表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/132

第5章 44

 その日の夕刻、文懐の元に聖職者たちの一団が訪れた。先頭は禿げ頭の司祭だ。普段は柔和な顔つきの老人が、今日は険しい表情で文懐に詰め寄った。

「大元帥閣下、聞き入れてほしいお願いがございます」

「何だ? 言ってみるがいい」

 もう一人の年長の司祭も一歩前に踏み出した。

「阮訓を、宝石を守るお役目から外してください」

 目の前の司祭たちの真意がつかめず、文懐はただ目を細めた。

「何故?」

「あの者は重要な任務に不適格です」

「今日も、信者に毒を盛られたと聞きました。度々宝石を危機に晒すのは、本人に自覚と能力がないからです」

「なるほど。では他に誰がいる?」

「我々の中から選んでも、腕に覚えのある戦士に任せてもよいでしょう。だが、阮訓は駄目です」

 はじめの老司祭が顔を歪めて訓を非難した。

「燈殿からご報告があったはず。刺客一人自分で撃退できないようでは……とても文懐様のご期待に添えませぬ」

 文懐は顎に手を当て、集まった聖職者たちを観察した。

「では聞こう。もし信徒が玉を奪おうとしたら、そなたたちはどう対処する?」

「その者を殺します」

 何のためらいもなく、若い司祭が答えた。

「悪魔に取り憑かれた結果でしょうから」

「分かった分かった。じゃあ、訓を呼んでこいよ」

 呼び出しに応じた訓は暗い顔のまま文懐らの前に出てきたが、司祭が話し始めると困惑の表情を浮かべた。

「心臓を……別の者に任せろと?」

「お前では守りきれぬ」

 萬呂司祭が決めつけた。新米の司祭も賛成する。

「私たちなら、もっと上手くやれます。玉を下さい」

「そんな……」

 高文が、司祭たちの言葉に賛成して深くうなずいた。訓は叱られた子どものように、無防備に傷ついた顔を晒す。素っ気なく顔をそむけ、高文が促す。

「訓、悪いことは言わぬ。玉を恵に渡すのじゃ」

 文懐も訓を慰めた。

「お前一人に任せたのが悪かった。さあ、若い司祭殿に渡してやれ」

 訓が首を振る。

「今日は……少し油断しただけです。これからもっと警戒します。だから……」

「訓!」

 突然、高文が怒鳴った。訓だけでなく、カテキスタたち皆が身を縮めた。

「いいから、早く言うことを聞きなさい、坊や!」

 カテキスタたちは驚きのままに囁き交わした。あの、温厚な高文司祭があんなに怒るなんて!

 訓は顔をひきつらせ、懐の巾着からゆっくりと輝く宝玉を取り出した。そしてそれを司祭の手にのせて、きつい目で睨んだ。

「そう、それでいい」

 萬呂司祭がふっと笑った。訓は何も答えず同僚たちに背を向け、早足でその場から逃げていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ