表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
震える剣  作者: 結紗
25/79

蕩ける闇2




 「……お前も、愚かな子じゃて。こうもわしに這い蹲り、赦しを得たいか。……違うな。彼女を守るために自ら身を投げ出すか。……そうまでしても、彼女が愛しいか。ジルアートよ」





 穏やかな眼差しで、老人はジルアートの髪を撫でる。その皺だらけの指先が首筋を辿ろうとも、身を投げ出したままの彼は微動だにさえしなかった。広い寝台の上で、かすかに呼吸をしているだけだ。その瞳はうっすらと開いているが、焦点はうつろで光は見えない。

 行為の後の彼は、いつも同じだった。だから老人はそのままくっくと笑い、一人で言葉を続けた。

 毎回最も青年が求める言葉を。

 この言葉こそが、身体を投げ出して得る赦しであった。








「アジェリーチェは健やかだ。恙無く、お前の願うとおりにしておるよ……ではまた、な」






 そう告げると、闇夜の如き外套を羽織り、扉の向こうへと去っていった。





















  * * *





ちゅんちゅん、と鳥の声がした。

ぱっちりと開いた目は、これ以上ないほど見開かれている。はっと握り締めたシーツが胸元でくしゃくしゃになっていた。




「……なにあれ」




なに、あれ。

もう一度、心の中で繰り返した。声にしたのは心の澱みを吐き出すためだ。

暗く、汚れた、不可思議で醜い悪夢。




「………っ」



ごろり、と身体を転がす。広い寝台は、けれど夢の中の物とは全く異なるものだ。

そうであるのに、櫻は嫌悪を感じて飛び起きた。少し乱暴に水差しを手に取る。透明で青いそれは、いつもならすがすがしい気持ちを与えてくれるというのに、それに見向きもせずに水を呷った。かすかに咽て、顎を伝った雫を袖で拭う。


……と、瞬間。

老人の指が青年の顎をなぞるのを思い出し、強くグラスを卓に叩きつけた。



「なんなの」



あのおぞましい映像は何だ。夢だというのか。

たった今の今までその現場に居合わせたかのような感触が、まだ櫻の中に残っていた。

ふと窓の外を見れば、あたりは薄もやの中にはあれど、もうすぐ眩しい太陽が射し込むだろう時刻のようだった。

もうすぐ、パメニを初めとする女官たちが部屋に入ってくる。同時に、待合室にはジルアートが待機するはずだ。

……今朝だって。

けど、と瞬間過ぎった疑念に、櫻は眉を顰めて再びグラスに水を注いだ。卓に零れた水滴が、まるで涙のようだ。

一気に再びそれを飲み込むと、力をなくしたように傍らの椅子に沈み込んだ。



……知っていた。

そう多くはない頻度だが、目覚めた時刻に青年が待機していないことがあることを。

強い石鹸の香りがするから、どこか朝帰りでもしているのかと、勝手に胸を痛めていたことだって、ある。

だけどそれが、あの夢と何の関係があるというのだ。たかが夢だ。

………されど、




「違う!」




震えるのは、あの老人の笑んだ口元がおぞましかったからだ。

消えない恐怖。

まるで、夢の中の青年ジルアートが抱く感情をダイレクトに流し込まれたような原初的な震えに、櫻は恐怖した。

自分の身体でないように、震える身体を両手で強く抱く。






早く。


早く、ここへ来て。







お願い、この震えを、止めて。



















けれど、その日の朝、青年は現れなかった。

昼も近い頃、櫻の前に現れると、微かに石鹸の香りをさせたまま、いつも通りに微笑んだ。





「こんにちは。私のアウラ」


短くてすみません。

ここまでが「蕩ける闇」の始まりです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ