね、ミュゼ……!」


 その時、背後から強く抱きすくめられる。


「――君のおかげだよ。アウラ」


 君のおかげなんだ、とディディエは耳元で囁いた。

 突然の抱擁に、アウラは硬直した。けれどディディエは構わなかった。


「……ごめん。さっき、部屋で、君にあんなことを言って。何より最初に、僕は感謝を述べるべきだったんだ。……アウラ、カストルは生きているよ。死ぬはずだった僕の大切な弟は、君のおかげで今も生きてる。そして、これからも自分の人生を歩んで行ける。……ありがとう。アウラ」

「ディー……?」


 掠れるような声に、アウラは振り向こうとして、失敗した。

 思ったより腕の拘束が強かったのだ。


「ごめん。……今は、僕の顔、見ないで」


 そう告げて、ディディエはきゅっとアウラを抱き込む。


「カストルの分まで、礼を言うよ。……本当にありがとう」


 その言葉に、アウラはくしゃりと顔を歪めた。


「そんなことない。わたし……勝手に、飛び出て」

「うん」

「全部ディーや皆に押し付けたのよ……」

「うん」

「……いやだったの。どうしても、失いたくなかった」

「うん」

「助けたかったの。それしか、それしか……」

「……わかってるよ。」

「私も、ごめんね……ディディエ」

「いい。僕は本当に感謝してる。カストルだってそうさ」

「……そうかな……?」

「そうだよ。顔を顰めて、『まあ、悪かったな』って気まずそうに言うだろうけど。……でも、僕にはわかる。カストルは無茶をした君を怒るかもしれないけど、感謝してるよ」

「……うん。ありがとう」


 アウラはそっと目を伏せ、自分を抱くディディエの腕に触れた。

 嗅ぎ慣れた香り。カストルと近しい匂い。

 けれど二人は違う。別々の人間だ。


「……ねえ、アウラ。僕は君が好きだったよ」

「ディー……」

「好きだったよ。ずっとずっと、君を守りたいって思ってた」


 ディディエは再び腕に力を込めた。

 アウラの頬に、頭上から銀幕のようなディディエの髪が零れ落ちる。

 きらきらと光を零すようで、とても美しい。


「ありがとう。でもごめん。ディーのこと、そういう風には思えない」

「……知ってたよ」


 耳元でくすりと微笑む声に、アウラは緊張を解いた。


「……決めたんだね。アウラ」


 その声は、凪いだ海のように穏やかだった。


「……うん。もう、決めたの」

「どうしても?」

「そう。……どうしても。私は今、あの人の傍にいたいの」

「カストルじゃ、なくて?」

「……うん。カストルじゃなくて」


 言葉にして、再び自覚する。

 ――……そう。今は、カストルじゃなくて。


 アウラは目の前の機器に触れて、そっと撫でる。


「ごめんなさい。カストル。私は……ジルアートが好き」

「……兄弟そろって振られたなんてね」

「ディーとカストルは私の大事な人だよ。けど今は、ジルアートの傍に居たいの」

「……そっか」

「うん」


 アウラは素直に頷くことができた。


「……本当は、ディディエに挨拶しようか、迷っていたの。何といっていいかわからなかったから」

「……そっか。うん。僕は……」


 しばらく逡巡した後、ぽつりと言った。


「僕はやっぱり、カストルと居て欲しかった。気持ちが変わったなんて、今でも信じたくないよ」


 アウラは肯定も否定もしなかった。ただ、そう、と頷いた。


「……だけど、君の幸せを、願ってる。それは何より本当の気持ちなんだ」


 ディディエは絞り出すように、そう告げた。


「だから、どうか。……幸せに。僕たちの愛したアウラ」





 ――さよなら。


 この時彼が落とした言葉の痛みを、アウラは生涯忘れることはなかった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ