入院5日目以降
さて、金曜日ですが朝9時に起きて入浴&洗濯したあと、10時に痛み止めを腕に貼り付け、12時から透析をし、16時半頃に終わったら一度自宅へ戻り、19時半から翌朝6時まで仕事でした。
そしてその翌日の土曜日も19時半から翌朝6時まで仕事で、両方とも9時間半の立ち仕事で休憩時間は185分が2回の30分だったのですが、起きて薬を飲む前の血圧が213の血糖値が85というかなりやばい数値でした。
その翌日の月曜日は血圧は258で血糖値は104とかなりやばい状態だったので、ほとんど1日中ぐったりと寝ていました。
そして今日の月曜日ですが血圧は181も血糖値は87、あまり良くはないですが、昨日よりはだいぶましになりました。
ちなみに今日は朝6時過ぎに起きて6時半に痛み止めを腕に貼って、8時半から透析だったのですが血圧が85くらいまで下がってしまい、体重も先週の水曜日に80キロあったものが75キロ台まで下がったりしたせいで開始が9時頃になってしまい終わったのは13時半ぐらいでした。
その後、先月3週間近く月末まで入院していたせいですっかり忘れていた国民健康保険の支払いを市役所の中の千葉銀の窓口で行いました。
その後、船橋の年金事務所まで行って障害年金の再申請を行いました。
人工透析が開始された場合は障害基礎年金の2級は必ず通るらしいので一安心ではあるのですが、審査に三ヶ月から四ヶ月、さらに入金はその翌月とのことなので年金の支給が始まるのは早くて来年の1月で、遅ければ2月になるそうです。
障害年金の申請自体は去年の9月ぐらいからやっていたのですが、年金センターの予約にまず一ヶ月かかり、年金相談センターに相談して必要書類を受け取ったあと、その翌月の通院時に病院の診断書をもらうための申請をしたあと診断書が届くまで三週間、そして年金センターでの相談が2回で申請が終わったのが3月、で支給の通知が来たのが7月、で透析の導入通院始まったときに診断書を申請して、今日ようやく再度の申請ができたという感じです。
お役所仕事って本当無駄に時間がかかるんですよね。
 




