表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
震える剣  作者: 結紗
12/79

アウラ ~神託者~8

 つい、と男の細い指が宙を舞う。


「世界の原理は簡単だ。機械仕掛けの歯車だと思えばいい。幾つもそれが存在する大きな時計を想像してみろ。その時計の管理者が――お前を呼び出した張本人だと言っていい。ここに運ばれてきた箱舟で、何かに遭わなかったか」


 二つの瞳がこちらを向く。

 より近距離でまじまじと見た彼の目は――本当に、血の色のよう。

 櫻は視線を逸らさずに答えた。箱舟とは、電車のことだろうか。

 はっきりと覚えている、あの金色の髪をした人形のような男のことだろう。


「気がついたら、電車…箱舟、の中には誰もいなかった筈なの。でも、突然男の人が居て」


「どのような」


「金色の髪に、すっごいきれいな顔をした男の人。目は青かった」


 あの時は朧げな、霞のような光景に頭が麻痺していたとしか考えられない。

 思えばなぜ、動揺の一つもしなかったのだろう。…櫻の心に、疑問が落ちた。


 心得ていたのか、ヴィスドールはただ頷く。


「今までのアウラは、皆異なったものに遭遇している。お前の場合はその男の姿だったのだろうな」

 

「……皆、違うの」


「違うな。女の姿であったり、動物の姿をとっていたこともあるようだ。思念体であるとみるのが妥当だろう。それが、グランギニョルで奉られている”神”にあたる。とはいえ、我等が見たわけではないのだが…な」



 ―― 神。


 櫻ははじかれたように息を呑んだ。



「私は、グランギニョルの神託だって言ってた」


 男は怪訝な顔をした。


「お前はアウラだろう?”神託者”だ。神の意思を告げる者。”神託”じゃない。神託とは神の意思を言うのだからな」


 呆れたように覚えておけ、と告げる。

 わかったように頷きながらも、櫻は内心首を傾げた。





『君はグランギニョルの神託だから』





 響いた声は、今も意味に残っている。

 ……確かに”神託”と、告げたのに。

 櫻はその問題を忘れないよう、胸に留めておくことにした。

 今、聞きたいことは他にある。


「ねえ、どうしてよそからのアウラが必要なの」


 回答は、ひどくあっさりとしたものだった。


「神の神託を我等では聞き届けることができない。なぜだかは知らぬがな。脈々と続いてきたことだ。箱舟に乗ったアウラがこの地に招かれることは」


「それって、人身御供じゃないの?自分たちの世界のことでしょ」


 ヴィスドールは面白そうに口の端を上げた。

 

「確かにな。だが、我等が自ら招いているわけではないさ。―― アウラが崩御する度、新たなアウラが箱舟に乗って現れる。我等がしてるのは、アウラの保護だ。……まあ、そのついでにアウラとしての役割も果たしてもらうが」


 櫻は胸に穴が開いたような衝撃に、言葉が出なかった。

 もしかしてと思ったことはある。何度もこの世界で寝起きして、醒めない夢のようなこの世界で。

 ……自分はひどく、感覚が麻痺しているような気がするのだ。

 それはどこか、夢に似ていて。

 ……けれど、目の前の男はそれを崩そうとしているのだ。


「櫻」


 耳慣れぬ音に、アウラとなった彼女は神官へと向きなおる。

 ヴィスドールの目は、静かに凪いだ水面のような静けさを湛えていた。

 ……言わないで、と胸のどこかが縋る。


「結論から言おう。お前は二度と、戻ることはできない。残された道は”アウラ”であること。それだけだ」


 

 …………どこかで、気づいていた。

 この夢のような現在いまに終わりは来ないのではないか、と。

 ……けれど、なぜだろう。

 不思議と、そこまでの悲しみは溢れてこない。


 ヴィスドールは更に続けた。


「”アウラ”であることはこの世界で拒否できない。それだけは、無理だ」


「……しないわよ、そんなこと」


 そんな、自らの居場所を失うようなことは。

 そう続けようとして、ぐっと堪えた。

 ……それは、どこか惨めな気分にさせる。

 自分は”被害者”なのに、当然のように義務を与えられて。

 生きていくためには従わざるを得ないではないか。

 こんな、こんな。


「そうだな。お前は聡い」


 ヴィスドールは、穏やかに微笑んだ。

 その表情は、いつもの狐笑いではなく。櫻はぽかんとそれを見つめた。

 が、次の瞬間にはおなじみの狐面に戻っている。


 かすかに太陽が西へ傾き始めたらしい。夕陽の色合いを滲ませ始めたばかりの空が、窓から見えた。

 ヴィスドールが長いカーテンを開け、窓を細く開ける。と、涼やかな風が二人を覆った。

 櫻も空を見上げ、ふと気づく。

 ここのところ、空ばかり眺めているような気がする。下を見れば壮観な景色ではあるが、下を見れば見るほどこの島が浮いていることが信じられないのだ。今も思い出しただけで、落ちてしまうのではないかとさえ思う。

 ふと、思ったことを口にしてみた。


「ねえ。何でグランギニョルの島は浮いているの」


「……は?」


 訝しげな目線。

 それにもめげず、櫻は続ける。


「だって落ちたら怖いでしょ。あ、いや落ちたら死んじゃうけど。島が何で浮くのかなと思って」


「……落ちた島というのは聞いたことがない。創世の頃から浮いていたと考えた方が早い」


「あ、そう」


「それよりアウラ。今度はお前の特殊性について話して置こう」


 今日の講義はそこで終わりだ、とヴィスドール。

 日が翳ってきたのに気づいたせいだろう。

 この男の講義…―これはいったい何の授業なのか―は、テンポは遅いが要領が良い。ポイントをついてくる。

 

「特殊性?」


「そうだ。お前は今までのアウラと同じでは困る。いや……ないはずだ、と言った方が正しいか」


 ヴィスドールは窓からようやく櫻に視線を戻した。

 傾き始めた日が、男の髪を照らす。

 茶色の髪が、金を帯びて見え、櫻はかすかに目を細めた。




「前代のアウラの最後の神託で、世界の終焉が迫っていると出た。……お前は、最後のアウラになる」



狐男こと、ヴィスドール。


目立ちすぎですかね 笑。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ