表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

天国への階段

作者: UBU親父

 11月の冷たい雨が呼び起こした思い出は、Led Zeppelin の Stairway to Heaven や Rain Song も良いけれど 、ベトナム戦争の反戦歌としても知られる(ただし本人はその意図はないと否定したらしい) Creedence Clearwater Revival の Have You Ever Seen the Rain? を聴きながら読んでほしい。

 Joan Jett 姐さんのこの曲のカバーもお薦め。


 二昔前、ベトナム サイゴン*1に駐在していて、郊外の工場までLambretta*2で通っていたのですが、南国とはいえ夕方スコールの中を数十分走っていると結構体が冷えるのです。


*1 当時、既にホーチミン市と改称されて20年経っていましたが、サイゴンと言うほうが(今でも)一般的でした。 東洋のパリと呼ばれていた時代を偲ばせる洒落た感じがあるし。

*2 60年代のイタリア製スクーターをレストア・フルペイント、モッズ仕様にして確か$1,200だったか、当時はベトナムで古いVespaやLambretta、BMW(二輪)等を買い付けて自国へ出荷する日本人や欧米のブローカーがいたのです。



 その日は、スコールの中走りながら、久しぶりに寒さを堪能しようなんて思いついて、テーブル席がいくつかと7、8人が精々のカウンターの小さなレストランバーに、ファサード横でタオル絞りながらシャツとズボン拭いてから入っていき、小太りで口髭、蝶タイのいかにもバーテン然とした初老のバーテンに「体の温まるホット・バタード・ラムか、アイリッシュ・コーヒーお願い」とオーダーしたところ、それならちょうどいいのがあるから任せろと。


 昔、米兵に教わったカクテルだとか言いながら、大き目のオールドファッションドグラスにお湯を入れ、ライムの皮をらせん状に剥き(Horse's neck、なろう的には縦ロールと表現すべきか)、メジャーカップにダークラムを注ぎ火をつけると、バースプーンでグラスの上に掲げたライムの皮に少しづつゆっくりと垂らしていくのでした。炎を纏ったラムがすべてグラスに流れ落ちると、縦ロールをグラスに飾り入れ、ライムの実を絞って提供されたその味は、




当たり前ですが、(酒精が抜けて若干マイルドな味わいの)ごく普通のラムのお湯割り(ライム入り)でした。 


 ところでこのカクテルの名は?と問うと「Laddar to heaven」とのこと。 思わずStairway to Heavenだったら良かったのにとロック好きな自分は言いたかったんだ。 どちらにしても夕方早い時間で、他に客もなく、薄暗いカウンターを仄かに照らした光の階段にはお似合いかも。 カクテルなんて気障なのかダサいのか良くわからないネーミング多いし。


 その後、日本に戻って、友だちのバーの手伝いしていたこともあるのだけれど、このカクテル、誰も知らないのです。 カクテルブックにも載ってない。


 ちなみに先ほど検索したら、まだお店はありましたが、さすがにあのバーテンさんはいないだろうなあ。 梯子上って行ったかもなあ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ