表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある絵描きの話

作者: ルル

海岸沿いのある家に、1人の絵描きが住んでいた。

絵描きは芸術と名のつくものはなんでも好きだった。絵の才能にしか恵まれなかっただけで、音楽も書き物も創作された美しいもの全てを愛していた。


絵描きには奥さんがいた。それはそれは美しい人だった。奥さんは芸術に興味がなかった。ただ、絵描きが作品にはどこか心惹かれるものがあった。


2人は性格が全く違うのにも関わらず仲良しで、小さな港町に建つ、小さな一軒家に2人だけで住んでいた。



ある日のこと。

絵描きは絵の題材探しのために朝早くから家を出た。


「夜ご飯までには帰ってきてくださいね」


奥さんはそう言って絵描きを見送った。


絵描きはまだ無名だった。しかし人一倍努力家だった。


その日絵描きは、真昼間にも関わらず、暗い路地に小さく明かりがともっているのを見つけた。微かな光に胸が高鳴った。美しいものがある、そう思った。


路地に入って明かりの方へ足を進める。奥に行くにつれて、ツンと鼻を刺す嫌な臭いがする。それでも絵描きは足を進めた。


陽の光が入らないジメジメとしたそこに、2人の人間がいた。2人、といっても1人は立っていてもう1人は転がっていた。


つまりそこには死体があった。


絵描きは思った。なんて美しいんだろうかと。


死体の周りには大きな赤い薔薇が芸術的に咲き乱れ、血の気を失った白い肌を強調していた。


「これは」


絵描きは立っている男に言う。


「すごい。」


男はゆっくりと絵描きを見て一言


「これは芸術だからな。」


そういった。


絵描きは感激した。そうか、そんな考え方もあるのかと。何も今芸術と呼ばれているものが全てではないのだと。この世の美しいもの全てが芸術なのだと。


絵描きは夜、家に帰った。


あいにく、やはり彼にあるのは絵の才能だけだと思い知らされ沈んだ気持ちで夕食を口にした。


しかし絵描きは昼の光景が頭から離れなかった。


だからそれを絵に描くことにした。


朝から晩まで描いた。描いて直してまた描いて。


「少しは休んだらどう?」


そう言う奥さんの声も耳に届かなかった。


でも上手くいかない。納得のいく絵が描けない。何故だ何故だ何故だ。そうか、色が悪いのか。


次の日、絵は完成した。素晴らしい出来だった。


絵描きははやくそれを世に出したくて家を出た。


その絵はたくさんの賞賛を浴びた。それほど美しい絵だった。


家に帰り夕食を作る。今日は気分がいい。



数日後、ドアを叩く音がした。絵描きは絵を描いている途中だったことに腹が立ったがドアを開けた。


その日絵描きは捕まった。小さな家はしんと静まり返っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ