表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/60

32 染物屋と船の話

 染め物屋の主人に呼び出されて出てきたベルティーヌ。


「それで、お願いというのはなんですか?シーロさん」

「いつも使っているこの染色液に他の色を混ぜる許可をいただきたいと思いまして」

「それは願ってもないことですわ。私も緋色以外に染められないかと思ってました。ただ、あの光る感じがどうなるのかしら」

「そうなんです、あの鈍く光る感じを消してしまっては台無しですので、難しいでしょうが試させてください」


 セシリオに紹介された染色業者は、年配の男性と若い職人の二人で営業している店だった。彼らは染色液の材料についてあれこれ尋ねることがない。セシリオに釘を刺されているのだ。


「いろいろ試してくださっても大丈夫ですよ。染色液の材料はたくさんありますから。明日にでも煮詰めた原液を持ってきます」

「そりゃありがたい。ウーゴ、お許しが出たぞ」

「これでいろんな色が出せたら最高っすね、親方」



「では、また後日に」と声をかけて染物屋を出る。

 鮮やかな緋色と暗い赤の二色以外にも染められたらもっと売れるだろう。

 その売り上げで計画が一歩現実に近づく。

 帝国の裕福な貴族がこぞって長期滞在したがる小さなホテル。そこでお金を使ってもらえるし雇用も生み出せるだろう。

 小さいと言ってもホテルを建てて運営するのはあまりに大きな夢で、本当にできるかどうか自分でも自信がない。だが大きな目標を掲げるだけで胸が躍る。

 お茶を飲みながらその夢をドロテを相手におしゃべりした。


 するとドロテが不思議そうに尋ねた。


「お嬢様、でもどうしてホテルなんです?」

「ドロテ、サンルアン王家の一番の収入源はなんだったか忘れたの?」

「あっ」

「王家直属の組織が運営している高級ホテルが王家の一番の収入源じゃないの。ま、私もホテル計画を思いついた後から思い出したことだけどね」

「王家に一矢報いるおつもりなんですか!」

「そうよ。ただあちらは老舗だし、帝国のお金持ちの常連客も多いわ。私はクジラに立ち向かうイワシみたいなものだけど。でも小イワシだって集まればなんとか……ならなくてもいいわ。ホテル経営は夢があるもの。緑の楽園にポツンと建つ小さなホテル。そそられると思わない?」


 ドロテが遠くを見る目になる。


「朝は野鳥の声で目が覚めるのでございますね?」

「エムーの群れを眺めながらテラスでお茶を飲むのよ」

「いいですねえ、お嬢様。素敵でございますよ!」

「そこで活躍するのがエバンスの考えるおとぎ話みたいな建物だわ」

「あのおとぎ話の家があそこに建ちますか」

「あの非日常的な建物は心惹かれると思わない?」

「思います!」


 ふふふ、と笑ってベルティーヌが自画自賛する。


「帝国に生地を売り、瓶詰めも売り、その売り上げを集めてホテルを建ててまた稼ぐ。完璧じゃない?」

「お嬢様、お顔」

「あ。悪い顔になってた?」

「はい。相当に」


 

 ホテルを建てて運営するとなれば全体を把握して指導する人間が必要になる。

 それについてはホテル経営の先輩である父に教えを請いたいのだが、義母の目が怖い。義母に気づかれたら伝え聞いた王妃に何をされるかわかったものではない。


「遠回しになるけど、ルカに誰かを紹介してくれるよう頼むしかないかしらね」

「今やルカ様は帝都の一流ホテルの支配人ですものね、お嬢様」

「ただ、帝都で働いてるような人材が、果たして連合国に来て指導してくれるか、よね」

「そうですねえ。帝国の人には連合国に偏見がありますから」


 うーん、と天井を見上げてしばし悩む。


「あ、それより先に、ニルダさんとカルリトさんに聞いた海の幸の瓶詰めをどうにかしなくちゃ」

「シャコ貝とコブという魚でしたね」

「他にも美味しい海の幸がありそうな気がするのよ。一度足を運んでみようかしら」

「ですが閣下の生まれ故郷となると、ちょーっと距離がございますよ?」

「そうなのよ。馬車だと往復だけでひと月半かかるらしいわ。大陸は広いわねえ。サンルアン王国なんてほんと、大陸のホクロ並に狭かったのよね」


 ベルティーヌが惚れ込んだ最深部にホテルを建てるとなると、イビトからでも片道二週間はかかる。悪天候ならもっとかかるだろう。そうなると帝国の現役の貴族の当主は来にくい。引退した老貴族を相手にするとなると帝国から連合国南部までの距離をどうするかがきもになる。


(果たして裕福なご老人たちが遠路はるばる来てくれるかどうかね。それとも元気な若い世代を狙う?いや、若い世代はそれほどお金が自由にならないか)


 貴族の老人はお金と時間があるが気力体力に乏しい。

 若者は時間と体力があるがお金が自由になりにくい。

 お金も体力もある現役の貴族たちは忙しくて時間がない。


 どの層を狙うべきか。

 資金繰りもできてないのにそんなことを考えるのも楽しい。侯爵令嬢だった時にはなかった楽しみだ。


「とりあえずセシリオ閣下の故郷に行ってみましょう。コブと言う魚の焼いたのとシャコ貝のオイル煮を食べてみなくちゃ」


 閣下の故郷に向かうにしても、その土地の美味を食べられる場所や注意事項などの事前情報は必要だろう。とりあえずイグナシオに相談しようと考えた。そう思って庁舎に足を踏み入れると、見知らぬ男性に声をかけられた。


「あのっ!先日は竜の実のシロップ煮をごちそうさまでした!首都で売る店が決まったら教えて下さい。自分、必ず買いに行きますので!」

「ありがとうございます。もしよかったら今日にでもこちらにお届けしましょうか?どれでもひと瓶で大銅貨五枚です」

「故郷の味が大銅貨五枚で味わえるんですね。受付に声をかけて頂ければすぐに参ります。自分は会計課のダニエルであります」

「わかりました。会計課のダニエル様ですね。後でお届けしますが、何がいいですか?」

「全部です。全種類二つずつお願いします!」


 お礼を述べて笑顔で別れて受け付けに向かい、イグナシオさんに面会できるか尋ねていると、当の本人が書類の山を抱えて通りかかった。


「ベルティーヌ嬢、なにか御用でしたか?閣下は視察で一週間はイビトを留守にしていますが」

「いえ、イグナシオさんに用事でした。実は閣下の故郷の美味を探しに行こうと思いまして。注意事項などがあったらイグナシオさんに教えていただこうと思っていたのです」

「え。カリスト地区に?この国の南端ですよ?あなたが行くのですか?」

「実際にその土地の美味しいものを食べてみたら瓶詰めのアイデアも湧くんじゃないかと思いまして」

「あなたは……」


 呆れたような面白がるような顔のイグナシオ。


「私は夫も子どももいない身軽な身の上ですから。思い立ったら動くのは当然ですわ」

「なるほど。では、私の部屋までどうぞ」


 イグナシオの部屋でベルティーヌは思いがけない良い情報を手に入れる。それは船である。


「首都イビトからカリスト地区まで、馬車を使えば三週間かかります。ですがサラン川を使えば十日で着きますよ。ああ、ただ、女性はどうかな。荒っぽい男たちが荷物を積んで帝国から鉱石の採掘場まで行くんですよ。帝国に向かう時は帆を操作して川を遡るんです」

「十日ですか?イビトから十日で南の端まで着くんですか?」

「そうですよ。馬と違って休憩無しで進みますし、夜も進み続けますからね。ただ、本当に女性が乗ってるのは見たことが……」

「ありがとうございます!とてもいい情報ですわ。船はどこから乗ればいいんです?」

「イビトに船着き場がありますが。ベルティーヌ嬢、寝るのも雑魚寝ですよ?」


 ニヤッと笑ってベルティーヌは持ち上げた右手を軽く握りこぶしにする。


「何の問題もありません。商売のためなら雑魚寝なんて気にしません」

「しかし……」

「腕の立つ護衛がおりますので心配は御無用です。それに侯爵令嬢としての世間体は野良犬と野良猫に食べさせたのでもう持ち合わせておりません」

「はあ……そうなんですか」


 その後、カリスト地区の概要を説明されて嬉々として帰るベルティーヌ。イグナシオは(俺、余計なことを教えたって閣下に叱られそうな気がする)と眉を下げてベルティーヌを見送った。



「よし!帝国から私のホテルまでの旅路短縮の目処が立ったわ。やっぱりイグナシオさんは優秀ね」

 ご機嫌なベルティーヌである。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍『小国の侯爵令嬢は敵国にて覚醒する』1・2巻
4l1leil4lp419ia3if8w9oo7ls0r_oxs_16m_1op_1jijf.jpg.580.jpg
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ