表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
震える剣  作者: 結紗
7/79

アウラ ~神託者~3


 ……眩いばかりの白い光が、この空間を満たしている。

 最奥にある祭壇の向こうにある大きな窓から、天光が溢れるように降り注いでいる。この部屋を汚せるものは存在せず、ただただ、ここに在るのは神の威光を示すもの。白き、聖きもの。それだけだった。

 祭壇へと続く一つの道を、男は歩いていた。

 その音に、荘厳な声が響く。



「――アウラを連れて戻ったか。剣の主」



クッと皮肉気に口元を歪めると、大きな衣擦れの音を立てて振り返る。真白きその衣は神官の証。長い長い衣は格を表すものだ。

彼は薄い唇に吐息を乗せてそう告げると、こちらを見上げながら近づいてくる男に言った。


「どうだ。アウラは只人であろう。このような世界に持ち込む必要もないほどに、矮小な」


「どうだかな。そこまで俺は興味がない」


長い、朱色の髪を靡かせて――先ほどまで櫻と共に在った男は嘆息しつつ応えた。皮肉などいつものことだ、誰も気にしない。男も皮肉のつもりで言っているとは思えない。皮肉が日常の男だ。

ふん、と流し目で応える男は、陽光を浴びるかのように再び前を向いた。男の髪は耳元までの茶の髪だが、日に晒されて金の色に見える。

空よりも深い青い目は、それをじっと見つめていた。


「けれどアウラはアウラだ。神の御心に沿うには、彼の女を丁重にもてなすしかあるまいよ」


丁重に扱うつもりではいるよ、と興味もなさそうに青年はそっぽを向いて、近くの長椅子に腰掛ける。

彼の目的はアウラに関する報告ではない。そんなもの、しようとせずとも勝手に知っている男だ。


「そうするつもりだ。言われずとも。彼女はアウラだ。それ以外の何者でもない」


「ああ。それがいい。来るべき終末の時は近いというのに愚かなことをする……なぁ?ジルアート」


「終末?」


赤毛の青年――ジルアートがようやく男の方を向いた。

もちろん反撃するためだ。


「くだらない。実にくだらないよヴィス。確かにアウラは定期的に”降りる”が、だからって伝説までもが実現しているわけじゃない」


微かな間を置いて、ヴィスと呼ばれた神官は窓の外の空を仰ぎ見た。

退廃と荒廃。堕落と怠惰。もうあらゆる似た事象が、この世界を覆いつくそうとしている。



「フィシシッピの矢……エメドの戦………そしてアジェリーチェの涙。全て予言の通りに起こった事象だが?」



ジルアートは顔色を変えた。

男はその様子を横目で見やり、口元を歪めてみせた。”アジェリーチェ”は未だにこの青年の中では健在らしい。

ジルアートはぐっと歯をくいしばると鋭い目で祭壇の上を睨んだ。鋭く、細い、刃のように。


「……それが全て現実のものだと誰が言える。史書でしかわからないことなどどこまで信じられる」


「”アジェリーチェの涙”は現実だろう?」


理性が爆発する。




「黙れ!!」




この厳粛な「神の間」に、青年の声が反響して……静かに途切れた。

鼓動を早めて息を切らせたジルアートは足早に扉へ向かう。

その背に、無感情な乾いた声がかかった。


「そのアジェリーチェは無事だ。恙無い」


世界を見据えるその瞳は赤く、まるで悪魔のようだと謳われたその目は、興味もなさそうに祭壇に佇んで景色を眺めているだけだ。

ジルアートは足を止めず、大きな音を立てて神殿を後にした。

重厚な扉が閉まる直前、神官は切れ長の目を細めて呟いた。



「もう始まっているのだから……後へは戻れまい。……なぁ、新しいアウラ ――」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ