表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/100

金髪の少女と組織の誕生

2人は登山を終えて帰宅した。


「ただいま」


「ただいま〜」


「あ、おかえりなさい」


え…?

リザちゃん…?


2人を出迎えてくれたのはお母さんではない。

自分より年下の少女であった。


リザ・ルーン。

金髪碧眼の可愛らしい少女。

自分達より3歳年下で、ここから少し離れた村の北東に住んでいる。


「久ぶりだねリザちゃん」


「お〜リザちゃんどうしたのー?

お家に用事があったの?」


少し戸惑いながらも、2人はいつものように明るく返す。


「実はね、今日からジークお兄ちゃんとエイラお姉ちゃんの家に泊まらせてもらうことになったの」


……は?


それはいったいどういうことだろうか。


別に、反対というわけではないが、いきなりの事で少し混乱している。


リザちゃんはエイラと違って可愛い気があるし、エイラと違って性格も良いので、自分としては大歓迎なのだが。


果たして、その親はこちらに泊まる事を了承しているのだろうか。


「私は全然構わないよ〜。

でもちゃんとお家の人には聞いてきたの?」


どうやらエイラも同じことを考えていたようだ。


「う、ううん。実は家を飛び出して来たの…」


え〜〜。

は、反抗期?


自分の頭からパッとその言葉が浮かんできた。


振り返ってみると、12歳といえばちょうど反抗期の時期だったかもしれない。


自分は前世の記憶を持ったまま生まれてきたので、もちろんそんなのは来なかった。

それに前世においても、反抗期は人より少なかった方だと思う。

そう言ってる奴に限って、大抵ひどいものだが。


リザちゃんって優しいから、てっきりお家でも良い子なのかなって思ってたけど、やっぱり反抗期って、来るものは来るんだ。


妙に納得しているが、そんな場合ではない。

どうして家に帰りたくないのか、聞くのが先決だろう。


「一緒に話聞いてあげる。ほら中に入ろう?」


そうやって3人はリビングへと向かった。


――――



そこから10分弱は経過しただろうか。


説明されて無かったが、まず、リザちゃんの両親は数ヶ月前に失踪している。


村でも騒ぎになったが、原因は結局不明のままだ。


そして代わりに今は祖父母と一緒に暮らしているらしい。


そしてリザちゃんが家出した理由は、反抗期などではなかった。

むしろ、原因はその祖父母。

おばあちゃんとおじいちゃんにあった。


どうやらその2人が少し前に、謎の宗教に入ったのが発端らしいのだ。


そして2人は何かに取り憑かれたようにその宗教を盲信し、やがては家の物を売っぱらってまで、その宗教に入り浸っていたようだ。


宗教。

そう、勘が良ければもう分かるであろう。

彼女の祖父と祖母は、今日の謎の宗教と関連があるというかことだ。


だとすれば、リザちゃんの身に危険が迫っていることも想像に難くない。


だからこの家でしばらくの間、リザちゃんを保護することになった。

もちろん、リザちゃんの祖父と祖母には言わずに。


もし彼らに言えば何があるかは分からない。

彼らが行おうとしている儀式というものが未知数である以上、今祖父母の元に返すのは危険だ。


おじさんとおばさんもそれは分かっているようで、彼女のことを優しく出迎えてくれたようだ。


――――



そして翌朝。


今日はリザちゃんとエイラ、俺の3人で、農作業の手伝いをしていた。


「しっかしリザちゃんは早いね〜」


今はブルーベリーの収穫をしている最中だ。

巨大な畑に等間隔にブルーベリーの木が植えられている。そこから実を摘み取っていくのだ。


リザちゃんはこの村の出身なだけあって、動きは早い。そして実を傷つけてないように、手早いながらも、しっかりと丁寧に摘み取っている。


「なぁ」


俺は隣でブルーベリーを収穫しているエイラに話しかける。


「どうしたの?」


「今日の夜、空いてるか?」


「ええ」


「今夜の10時から俺の部屋に来い」


「ど、どういうこと?」


「少し大事な話がある。絶対に来るんだぞ」


そう言ってジークは少し遠くのブルーベリーの木へ移動した。


――な、何あいつ。//

私を夜に呼んで、何をする気なの?//


思わずエイラの顔はボワッと赤くなる。


一方、その頃ジークはというと。


あいつの顔が少しおかしかったな。

なんていうか、俺の部屋に来いと言った瞬間、あいつの顔が赤くなった。


なんかよく分からないけど怒らせちゃったかな?

それか、なんか恥ずかしいことでも思い出したんかな?


よく分からないが、今日の夜は記念すべき(・・・・・)日になる事には間違いない。


そのあとエイラと顔を合わせるたびに、彼女は顔を赤くしていた。

こちらからなんなのか尋ねると、何もないわよ……//と、なぜか照れていた。


おかげで夕食もなぜか気まずくなった。


――なんなんだあいつ……。



その夜。

 

エイラは物音を立てないようにジークの部屋の前で立ち止まる。


わ、私がこの部屋に入ったら……//


エイラは、よくわからない妄想をしていた。


ノックしようと手を出すが急に下げる。

手を出しては下げ、手を出しては下げ、それを繰り返す。


しかし彼女は意を決したようだ。

そしてノックをした。


コンコンコン…。


「は、入るね」


ドアを開けた瞬間、エイラは再び立ち止まる。

今度は彼女のせいではない。


部屋が真っ暗だったのだ。

廊下の光から部屋の中が少し照らされるものの、よくわからない。


「さぁ入れ」


暗闇からジークの声が聞こえる。


「し、失礼します」


エイラは置かれた椅子に座ると、ジークは指を鳴らした。

その瞬間、ジークの部屋に灯りがともる。


2人は対面になるように重厚な椅子に座る。

間には普段置かれてない長テーブルがあった。


「やぁ、よく来てくれたエイラ。

今日は記念すべき闇の会議1回目だよ」


「な、何を言っているの?」


「単刀直入に言おう。

お前はこの闇の組織、ダーク・ヴァルキリーの1人目の組員だ。ちなみに俺はこの組織の創立者、蒼翠(そうすい)のフェンリル。以後、組織ではこの名前で呼ぶように」


ジークは思わず顔をにやけさせる。


はっはっはっ!!

これが今まで考えていた俺の組織だ。

  

闇の会議。

この組織はこれから世界を席巻するようになるだろう。今日はその記念すべき誕生、そして初めての会議。


今は小さな一歩かもしれないが、未来の俺は必ず大きな一歩と呼んでいるだろう。


「はっはっはっ!!」


ジークはご機嫌に笑う。

それを、エイラは拍子抜けというような表情で呆れながら見ていた。


「――私を呼び出したのはこのためなの?」


「そうだ。そしてこれから会議に移る。

話の内容は言わずもがな、謎の宗教についてだ」


「………」


「現在、謎の連中が我が村で布教している。

いつからこんなことをしていたのかは謎だが、奴らを止める必要がある。連中は近日中に儀式をするだろう。それこそ明日かもしれない」


ジークは話を続ける。


「ここの村人だって影響が出るはずだ。

そこで我々が止めるのだ。

我々に歯向かう組織の連中を全て始末し、この村を安全に保つ必要がある。

私から言いたいのは以上だ。エイラ、何か発言は?」


「えっ。な、無いわ」


「だったら会議はこれにて終了する。

それと、この会議で話されたことは全て他言無用。

もしそれを破った者は、不幸な目に遭うとだけ言っておこう」


最後に。


「今後私の右腕になるお前は非常に信頼している。

しかしこんな組織に入りたくない、気持ち悪いというのなら、辞めても構わない」


ただ。


「そうなればいつかこの村を旅立つ時に、お前は連れて行けない。この組織はあくまでも極秘だからである。部外者は関わっていけないということだ」


それでも。


「この組織に入る気はあるか?」


エイラは途中まで馬鹿馬鹿しいと思っていた。


しかし、ジークの目が笑っていなかった。

だから彼女も真剣になる。 



私とジークが一緒に旅をする?

その前に……ジークはこの村を旅立つの?


ジークと故郷が天秤にかかっている。


私は村が好きだ。

ここはかけがえのない故郷。

両親は優しいし、村のみんなが一丸となって団結している。

決して裕福ではないかもしれないが、毎日が充実しているのだ。



――ただ、それ以上に。




ジークの事が好きだ。




ジークとは生まれた日も近いし、いつも一緒にいた。

彼のいない生活なんて考えられない。


もしここで、私は組織に入らない、私はこの故郷に残る、と言えば、一生後悔するだろう。


少しでも後悔のない人生を歩きたい。

そして、なによりも、彼の隣で歩いて行きたい。



――だから。



「入らせてもらうわ。

あなたの右腕として、側で支え続けさせてもらいたいの」


「よかろう。

では今日からお前はこの組織のNO.2である。

これからもよろしく頼むぞ」


「分かったわ。

これからよろしくね、蒼翠のフェンリル(・・・・・・・・)様」


エイラは満面の笑みで笑ったのだった。



――――



会議が終わってエイラは退出する。


ランプは付いているとはいえ、薄暗い部屋の中だ。

その中で、ジークは深く腰を下ろしながら、満悦の笑みを浮かべる。


……完璧だ。

この組織はやがて世界を覆い尽くす。

それまでに、名を轟かす存在になるであろう。


途中で危ない場面が1つあった。

それはこの組織に入るか聞いた時、入らないなら、置いていくと言ったところだ。


もしあそこでエイラが、はい行きません。

と、言っていたら、おじさんとの約束が破綻する。


彼女がYESかNOかどちらかを言ったとしても、彼女を連れていくとことは必ずYESになってしまうのだ。


だがそんな危ない場面も突破した。


人のみでならず、危険な状況すらも超えた、今の自分は、もはや闇の強者そのものなのだ。


「はっはっはっ!」


最高、最高だ!!


エイラの決心とは裏腹に、誰もいなくなった部屋で、ジークは両手を広げていたのであった。



次はエセ宗教との決戦です!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ