表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この気持ちの名前を俺はまだ知らない。  作者: 遊。
プロローグ
1/32

そして振り返る

挿絵(By みてみん)



挿絵(By みてみん)



季節は春。


俺こと佐藤春樹(さとうはるき)は、家から数十分程の距離にある高校に通っている十七歳の三年生だ。


俺が通う公立桜乃木(さくらのき)高校は、俺レベルでも合格出来るぐらい(言ってて悲しくなるが…。)偏差値は高くない。


でも通学路にある桜並木とか、文化祭のちょっとしたジンクスとかでそこそこ注目を集めている歴史ある学校だ。


ある日の昼下がり。


今は国語の授業中。


担当の橋本義輝(はしもとよしてる)の朗読が子守唄のように聞こえて意識が朦朧としていた時の事。


「よーし、今日は課題を出すぞー。」


「えー!」


唐突に課題を出された衝撃とそれに対する周りからの盛大なブーイングの嵐で、その眠気は一気にぶっ飛んだ。


「お前達も来年は卒業だ。


進学する奴もいれば就職する奴もいると思う。


どちらにしろ、高校を卒業すれば大人への入り口に立つ訳だ。


今回の課題は、それまでの経験や感じた事を纏める自分史を描いて来てほしいんだ。」


「えー!」


「めんどくさーい!」


「そんなんやる意味あんのかよー!」


橋本の説明を聞いて、クラスメイトの奴らが次々に文句を言い始める。


でもそれに一切怯む事なく、担当教師はこう続けた。


「勿論あるとも。


実はな、俺も前に掃除をしていたら学生時代に書いた自分史を見付けてな。


その時の自分がこんな事を感じていたんだな、と思い出してその頃が懐かしかった。


そしてその時書いた自分があまりに今と違い過ぎてな、思わず笑ってしまったよ。」


「どう違ったんですかー?」


クラスメイトの一人が聞くと、橋本は頭を書きながら小さく笑ってそれに返す


「そうだな。


その時は先生になりたいなんて思ってもなかったんだ。」


「えー!?」


その返事にはその場に居た何人かが驚きの声をあげる。


「と、まぁこんな風に時間が経てば人は変わってしまう。


今感じてる事、やりたい事、好きな事、周りとの関係も。


それらは全て若干の差だとしても今だけの物だ。


だから、それを今形に残していつか見返してみるとまた違った目線で見れる。」


自分史、か。


言われて改めて考える。


これから俺はどんな風になっていくのだろう。


「ちなみに提出期限は一ヶ月なー。


ちゃんと書いたら評価を上げてやるから真面目に書けよー。」


うーむ…困った。


真面目に何を描こう。


これまでの人生は本当に普通で、ただなんとなく生きてた。


なんとなく気が合う奴とツルんで、なんとなく好きな事をして適当に生きてきただけ。


漫画の主人公みたいに夢に向かって突っ走ったりなんてしなかったし、そもそもそれほどの夢だってなかった。


何をしても続かないし、飽きっぽい。


そんな風に生きてきた俺に、誇れるような物は何も無くて。


そんな俺が自分史なんて言われてもなぁ…。


やっぱ描くならこれくらいしかないよなぁ…。


これまで何の変哲もなく適当に過ごしてきた俺が、まるで主人公にでもなったのかのように泣いたり、笑ったり仲間と助け合ったり。


ライバルが現れて戦ったり。


自分なりの答えを導き出したり。


そんな時間を過ごせたのは、やっぱりあいつのおかげなんだよなと今は思う。


それもあって、この春と言う季節はこの二年間でけして忘れられない物になった。


春って映画とかだと出逢いの季節とか別れの季節ってイメージがあるんだけど、俺にとってはそのどちらでもある。


出逢いの季節でもあるし、勿論別れの季節でもあって。


初めて出来た彼女、そして初めての失恋。


それは、俺にとって沢山の大切な事に気付くきっかけになったと今は思う。


そうして見付けた答えを、名前を。


もう二度と忘れたりなんかしない。


そう、あの時。


大切な人に感じていたこの気持ちの名前を、俺はまだ知らなかったんだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ