表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

高家由良氏の滅亡⑥

由良貞臣は、失意のうちに撤退していた。なぜこうなったのか、分からなかった。最新の兵器を用意して準備もしたのに・・・。急いで由良領に戻り、体制を整えよう。こう貞臣は思った。しかし、部下がなにものかに襲われ、バタバタと倒れた。皆、毒矢に襲われている。貞臣の愛馬も倒れた。そして、目の前には、ある男が立っていた。袴安である。


「よう、貞臣。良い情報を教えてやろう。足利からの援軍は来ないぞ。」

「な、何?」

「それと、由良領の方角を見ろよ。」

振り向いてみると、轟々と煙が出ているのが見て取れた。

「うちらには火薬が大量にある。そいつを使って由良領を焼こうなんざ、造作もないないんだぜ。」

「く、くそ。」

「そして別働隊が由良領を攻撃している。もう明日には勝負が付いている。」

「・・・。」

「だからお前も死ね。」


由良貞臣はここに討ち死にしたのである。


翌日、すっかり灰となった由良領を岩松俊光は眺めていた。清々しい気持である。敵を打ち負かしたという気持ちでなく、高みに上るための障害が取り除かれたと思っていた。これからもっと高みを目指してやる。俊光はそう思っていた。

「殿。」

「袴安か。」

「由良貞臣の首級をお持ちいたしました。」

「ああ、いい、いい。こんなものを持ってこなくても。そこらへんに捨てておけ。」

「分かりました。」

「長尾の件は見事であった。そのお蔭で増兵を防げたからな。」

「いえいえ。こっちはしっかり残虐行為を見ているのです。少し脅してやればこっちのものですよ。」

「ふふふ。それはそうだ。」

「でも、殿は生かす気はありませんね。」

「当然だ。足利長尾など直ぐに滅ぼしてやる。そして上野の国も。」

「やはり譜代大名が多くてはやりづらいですか。」

「そうだ。これからますます忙しくなる。これからも頼むぞ、袴安。」

「承知。」


この俗にいう「渡良瀬川の戦い」は岩松氏躍進の大きな布石となったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ