表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たるみがうら・2  作者: ホワイトミルク
2/6

僕がいる時点で完璧にはならない

僕は小学生の時から夕日が好きでした。小学生の頃楽しみは〜から始まる短歌を書きなさいと言われ僕は、「楽しみは 夕日に浮かぶ 美しく 少し明るい 町を見る時」と書いて先生から褒められた記憶があります。話が逸れましたが、それぐらい夕日が好きでした笑笑

 何が起きたのかわからず、辺りを見渡すと僕は教室の真ん中の席に座っていた。窓は曇っており、夕日色に染まっていた。そんな静かな教室に似合わず教室には血が飛び散っていた。血は乾いていて、その上からホコリをかぶっていた。僕は立ち上がった。「ここは僕の教室ではない。」ただこの机は見たことがある。外はどうなっている?図書館にいたはずだったんだが、頭が回転し始めた。

 とりあえず外をみようと思い窓を開けようとした。教室の窓はみんな錆びているせいか開かなかった。教室のドアは開き教室から出た、そこは机置き場みたいになっており、H組以外に教室はなかった。階段を見つけここが三階であることに気づいた。教室の血といいこの学校は嫌な感じがしたので一階に降りた。一階に降りて右に行けば空いてるドアがあり、外に出たら、錆びた校門に女子高校生が座っていた。夕日を見て教室の窓が夕日に染まっていたのは、やっぱり夕日だったのか、僕は朝図書館にいたはず、ここはなんなんだ、、、この場所も思い当たらない少なくてもこんな学校近くにはない。

 場所はあの子に聞けばわかるか、いや、場所を聞くのはおかしい?気がつけばというわけにもいかない、想定外のことがあり過ぎて頭が動いていない、普通に聞けばいいだけだ。

 意識していない雰囲気を出しながら校門に向かい、僕は話しかけた。「あのすいません、貝塚駅の場所ってわかります?」校門に座ってるって普通に考えれば変だなと思っているうちに向こうは、「貝塚?」暗い感じの声で不思議そうに聞き返された。「あっすいません、ここってどこですか?」怪しい質問ではあるが、普通なら答えてくれるはず、「たるみがうらですよ、すいません」言って校門から飛び降りた。たるみがうらってどこかで聞いたことある。「たるみがうらって何県ですか?」と聞いたら、「何県ってなんですか?」県がわからないなんてあり得るか、日本語を話しているのに意味がわからない、ただこの調子なら話してくれそう。沈黙が続いたなか僕が話した。「ここらへんに駅ってあります?」と聞くと「ありますが、もう使えません、駅がある意味がなくなってしまったので」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ