表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/21

07 にゃんこ布団でおやすみ

07 にゃんこ布団でおやすみ


 抜け毛が入っていたけど、にゃんこたちが作ってくれた料理は最高だった。


「まさかこんな山の中で、ごちそうでお腹いっぱいになれるとは思わなかった……」


 気がつくともう夜になっていて、フクロウの鳴き声やオオカミの遠吠えが聞こえてきていた。

 あたりは真っ暗だったけど、不思議と怖くはない。


 にゃんこたちは焚火のまわりに集まり、オレンジ色の光に照らされながら寛いでいる。

 お腹を見せてゴロゴロくねくねしている姿を眺めていると、なんだかほっこりして気持ちが落ち着いた。


 不意に、太ももにムズ痒いような感触を覚える。

 見ると、ボロボロになった制服のズボンの隙間から、アリが這いのぼってきているのが見えた。


 それで急に、僕はボロをまとっていることを思い出す。

 ビリビリになったブレザーの生地をつまんで伸ばし、ひとりぼやいた。


「服を直せるにゃんこがいてくれたらいいのになぁ」


 と、傍らに置いてあるリュックサックを見やると、新しいにゃんこと視線がぶつかる。

 頭にバンダナを巻いたにゃんこだった。


 『ソーイングにゃんこ』 レベル2


「ソーイング……? もしかしてキミ、服を繕えるの?」


 自分で口にしておきながら、それがどれだけ異常なことかと思ってしまう。

 裁縫ができる召喚獣なんて聞いたこともない。


「でも待てよ、料理ができるにゃんこがいるんだから、裁縫ができるにゃんこがいてもおかしくないか……?」


 僕はダメ元で上着を脱ぎ、リュッサックからひょっこりしているソーにゃんに渡してみる。

 すると、ソーにゃんは獲物を狙うかのようにぴょんと跳躍、僕の上着に襲いかかった。


「ニャグミャグフニャグルルルル!」


 ソーにゃんは両手でガッと上着を抱え込んで、ちっちゃな牙の生えた口で生地をガブガブ、短い両足で蹴り蹴りはじめる。

 まるで上着と取っ組み合っているかのように、あたりをゴロゴロと転がっていた。


 僕は一瞬、「ダメだこりゃ」と思ったけど、それはすぐに間違いだと思い知らされる。

 よく見るとソーにゃんの牙はハサミのような形状をしていて、爪は針みたいだった。


 爪には蜘蛛の糸かと思うほどの細い糸が通っていて、生地を引っ掻いているのではなく、縫い上げている。

 しかも極めつけは、どこからともなくアップリケのようなものを取りだし、ピターン! と貼り付け、上からバリバリと縫い込むという技まで披露。


 ボロ布同然だった僕のブレザーはあっという間に、衣服と呼べるレベルにまで回復していた。


「す、すごい! まるで魔導裁縫装置みたいだ!」


 ブレザーを修繕し終えたソーにゃんは、針がギラリと光る肉球をサッと差し出してくる。


「もしかして上着だけじゃなくて、ワイシャツとズボンも繕ってくれるの……?」


 さっさとしろとばかりに「ぐにゃ!」と鳴くソーにゃん。

 僕は慌ててワイシャツとズボンを脱ぎ、肌着と靴下以外の衣服をすべて差し出した。


「ウニャフニャミニャグニャァァーーーー!!」


 ソーにゃんは大興奮で僕の服を相手どり、さらなる大暴れをはじめた。

 触発された他のにゃんこたちも参戦して、ボコスカと煙幕が起こるほどの大乱戦に発展する。


 にゃんこたちがフーフーと肩で息をする頃には、僕の制服はすっかり元通りになっていた。


「やった! ありがとう、ソーにゃん! 他のにゃんこたちも手伝ってくれてありがとう!」


 僕は裸同然で寒かったので、大喜びで修繕された制服に袖を通した。


 しかし、すぐに違和感に気付く。

 制服はアップリケがあちこちに付けられていて、それがすごく可愛らしいデザインだった。


 僕はただでさえ背が小さくて童顔なので、こんな服を着たらすごく幼く見えてしまう。


「制服を着たら年相応に見てもらえるかと思ったのに、これじゃあ子供に逆戻りだよ」


 しかし、にゃんこたちは知らぬ存ぜぬ。

 ひとしきり暴れて満足したのか、健闘を称えあうかのようにお互いの身体を舐めあっていた。


 こんな雰囲気を出されると、僕はもう何も言えなくなってしまう。


「まあ、ボロボロの制服のままよりはマシかぁ……。

 おかげで寒さもだいぶ柔らいだし、虫にくっつかれることもなくなったし、茂みの中も歩きやすくなっただろうし……」


 無防備の状態が改善されたとわかると、なんだか急に気持ちがゆるんでしまう。

 そろそろ寝るかぁ、とアクビをしていると、僕の身体が急に光り出した。


「えっ、もうレベルアップ!? ごはんを食べさせてもらって、服を繕ってもらっただけなのに!?」


 しかしよく考えてみたら、召喚獣にそんな世話をしてもらった人間なんて、僕くらいのものかもしれない。

 目の前の暗闇にはハッキリと、水晶のように輝くレベルアップウインドウが浮かび上がっていた。


 『レベルが3になりました! にゃんこが6にゃんまで同時召喚できます!』


 『リュッサックがパワーアップしました!』


「にゃんこって、レベルの倍の数だけ同時召喚できるものなのかな?

 それに、リュックサックがパワーアップって……?」


 レベルアップウインドウからリュックサックに視線を移す。


「見た感じ、ソーにゃんが出てきたときと何ら変わりはなさそうだけど……」


 と、またしてもひとりでにリュックサックがモゾモゾして、ピンと立った三角の耳が覗く。

 中から出てきたのは、白と黒のぶち模様で、バイザーだけの帽子を被ったにゃんこだった。


 『預かりにゃんこ』 レベル3


 その名前で、僕はピンと来る。


「預かりにゃんこってことは、なにかを預かってくれるのかな?」


 僕はためしに、近くに積んであった果物の中から、レモンのような黄色い実を手に取る。

 たくさん採りすぎて、どうやって持ち運ぼうか悩んでいたやつだ。


「あずにゃん、これを預かってもらえるかな?」


 すると、あずにゃんは僕が差し出した実を両腕で包み込んでくれた。

 大事なもののように抱えたまま、リュックサックの中に引っ込んでいく。


 ちょっと前にリュックサックに果物を入れたときは、にゃんこの手で放り出されてたけど、今回はそうはならなかった。

 僕はパワーアップの意味を理解する。


「なるほど、あずにゃんが召喚できるようになったら、リュックサックにものが入れられるようになるのか」


 しばらくしてまたあずにゃんが顔を出したので、僕は果物をぜんぶ預け入れる。

 果物はかなりの量があったけど、ひとつ残らず収納できた。


 しかもリュックサックは膨らむことなく、重さも軽いままだった。

 どうやらこのリュックサックは、容量拡張と重量無視の魔法錬成がなされているのかもしれない。


「そう考えると、すごい触媒かも……。ふぁ~あ、いい加減、眠たくなってきた……。そろそろ寝ようかな」


 しかしこれからさらに冷え込むかもしれないので、このまま寝るのは不安だった。


「せめて、布団みたいなのがあればいいんだけど……大きな葉っぱとか……」


 あたりを見回してみると、うってつけのものが目に入った。それもたくさん。


「よーし、みんなで寝よう!」


 僕は焚火のまわりにいたにゃんこたち、まとめて抱き寄せる。

 ぜんぶで5にゃんいたので、さらにリュックサックからキュアにゃんを取り出した。


 6にゃんを僕の身体に乗せてみると、最高級の羽毛布団ですらかなわないほどの、フカフカでヌクヌクの感触に包まれる。


「ふわぁ、あったか~い。最高の、にゃんこ布団だぁ……」


 僕は一瞬にして夢見心地になる。

 にゃんこたちも気持ち良さそうにゴロゴロの大合唱。


 僕はその音色を子守歌にしながら、ゆっくりと瞼を閉じる。


 ……今日は、すごくいろんなことがあった。

 ショックなこと、辛かったこと、痛かったこと、苦しかったこと……。


 どれも大変だったし、これからも間違いなく大変なことが起こるだろう。

 だってシルバーリーフ一族を追放された僕は、もう誰からも守ってもらえないのだから……。


 でも僕は確信していた。

 これからどんなことがあっても、きっと大丈夫だと。


 ……だって僕には、にゃんこたちがいるんだから……!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ