表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/17

頓智返し

 和尚(おしょう)様が大切に取っておいた水飴を勝手に食べた一休さんは、和尚様の大切なすずりをわざと割り、毒だと偽られ食べることを禁じられていた水飴を舐めることで罪を逃れようとした。

 それにブチ切れた和尚様は、「お主がそこまで言うのなら、ほれ、これが本物の毒じゃ。これを舐めて死ぬがよい」と水飴ではない別の液体が入った(かめ)を渡してきた。

「え、でも……」

 まさか本当に毒を渡すわけがないと踏んだ一休さんだったが、和尚様の目は有無を言わせない力強さがあった。しかし、どうせ試すための偽物だろうと、仕方なく一口ぺろっと舐める一休さん。その味はものすごく苦かった。

「……ん? んん……かはッ!」

 苦しみ出した一休さん。やはりあれは毒だったのだ。悶え苦しむ姿を見た和尚様は、あはは、と笑うと、「これに懲りたら、二度と盗み食いするでないぞ」と死にゆく一休さんを見つめ、そしていつまでも笑い続けた。


 秋の夜長、和尚の狂った笑い声はどこまでも響き渡っていたそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] マジで狂気が入っている点。面白かったです。読ませていただき有り難うございました♪
[一言]  ていうより、盗み食い、できなくなってしまいましたね。  ていうより、盗み食いより、硯をわざと割ったことのほうを、怒るべき!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ