表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/60

0 主な登場人物・地名・店名

読まなくても楽しめます。

これは誰だっけと思った時に見てください。


【主人公ベルティーヌの家族・他】


★ベルティーヌ・ド・ジュアン……二十四歳 淡い茶色の髪、緑の目、身長百六十八センチ

★ドロテ……ベルティーヌの侍女


★マクシム・ド・ジュアン……ベルティーヌの父。侯爵。宰相。54歳

★ローズ・ド・ジュアン……侯爵の再婚相手 王妃の妹

★ヘラルド・ド・ジュアン……ベルティーヌの兄。文官。

★カリナ・ド・ジュアン……ベルティーヌの母。若くして病没


★ディエゴ……ジュアン侯爵家の私兵隊長

★エリアス……ジュアン侯爵家の私兵。若手


★アンドリュー……ベルティーヌの婚約者。


【ベルティーヌの仕事仲間】


★エバンス……建築家志望の若者(二十代前半)

★エッカルト・ベック……老建築家

★フランツ・アドラー……元ローズホテルの支配人

★エリーゼ・アドラー……フランツの妻


【サンルアン王家】

エデル王妃……頭の回る女性

ファウスティノ国王……政務を放棄しがち

オダリス王太子……遊び人



【セシリオとその関係者】


★セシリオ・ボニファシオ……南部連合国代表 35歳 黒髪・サファイア色の目、身長百八六センチ

★イグナシオ……主席秘書官 セシリオを少年時代から知る 眼鏡

★ビアンカ……有力な族長の娘 セシリオに夢中

★ニルダ……セシリオの屋敷の侍女長

★カルリト……セシリオの屋敷の執事

★エミリオ……セシリオの祖父

★デリオ……セシリオの父


【首都イビトの住人】


★イザベル……夫を戦争で亡くした若い女性

★ダビド……イザベルの息子

★カミラ……イザベルの娘 ダビドの妹 


【連合国の族長・王家・他】


★ブルーノ……最深部の七族長の一人。ビルバ地区の族長

★カサンドラ……ブルーノの妻

★メイラ……ビルバ地区の若い女性(十七歳)

★クルト……最深部の七族長の一人 娘がいる




【帝国・帝都の住人】


★セフィリノ……帝都の大きなレストランの支配人

★ルカ……アンドリューの前にベルティーヌと婚約予定だった人

★ダリラ……伯爵夫人 宮殿の元侍女長 五十五歳

★ディアナ……ダリラの娘 皇帝の側室 二十九歳

★クラウディオ……帝国の第二皇子 側室ディアナの息子 十二歳

★皇帝……クリストハルト 四十三歳

★皇后……エカテリーナ 四十歳

★第一皇子……フェリクス 十三歳 皇后の息子 上に二人の姉

★皇弟エーレンフリート……皇弟(こうてい)四十歳


【帝国・北部の住人】


★バルべ伯爵……瓶詰めを帝国北部に広めてくれた人



【地名・店名】


◎サンルアン王国 帝国の東の小さな島国 観光立国


◎南部連合国 族長たちが各地区を治める 国旗は『ライオンとワシと剣』

■イビド……南部連合国の首都

■最深部……南部連合国の内陸部 七人の族長が治める緑の濃い区域

■ビルバ地区……最深部の7地区のひとつ。ブルーノが治めている

■ウルスラ……首都イビドにあるベルティーヌの店 

■カリスト地区……連合国の南端。セシリオの故郷



◎セントール帝国  工業の盛んな大国 国旗は『剣を掲げるグリフォン』

■ローズホテル……帝都にある高級ホテル

■宮殿……城を囲むように建てられた王家の居住部分

■離宮……側室のディアナと息子クラウディオが住んでいる


◎アズダール王国 帝国の西に位置する国 武器の製造が盛ん






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍『小国の侯爵令嬢は敵国にて覚醒する』1・2巻
4l1leil4lp419ia3if8w9oo7ls0r_oxs_16m_1op_1jijf.jpg.580.jpg
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ