表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
毛国王(the prolog version)  作者: 大浜屋左近
第二章 〜東山道の怪物〜
26/121

第26話 アオヒメ

「行けるか、亀」


「休み過ぎて、身体が鈍ってんな」

 と亀は首と腕を回した。


「早く行きましょう。斐殿が待っていますよ」


 一行は宿を発った。


「大丈夫か」

 馬に跨る亀を眺め、兎が問うた。


「斬られた腕は、まだちっと痛てぇし、力も完全には入んねぇな。あぁ、何か、思い出したら腹が立ってきた。今度あの賊頭に会ったら、必ず斬ってやる」


「もう、止めてよ。斬るとか、斬らないとか」


「そいやぁ、形名。おめぇの剣技は、俺らの父上殿に習ってんだろ。あの技は何だ。俺らも父上殿に習ってんだけど、あの技は知らねぇよ」


「技って」


「形名が賊頭に斬り掛かった時の技だよ」


「僕、能く覚えて無いんだ」


「そんな訳ねぇだろ」


 気持ち良い程に空は澄み渡り、温かい日差しが一面の緑を照らし、穏やかな風が漢人の集落へ向かう一行の肌を撫ぜた。


「形名殿。あそこです」


「変わった建物が沢山在りますね」

 形名は興味を示した。


 一行が馬を下りて寺の門を潜り、中へ入って声を掛けると、本堂から斐が出てきた。

「待ち兼ねたぞ」


「亀がすっかり何時も通りに成りまして、斐殿の指示に従って養生を行ったのですが、愚図は治らぬ様です」


「流石に傷寒雑病論にも愚図の療治は載って居らぬ。ところで、甕依殿、如何じゃ、身体は」


「身体の張りは日に日に良く成って居りますが、腕の方が」


「腕は暫く掛かる。身体と共に、徐々に、徐々に、動かして慣らして行かねばな」


 すると本堂の奥から、

「おーい、非文ひぶん。何をして居る」

 と女の子が斐を呼んだ。


碧姫あおひめ様。形名殿、菟道殿、甕依殿が御着きに成りました」


 斐が答えると、本堂の中から、青野の幼き姫、碧が顔を覗かせた。


「非文、わらわは行かぬぞ」


「碧姫様、何時までもここに居続ける訳には参りませね」


「嫌だ。童を捨てた父上の元になど帰るものか」


「国と国とが結び付くのに、子供を相手国へ送るのは古よりの慣わし。御父上様は碧姫様を捨ててなど居りませぬ」


「非文。御主は首を切られ掛けた事が有るのか」


「有りませぬが」


 二人の会話に、形名等は呆気に取られた。


「斐殿。そちらが青野の御姫様で」

 兎が尋ねた。


「そうじゃ。酷く拗ねて居ってのう」


「拗ねて居るのでは無い」


「分かりました。少しお話をしましょう」

 と斐は碧を宥めると、

「皆様方は中へ入って下され」

 と、一行を本堂に入る様に促した。


「嫌だ。お前らは帰れ」

 碧は本堂の入り口で大の字となり、一行の侵入を拒んだ。


「のう。御姫様。我等は帰っても良いのですよ。でも、本当に其れで宜しいのですか。もう既に、姫様を探す衛兵が刀支の里に入って居ります。この寺に衛兵が訪れる日も近いのですよ」


「五月蝿い。嫌だ。帰れ」


 しゃがみ込んで碧に目線を合わせて、優しく話しかける兎が困っていると、


「姫様」

 と斐は後ろから碧を抱え上げると、一行を本堂の中へ入れ、周囲を注意深く確認して扉を閉めた。


「菟道殿の言う通り、数日の内に、各務野の衛兵がここへ姫を探しに来る。其れ故、即刻、姫をここから連れ出して欲しいのじゃ」

 碧を膝の上に置いて、動かぬ様に抱き抱える斐が頭を下げた。


「嫌だ」

 と碧が愚図るので、斐は碧の口を塞いだ。

 すると、突然、斐は、

「痛っ」

 と叫びながら手を振って、

「碧姫様。ここで捕まって、私共々、死にたいのですか」

 と碧を諭した。


「嫌だ」


「そうですよね。碧姫様。折角、各務野を逃げ出し、生き延びたのに、ここで捕まって死にたい訳が無い。逃げますよね。ですから、即刻、こちらの方々とお逃げに成って頂きたいのです」


 碧は黙って俯いた。


「それでは、皆様、どうか碧姫様を宜しく頼みます」


 それに形名が応え、

「碧姫様、宜しくお願いします」

 と頭を下げると、


「おい、ちび、名は何と申す」

 と碧が形名に向かって指を刺した。


「碧姫様」

 斐は諌めたが、形名は意に介さず、

「形名と申します。宜しくお願いします」

 と再び頭を下げた。


「其処の御主」

 碧は兎を指刺した。


「菟道に御座います」

 兎は形名に倣った。


「おい、其処の太いの」

 と斐は亀に頭を下げると、碧の腰の辺りを抱え、

「喝」

 と叫んで、碧の尻を一つ叩いた。


「痛い」

 と碧は叫び、大声で泣き出した。


「碧姫様。彼等はこれから其方を無事に青野へ送り届けて呉れる恩人ですぞ、其れなのに、何故其の様な態度を取るのです」


 碧は泣き喚いた。


「ねぇ、ねぇ、碧姫様。我等は貴方の家来に成ります。ですから、機嫌を直して頂けませんか」

 形名が碧に話し掛けた。


「形名。俺は嫌だぞ、そんな姫」

「形名殿。私も、我慢が成りませぬ」

 亀と兎には、形名の意図が分からなかった。


「碧姫様。如何して私を家来にして呉れ無いのですか。家来を連れて青野に帰るなんて、格好良いと思いませんか」


 涙目の碧は決まり悪そうに形名を覗い、

「童の家来に成るのか」

 と鼻声で尋ねた。


「はい」


「本当か」


「ですから、早速、お供を連れて、青野へ帰りましょう」


 兎と亀は呆れ顔で、二人の遣り取りを眺めていた。


「済まぬ。形名殿」

 斐は頭を下げた。


「いえ、いえ、亀の命の恩人ですから」

 形名は、亀に笑顔を送った。


「斐殿。申し訳御座いません。危うく、碌で無しに成る所でした」

 冷静と成った亀は斐に頭を下げた。


「それでは、早速、皆様は加尓かにの里に向かって下され。里に入れば、漢人の仲間が次の手配をして居る」


「では、碧姫様。御指図を」

 と形名が促すと、


「皆の者、加尓へ向かうぞ」

 未だ鼻声の碧が、拳を突き上げ下知を下した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ