表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2nd コネクト!―地脈に関わりケセラセラ―  作者: 綾部 響
霊峰の息吹と暗躍する者達 第三幕開演 騒動と共に幕は開く
5/21

大家 浅間一族

化身を撃退した俺達に、新たな疑問が浮上した。

「……でも……あの化身、変な事言ってなかった(ゆーてへんかった)?」


「……何を?」


 俺がビャクと(よもぎ)の頭を一頻り撫でて、彼女達が十二分に満足した時、利伽(りか)が思い出したように呟いた。


「……はい……言っていました……」


 俺には心当たりが無かったけど、どうやら蓬にはあるようで利伽に相槌を打った。


「……あの化身は……『そこの女に用がある』と確かに……」


「そうやんね!あの巨鬼は私を見てそう言っていたわ(そーゆーてたわ)!」


 蓬の言葉で利伽の疑念は確信に変わったよーや。でもそれなら(それやったら)新しい疑問が浮かんでくる。


「何で富士の樹海におる化身が利伽の事知ってるんだ(しってんねん)?」


 今更説明せんでも、俺達は関西から来た余所者(よそもん)で、当然此方(こっち)に化身の知り合いは居ない(おらん)。勿論恨みを買う云われもない。


「……んー……私が八代家やから?」


それなら(そんなんやったら)俺も不知火家やで?」


 これまた今更ながら、不知火と八代は云わば一心同体みたいなもんや。双子霊穴なんて大体同じ様な特徴と性質を持ってるし、場所も似たような所にある。


「……でも利伽さんは……浅間家と関わりを持ちました……」


「ほんまやっ!利伽さんは浅間家の嫁なんやから、全く関係ないって事無いかもっ!」


 俺達の疑問に蓬が的を射た答えを返し、ビャクがそれに便乗した。蓬は兎も角、ビャクの言葉には明らかに悪意がある。まったく、ビャクはこの気に乗じて利伽の既成事実を作ろうって考えがミエミエや。

 

「嫁って……それよりもし蓬ちゃんの言ってることが(ゆーてることが)間違ってなかったら、あの化身達は浅間家に恨みがあったって事……かな?」


 霊穴を守るためとは言え、それこそ数多くの化身を退けてきたやろう浅間家が、化身に恨まれとってもおかしい話やない。


「……その辺もキッチリ聞いておかないとな(きいとかなあかんな)


 化身と対峙していく事が封印師や接続師(コネクター)に必要とは言え、問答無用で襲ってくる化身を生み出してる事については確り説明してもらわんと、結果はどうあれ利伽を安心して送り出せる場所やとは言い難いからな。


 俺達はさっきまでと違う緊張感を纏って、再び浅間家へと歩き出した。




 襲われた場所からそれほど遠くない所に浅間家本宅の門があった。如何にもな超豪華日本家屋に備え付けられてる正面門や、その豪奢(ごうしゃ)な威容も解るってもんやろう。


 ―――ギギギギーッ


 俺達が門の前に辿り着いたのを見計らったように、巨大な門が如何にもな音を立てて全開した。ほんま、何処から見てんねん。

 ここまで来たらビックリする事なんか何も無い(あらへん)。俺達は躊躇(ちゅうちょ)無く門を潜った。


「……でか……」「……広……」


 そう思ってたけど、流石に門の先で広がる景色を見たら驚くなゆー方が無理やった。

 そこはただただ広い前庭……と言うより(っちゅーか)神社の境内を思わせる空間が広がってたんや。

 植木も池も、玉砂利さえ敷き詰めてない、門から遠く奥の家屋まで続いてる石畳以外、綺麗に(なら)された地面があるだけの空間。流石にそれには度肝を抜かれたけど、他には別段気になる処はない。俺達は家屋に向かって歩き出した。


「「……っ!」」


 ―――ギィユギュンッ!


 俺達が一歩、足を進めた直後にさっき聞いた異音が耳を(つんざい)た!瞬時に展開した蓬の防御障壁を攻撃する音や!

 俺と利伽がそれに気付いた時には、ビャクも蓬ももう臨戦態勢やった。


「な……っ!?」「何っ!?」


 咄嗟の事で俺と利伽は声も出せんかった。完全に油断してたんや。

 それもその筈で、今俺達が居るんは富士の樹海真っ只中やない。場所は同じでも、大家浅間家の家中や。そうそう簡単に化身が入ってこれる訳ないし、まさか襲われるなんて想像もしてへんかったんや。

 寧ろその攻撃に直ぐ様反応してるビャクと蓬に驚きやった。


「……うちなー……不意討ちって……凄く(めっちゃ)嫌いやねんっ!」


 蓬が防御障壁を解いた瞬間、ビャクが飛び出した!その動きは俺達が声を掛ける間も無い程俊敏やった!

 ビャクは俺達の前方20m程を一足で飛び“何もない空間”に向かって鉤爪と化した腕を降り下ろした!


 ―――……ザッ!


「……ふん」


 ビャクの更に前方で何かが砂を噛む音が聞こえて、それを聞いたビャクが鼻を鳴らした。

 何が何やら理解出来てない俺達の目の前で異変が起きる。ビャクの数メートル先の空間がぼやけて……いや、歪んで人型が現れたんや!


「……ククク……化身風情が、良い反応ですねぇー……」


 徐々にその姿を現していく人型が、完全な形を成す前に口を開いた。

 それを聞いた俺は、瞬間的に嫌悪感が湧いた。何処か神経を逆撫でするような、生理的に虫酸が走る嫌な声。それは利伽も同じみたいで、顔には忌避感がありありと浮かんでる。

 ビャクの眼前でハッキリと姿を現した“男”は、息を飲むほどの異様な姿やった!

 (ひとえ)の上から(ほう)を纏い、大口袴に垂纓冠(すいえいかん)。所謂束帯(そくたい)と呼ばれる祭儀用の正装や。けどその全てが白い、真っ白や!

 それだけやったらただ単に清潔感溢れる服装って事で納得出来るかもしれん。いや、出来ない(でけへん)けれども(けどな)

 しかしその男は、顔、首、手、肌が露出してる部分全てに包帯を巻いてたんや!唯一巻かれてないのは両目と口だけやった!

 その見えてる目と口が嫌らしく歪んでる。恐らく笑ってるんやろう。


「お……お前、何やねん!」


 俺が利伽の前に一歩進み出て、奴にそう問い掛けた。でも余りの異容と気味悪い雰囲気に、俺の声は何処か震えてた。


「……なんですか、あなたは?お招きしたのはそちらの女性だけだったと聞いていますが?」


 ギロリと眼球を動かして俺を一瞥する。それだけで俺の口は封じられてしもた。


「……それにこれ程力のある化身を二体も……他家へ赴くに際して、(いささか)か礼を失していると思われますねー……」


 奴は何やら勝手な言い分をペラペラと(のたま)ってる。赴くもなにも呼びつけておいて、礼を失するもへったくれも無いやろ!それに彼女達がおらな、道中間違いなく危なかったんや!

 何よりも奴は、さっきからビャクと蓬を見下すような言い方してるんが腹立った!


「兄さんっ!そこで何をしているのですかっ!」


 俺が怒鳴り声を上げそうになった瞬間、奴の背後、屋敷側から声が飛んだ!男はユックリと、面倒臭そうに振り返り、俺達の視線もそちらへ向かった。


 そこには、目の前の男とは正反対に爽やかな印象の男性が立ってたんや。

謎の男が二人!恐らくは浅間一族の者やろーけど、はるばる来た俺達に、何や手厚い歓迎やな!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ