表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

《第1幕4話》

§

 殺戮は迷っていた。

依頼主は中央区《旧管理棟》にいると聞いていたので、南区画から北上し中央へと向かう予定だったが……。

本来であれば、コンクリート造の高層建造物や、《歓楽街》と呼ばれる地域が見えてくるはずなのだが、一向に見えてこない。それどころか、鬱蒼とした藪や、規模の小さい森が見えてくる始末である。


 そう、彼は《旧凶悪犯収容域》こと東区画に足を踏み入れていた。

自分の命が狙われていることも知らぬままに。


「東区画だよなぁ……。このまま震兌(しんだ)路から青龍門を通って入ろう。うん。」


震兌路は島の東西を貫く大通りであり、青龍門は中央区の東門である。

中央には東西南北にそれぞれ一つずつ門があり、そこ以外からの進入は事実上不可能といえる程、堅牢な作りをしている。

もともと看守が居たことを考えれば、自明ではあるのだが。



§

 雷殺は市街地付近の住宅街にやってきていた。

ここなら可愛い女の子もわんさかと居るだろう。と思ってのことだった。

なぜそう思ったのだろうか、甚だ不思議である。


 東区画のそれは、住宅街といえど、本土のような2階建ての一軒家が板チョコのように整列しているのではなく、ブルーシート、プレハブ、段ボールが辛うじて住居と呼べない(●●●●)程度に氾濫している場所である。

女の子云々以前に、まず人間が人間らしいままに生存できるのかが危うい。たとえ、それがヒトの形を成していても、ヒトの形を模しているだけだ。とも言われる

地域である。それが加害者であっても、被害者であっても。


 恐らく、どんな人間にとっても絶対に、絶対に、絶対に捕まりたくない場所だ。

魚に食われて死ぬのとどっちがイイか?と問われれば、悩みもせずに海に飛び込めるくらいに。

だから彼はあくまで東区画(ここ)の人間ですよー、という風を装って、飄々と且つオドオドと通りを歩いて行く。


そんな彼に「なぁ、そこの君。」と背後から話しかける者が居た。

彼は驚いたことをおくびにも出さずに(少なくとも彼は隠し通せたと思っている)振り向く。


「オレっすか?」


 彼は知っている。

――大事なのはバカを演じること。

――警戒を解いて、関心を薄める。

振り向いたそこには、私服の男が居た。

私服、というか没個性な服。本土の東京にいけば100人中7人くらいがこんな感じの服装だろうなぁという位の服。

それを見て彼は、東軍の奴らである可能性は、限りなくゼロに近くなったと判断した。白衣やら水着やらパンツやらしか着ないような奇特な……というより危篤な人間の集団である、東区画一帯を支配する自治組織「全島統一解放部隊」――通称「全統隊」――のメンバーがこんな普通の人間な訳がない。


「そう、君だ。」


と、男は続ける。

雷殺――有耶梁(うややな)・“雷殺(ライジング)”・山奈(やまな)――は考える。

見た目こそチャラチャラしているが、そこそこ悪い事しかしていない――つまり、根が割と善良――な彼には、あまり知らない人から絡まれる理由がないからである。


「オレに何の用っすかー?」


と言いつつ、戦闘の準備をしっかりとする辺りが、彼の小悪党さを際立たせている。


「いやね、この島の何処かに死ぬほど恐ろしくて且つ美味しい飲食店、正確に言えば定食屋がある。って聞いたんだが、何処にあるのか知ってるかい?」


彼に声をかけた青年は、島外出身の人間なのか、彼に道を尋ねただけだった。

この島では油断することは出来ない。

善良な悪意や、禍々しい救いを見分けなければならない。


「死ぬほど恐ろしくて、美味しい。か-。」


死ぬほど恐ろしい店ってなんだよ……。

今日の昼行ったラーメン屋は確かに恐ろしかったが、別に死ぬとは思わなかったし……。

と、思案していると、青年から訂正が入った。


「違う違う違う!死ぬほど恐ろしくて、死ぬほど美味しい店だ。」


「ああ、なるほど。」


と彼は合点がいったようだ。

そんな店はこの島広しと言えども、いや、本土広しと言えども、一件しかない。

流石に世界は言い過ぎかとも思ったが、よくよく考えたらそうでも無いかとも思った。その程度には、すごい。


「西区画に行けばいいよ。」


と彼は告げる。

西区画。

そう、あの天才的なまでに天才的な本物共の巣窟。

《旧政治思想犯収容域》

異端というには異端過ぎる。

異常とするには異常過ぎる。

異形とみるには異形過ぎる。

唯一、支配組織が存在しない区画であり、一個人が組織並みの力を有するとも言われる区画。

かの有名な六代目翡翠(ひすい)・シュミットも西区画の住民である。


「西か……一応行ってみたんだが。」と少し不満げな顔をするので、


「地下だよ?一応言っておくけど。」と情報を付加する。


当然、誰もが入れるような店ではない。物理的に。


「ほう……有名なのに立地条件が悪いとは……いや、それ故か……。」


 ミステリアス。

青年にはこの単語が似合う。

しかし、それはきっと彼の持つ独特の雰囲気による物だろう。

傍から見れば、ただのブツブツ独り言を呟いて、気味が悪い奴だ。


森さんと会ったら、逢うとしたらきっと、面白いんだろうなぁ。と、彼は思うが、同時に絶対に遭って欲しくないとも思っていた。


「ありがとう、助かったよ。」


「いいえいいえ。」


ニコニコと手を振る。


過ぎ去る後ろ姿を見ながら思うことが一つ、彼にはあった。




「そっち西じゃねぇけど。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ