表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/132

第4章 3

「__やっと終わりましたね」

 そう漏らすことができたのは、明け方近くになってのことだった。一生懸命働いた召使いや近所に住まう有志たち、それに翠瑠は寝具を分け合って雑魚寝していた。訓は何となく眠れず玄関に腰を下ろしていた。

 隣に華が当然のように座る。

「華さんもご苦労様。早く寝た方がいい」

「訓さんにもう少し付き合いますよ」

 華は水の入った柄杓を持ってきていた。

「どうぞ」

「ん、ありがとう」

 喉を潤したのは随分久しぶりな気がした。ゆっくりと腰を落ち着かせたのも。

「明は?」

「自分のお部屋でお休みになっているようです」

「そりゃよかった。あいつも散々動いていたから……」

「明日もお城に行くのですか?」

「そういうことになるだろうな」

 マルシャンの張り切った顔が、疲れ切った嘉定の人々の中で浮いていた。

「お兄さんのこと。翠瑠ちゃんには、私から話しておきましょうか」

 訓は華の顔を見た。華が静かに見つめ返す。

「……明から聞いたのか?」

「はい、少しだけ」

 話が早い。少しだけ不本意だった。だが、取り乱す自分を見せることにならなくてよかったとも思っている。

「何故さっきは嘘をついてしまったのか……」

「翠瑠ちゃんを悲しませたくなかったんでしょう?」

 その通りだ。だが、いつかは真実を話さなければならない。

「英路のことは自分の口から話すよ。ただ、まだ勇気が湧かない」

「分かります」

 華が深々とうなずく。

 この時初めて訓は、華が小刻みに震えていることに気がついた。

「怖いのか?」

「いいえ」

「じゃあ、後悔している?」

「……分かりません」

 鉄砲を躊躇なく撃ち放す華の姿を思い出す。いかに獣の狩猟で慣れているとはいえ、人を撃ったことに動揺していないはずがない。

「私は正しいことをしたのかどうか、今まで考えていました」

 正しいに決まっている。

「貴女のおかげで、多くの人間が殺されずに済んだんだよ。邪な魔物を退治した聖ジョルジュのように」

「何です? それ」

 華がかすかに笑った。

「ローマの聖人だ。人々を苦しめていた龍を退治して、キリスト教をその町に広めた」

「龍を殺すだなんて」

 大南は龍と仙人が作った国である。いかにキリストの教えを受けようとも、龍への敬慕だけはぬぐい去れない。

「西洋では、龍は悪者扱いされているんだ」

「変な国があるものですね。明さんはやっていけるのかしら」

「彼は聡明だし元気も十分にあるから、きっとどんな国でも成長できるよ」

「偉い。私たちとは違いますわね」

「全くだ。フランスになんて行く気にもなれない」

 ただ、明の渡航は延びてしまった。反乱軍に加わるとしたら、彼の命にも危険が迫っている。出来れば前線には出ないで欲しい。いや、本音を言えば反乱自体に関わって欲しくはない。明にも、華にも。

「私はそうもいきませんわ。どうやら、すっかり手勢に数え込まれたようですから」

「何だって?」

「嘉定総鎮様のお使いの方が様子を見に来たんです。鉄砲の腕前を褒められました」

 それだけではない。華は、反乱軍への参加を命じられたのだ。

「これで、他人事ではなくなっちゃいましたね」

 華が溜息まじりに笑った。

「冗談じゃない……そんな危ないこと、貴女にとてもさせられない!」

「今更です。それに私、軍の命令に一から十まで従うつもりはありませんから。訓さんや翠瑠ちゃんが行くところに、どこまでもお供します」

「なら、俺も貴女と翠瑠を守らないとな」

 華はすっと微笑み、訓の手を握った。握り返す手の中で、彼女が生きている証に確かな力がこもっていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ