表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トカレストストーリー  作者: 文字塚
最終章:壊れいく世界の中で
195/225

第三十四話:離散

「くそ、ダメだ!」という悲鳴が響いた。たっくんがラスダン入口でへたり込む姿が確認出来る。やはりただのモンスターでは持たないようだ。


「すぐそこに何かいる。しかしラスボスとは限らない、か」

「中に入ってもしいなかったら、やり直しがきかない」


 相沢とゼイロが手短に状況を整理した。


「そもそもラスボスは起きたの?」


 ドコちゃんに問われ、


「分かんない。最後は混乱してあっという間の出来事だったし。ラビーナにも把握出来てないみたい」


 こちらも手短に済ませた。私達のやり取りを確認し、神崎がまとめにかかる。


「この地図では何がどうなっているのかさっぱり分からない。ただラスダンから出てきた奴らなのは間違いないらしい。そしてラスボスの特徴は"名前のない存在"ってことだ。

 冥府とやらの化け物も同じらしい、共通している。連中の総数は約五百。細かいのを含めると増えるらしいが。冥府産の化け物にターゲットを絞るか否かは各自で判断する」


 不足と見たのか、これにゼイロが付け足した。


「ラスボスが中にいれば御の字、まだマシだな。最深部から引きずり出せたんだからむしろ成功と言っていい。けど外にいて、他のプレイヤーに出し抜かれて馬鹿を見るのはごめんだ。ま、連中に倒せるとは思えねえが」


 そう、もし外なら完全に早い者勝ちとなる。その時は、その時私達は、


近[話し合いは得意です。熱心にお話を聞いて頂けるよう努力しましょう]


 近藤を使うしかない。アサシンの慇懃な宣言で方向性は固まった。殺してでもラスボスは譲らないといった具合に。



 以降は各自の判断で行動しラスボスの捜索へと当たる。ただし抜け駆けは厳禁、当たり前だ。そもそもソロで敵う相手ではないが、別の誰かと徒党を組まれても困る。相沢の見解は大よそ正しいと言わざるを得ない。

 その相沢は皮肉の笑みを消し、方針が固まると早々に消えてしまった。


 一方ラカンのテンションは異様に高く、不適な笑みまで浮かべている。確信や勝算でもあるのだろうか。おかしい、何があった。対照的なのは神崎で、どうにもバツが悪そうである。二人は共に月の羽で移動した。

 サキは飛び立つ前私に近づくと、


「近藤さんってああいう人なのね」


 と、意味深な言葉を残している。どうも怒っているらしく、ロナがなだめると肩を落とし、それからどこかへと飛んだ。


 ゼイロ達元旅団はドコちゃんだけが私の所に来た。「はい」とお弁当を渡され「みんなに渡してる。元気つけてね」と励まされた。

 有り難いけど、ドコちゃんがお弁当を作ってる時私はずっと嘘を吐いていた。改めて謝罪をする間もなく、彼女達は手を振ってみせこの場を去った。


 残ったのは二人。クリードが来るとは思わなかった。まともに話すのは初めてかもしれない。少し身構えると、少年フェンサーはジッと私の目を見つめ、


「誰にも譲らないと、約束して下さい」


 朴訥に言った。それはつまり、私にも手を汚せという意味なのだろうか。曖昧に頷くと、納得したのかは分からないが皆と同じように戦地へと向かった。


 最後に残った時長さんはどこまでも嫋やかで、微笑をたたえていた。地図について自分が出来ることはもうなく、全てはラビーナ次第である。そう説明すると、


「よろしくお願いしますね」


 と、優し気な口調で念を押し彼女もまた去っていく。


 見送りは本当に辛い。別に永遠の別れではないしそんな仲でもない。嫌いな奴だっている。でもこんな気持ちになるのは、こうなったのは全て失敗が原因だ。最後の大陸と同じく、私の心もまた薄暗く晴れないものだった。



 全員が去り、いつものメンバーだけになった。目論見が外れ企みが崩壊した間抜けな顔が並んでいるわけだ。どの面下げていいのやら。

 正直、またモンスターハントを繰り返さねばならない、という現実は受け入れ難かった。でも近藤が言うのだから、そうなるのだろう。


『佐々木、なんか文句あるのか』


 それは観戦モードを開放しての会話だった。私とエネさんにだけ開いている。この時点で私信の禁止は意味がないと分かる。観戦モードの常時開放か、適時開放の条件は後々追加されるだろう。


「文句……文句ではないけど、なんでなんでなんで、あんな土壇場でちゃぶ台がひっくり返ったのか、それが知りたい」


 抑えた調子で無念を込め、心底この失敗を悔いた。


『それは仕方ない。何もかも上手くはいかない』

「ありきたりなこと言うなよ。冥府の化け物って、私は気付かなかったぞ」

『ああそれが不思議なんだ。ラビーナも何も言わないし、地下都市の時とは違う扱いなのかもな。まあ推測だ、外れてるかもしれない』


 適当な。確認のためラビーナに首を向けると、


「私も気付かなかった。ただ必死だったから、気付けなかった可能性はあると思う」


 それでも何か違和感がある、という感じらしい。その点は私と同じか。名前のない怪物、確かに共通してはいる。けれど、それなら私達は気付いていいはずだ。やっぱりおかしい。おかしいが万が一……、


「もしザルギインが絡んでたら、あの野郎次は絶対許さない。誠心誠意丹念に心を込めて挽き肉にしてやる……」


 怒り顕わに怨念を吐くと、エネさんが首を傾げた。


「キリアさん、そいつがいたとしらお二人共気付くでしょう」

「それはそうですが、中のことはちょっと」


 確かに野郎は今外にいない。ラビーナも何も感じないと言っている。ではクロスターか? この場合私は分からない。


『んなこたどうでもいい、次だ次。月の羽が大量にいるぞ。中村屋のとこ行って来い』


 ああ……また飛び回るのか。いや、今度はきっともっと手強い。しかも当たりくじが引けるまで続けなきゃならない。しかも引いたら引いたで大問題。引けなければ最低でもラビーナに従属させるため、瀕死まで痛めつけるか仕留めないと。


 なんか、戦うための戦いが終わらない。

 なんだこの罰ゲーム。


「そうだ、あんたサキに何したの。ラカンに何か吹き込んだでしょ」


 ふっと思い出し怒気を込めると、


『うん? 逆だ逆。六英雄の話知ってりゃ奴らの関係は知ってるだろ?』


 六英雄の話は記憶にある、当然だ。しかしラカンとサキ……あの二人に何かあったっけ。一つあるとすれば、ラカンがサキに告白しまくった挙句振られた件だが、もしかしてあれマジなの……。


「お前、それは人としてどうなんだ……というか何言わせた」

『ちょいと男の欲望を刺激しただけだよ。他愛ない話さ』


 あっけらかんとしたものだ。

 考えてみれば、ラカンとサキは顔合わせの段階から視線も合わせていない。それを無理やり結び付けたら……サキの機嫌の悪さは本物だな。


「後でどうなっても私は知らないぞ」

『ああ、俺もだ』


 無責任ここに極まれり。もういい、頭を切り替えよう。まずは中村屋の元に、月の羽を大量に確保せねば。狩りはそれからだ。

まだ続くので完結まで応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ