表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

第〇章 出逢い、別れ、出逢い。

 第〇章 出逢い、別れ、出逢い。


 くすぐったい頬の感触に気付き、咄嗟に本を引き離した。

 直後に床へ吸い込まれていった雫を見届け、ほっと胸を撫で下ろす。私は頬に残された泣き痕を拭ったあと、再び手元の小説に視線を落とした。

 涙を自然に引き出された――とある『短編小説』に。

 大学図書館の司書として勤務して二年。仕事柄、毎日欠かさずこの書店に通っていたことも、気付けばここ数か月間はすっかり忘れていたように思う。

 今日は特に頭が痛かった。朦朧とする視界に眩しく映り込んできたのは、書店の新刊コーナーの一角。ふらふらと歩みを引き寄せられた私は、無意識の中、一冊の書籍を手に取った。

新人作家数名が集った、短編アンソロジーか。

 表紙をめくり、巻頭の短編を読み終える。そして私はページを素早く逆走させ、再び同じ短編を読み返した。自分の頬が涙に濡れていることに気付くまで、何度も、何度も。

 初めて目にした作家だった。

 表紙に記されたペンネームを労わるように指で撫でた後、書籍のあらゆる箇所をつぶさに観察する。書籍の裏に記されていたのは、新人賞受賞から始まるシンプルな略歴のみだった。

 繊細に結われていく文章に、作中の彼らの息遣いがありありと浮かび上がる。読み終えてもなお、心の半分を物語の世界に置いてきたような心地がした。

 書店で涙を見せるなんて、今までなかったのに。

「よし」

 決めた。明日から、元の私に戻ろう。

 結局私は、その本を購入することなく書架へ戻した。

 だって予感があるから。『この人』とはまたいつか、必ず巡り逢えるって。

「また……今度会うときは、笑顔で」

 瞳を閉じ、感情の高まりを吐息に漏らす。

 作家の名前を胸に刻み込み、私はくるりときびすを返した。そろそろ家に帰らなくては。

切れていた牛乳とシリアルを買い物して……そうだ、確かトリートメントも切れていた。

 帰宅までの効率のいい最短ルートを頭の中で計算する。長らく沈黙を守っていた自意識の奥深くが稼働し始めるのを感じ、口角が上がった。

 出勤時は手すりにもたれるようだったエスカレーターを、驚くほど軽快に下っていく。

 先ほどまで居座っていた頭痛は、いつの間にか姿を消していた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ