表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/138

シーシャ4

「でだ。どうなんだ?」

 ひとしきり争ったあと、丸太のように太い腕でチョークスリーパーを決めながら薬師丸が改めて尋ねる。森は腕の中で安らかに眠っていた。

 ……なーんでそんな気になるかね。

 ぐちぐち言われることを嫌って黙る舞はそんなことを考えて男性たちを見ていた。ちょっと経歴が人より複雑なだけで恥ずかしがるような秘密など何も無いというのに。

 そろそろ顔が青くなってきた森を面白がって見ていると、

「……言わなきゃだめですかね」

 新堂がいつものうじうじモードに入っていた。

 なんだこいつ……。

 知ってることをただ言えばいいだけの事なのにみっともなく言い淀む理由がわからない。スリーサイズをいい当てろという訳では無いのだ。むしろ知っていたらストーカー規制法違反で森に逮捕してもらうが。

 たばこ葉のことも知っていたし、と考えたところで舞ははたと気付き思考を巻き戻す。先日の喫煙所で新堂は一言もたばこ葉の話はしていなかった。ただその事だと決めつけたのは自分だった。

 ――い、舞よ。

 ……この声は。

 ――舞よ。やらかしたんじゃない。やってやったと考えるのじゃ。

 ……おじいちゃん!

 煙の吸いすぎか、三途の川の向こうからおじいちゃんの助言がする。思えば親の両祖父はまだ存命だった。ほぼ会っていないけど。

 いくらアングラやっているとはいえ知人2人だけが客では店の体裁が整わない。これは立派な広報活動だと理論武装を身につける。

「まぁまぁ。葉っぱも安定供給できるようになってきたしそろそろお客さんも多く取りたいし。いつまでも内輪でわちゃわちゃやるんじゃなくて挑戦の時が来たんだよ」

 舞が手をひらひらと振りながら、だらしない笑みを浮かべる。

 男は女に弱い理論から言えばこれでどうにかなるはずだった。

 しかし、

「舞、お前本当になんの話しをしてんだ?」

 薬師丸の疑問に半死の森もぎこちなく頷く。

 想像よりも静かな反応に、舞はえっと、と前置きして、

「……たばこ葉を広めることを怒ってるんじゃないの?」

 返答はノー。首を横に振られ、

「それも関係あるが、そうじゃないだろ。貧者の水――」

「ストップっ! それは流石にまずい!」

 抱えられている森が必死に肘を動かして薬師丸の腹を打ち付ける。硬い筋肉の(よろい)の前ではなんの痛みを与えることは出来なかったが、主目的の口を塞ぐことは成功していた。

「……すまん」

「頼むぜ、まじで」

 ようやく拘束から離れた森がシーシャに手を伸ばしながら安堵のため息を着く。ただ、

「今貧者の水って――」

 途中までとはいえ聞いていた新堂が当然の如く質問したことによって、森は盛大に煙を吐きながらむせていた。

 咳だけでは止まらず胃がひっくり返るほどえづき、なまくらな刃で斬るような目を向ける。

「詳しく知らないんだよな? 舞から聞いてないんだよな!?」

「えぇ、まぁ……」

「なら聞くな」

 竹を割ったように気持ちよく後を断つ。それ以上は何を聞かれても答えないと、ソファーに深く身を沈めることで意思を示していた。

 反面、新堂は納得がいっていないように唇を尖らせ眉を寄せていた。

 ……そりゃそうだよね。

 非礼にもほどがある態度だと舞も呆れていた。別に言ったところで彼にはどうもできないことなのだから。

 同情的な目を向けるが、新堂は森を睨むばかりで他に気を配る余裕はなく見えていた。仕方ない、助け舟をだそうと口を開いたとき、

「聞くなと言って納得できないのはわかってる。けどこれだけはすまん、ここだけの話で済まなくなるんだ」

「……俺は公安警察からの出向で今の立場にいる。これ以上信用出来る相手はいないぞ。それでも駄目なのか?」

「あぁ。国家程度で収まる話じゃない」

「そうなの?」

 自分のことなのに部外者のように扱われている雰囲気に、舞は言葉をねじ込む。

 3人が一斉に目を向けていた。その瞳には哀れみが浮かんでいる。

「当事者の意識が低いみたいだけど大丈夫なのか?」

「すまない……」

 薬師丸が平謝りしていた。何故だろう?




「もしもし」

 新堂がスマホを耳に当て口を動かす。

 時刻は夜の10時を過ぎていた。カーテンの締め切った部屋は独り身だからか驚くほど静かだ。

 舞の家での話の後、これ以上聞かないと約束をした上で新堂は帰路に着いていた。

 わからないことは多々ある。彼女の交友関係、ダンジョンの知識、あのたばこ葉の正体。そして貧者の水。これ以上詮索しないと言ったが、あの時と状況が変わりすぎていた。

 ぐるぐると渦を巻く思考を落ち着かせるために風呂に入り、アルコールで鈍らせる。適当なつまみで2本ほど急ぎ飲み干すと、目論見通り麻酔をかけられたように酔いが回る。

 仕上げに煙草を1本吸いながら、古巣へと電話をかけていた。

 ワンコールで相手が出る。

「営業時間外です」

「24時間営業してんだろ」

 電話口から聞こえる不機嫌そうな声に新堂は冗談で返す。見せつけるような盛大なため息が聞こえ、

「……何の用でしょうか?」

「貧者の水について知ってる奴がいる」

 その言葉の直後、受話器の向こうから盛大に吹き出しむせ込む音が耳を叩いていた。

 汚ぇと思いながら、

「なんだ飯時か?」

「ゴホッ、ゴホッ……1人寂しくカップ麺食べてるところよ!」

「身体に悪いぞ」

「煙草よりマシでしょ」

 なるほど、確かにと新堂は口元を緩める。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ