表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/100

逆お持ち帰り的な何か

ジークはリエルを背負って宿屋に向かっている。


あの連中との戦闘と終えて彼女を担いで歩き出してから、かれこれ5分ほど経っただろう。


そんなことよりも気になる事がある。



……はて?


全くもって不可思議だ。


俺はなぜ見ず知らずの女性を宿屋まで運ぼうとしているのか…。


別に人助けは嫌いでは無い。


ただなぜこんな状況に巻き込まれてしまったのか、ちょっと前の自分を問い詰めたい。


元々は、エイラとリザと俺の3人でこの街を探検する予定だったはずだ。


それがなぜか、よく分からない殺伐とした現場に巻き込まれて、よくわからない女性を助けて、よく分からない宿屋に向かっている。


一体どういう事なのかさっぱり分からない。

少し前の俺は何を考えていたのだろうか。



ちょっと思い返すことにしよう。


まず、俺たち3人は大通りを歩いていた。


ここはいい。

そしてこれからどこかへ行くという場面だったはずだ。


確か、エイラとリザがはしゃぐように先に行ってしまった。

流石にこの大都市ではぐれたらとんでもないことになるなと思って、あいつらを追いかけるはずだったのだが、俺はなぜかよく分からない道に入ってしまった。


……ここからもうおかしい。


それで人がいない裏通りをどんどんと進んでいった結果、あの殺し合いの現場を見てしまい、俺は巻き込まれてしまった。…という事だろうか。


そう考えると、こんな状況になってしまったのは俺の責任だろうか。


なかなか人の事を言えたもんじゃない。



……あの2人は今どこで何をしてるのだろう。

もしかしたらあいつらのことだから、泣いてるのかもしれない。


いやそれは無いか。

リザだったら泣いてくれそうだけど、エイラだったら俺がいなくても平気そうだな。


なんかちょっと腹立つかもしれない。


まぁそれでも、悪いことばかりでは無いのかもしれない。


もし俺があの現場に出くわしてなかったら、彼女はおそらく暗殺者どもに葬られていただろう。


それを防ぐ事ができた。

人命救護をする事ができたし、なんかよく分からない連中に喧嘩も売れたので結果オーライ…なのかな?


これでその連中が俺を殺そうと動き出すはずだ。


それを俺は返り討ちにして、裏社会での名を上げる。


成り行きでここまできてしまったが、よく考えれば大成功なのかもしれない。


あとは彼女を宿屋まで送り届ければ完璧だ。


そしてすぐにあいつらを探そう。

……うん。



「……君はこの街を1人で来たのか?」


「3人で来ました。

しばらくこの街に滞在する予定なんです」


「そ、そうか…。

こ、この街の事をあまり悪く言いたくないが、物騒なことも多い街だ。き、気をつけるといい」


「はい」


…えっ?

なんかあったの…?


ジークが疑問に思ったのは街の治安のことではない。


そんな事はとうに覚悟できている。

大都市になればなるほど、治安なんて悪くなるものだし、実力的にもそんなのは問題ない。


それよりも自分が気になったのは、彼女の様子だ。


顔を見る事が出来ないので分からないが、なぜか彼女は少し緊張しているようだ。


彼女の鼓動が少しこちらまで届いている。


「と、ところで…。

き、君は3人で来たと言ったな。

その人たちはどんな人たちなのだろうか?」


彼女の鼓動が少し早くなった気がした。


……そんなに俺の連れが気になるの?

別に平気で言えるけど。


「どっちも女性ですよ」


「……そうなのか。

……君の同伴の人たちは女性なんだな……」


明らかに彼女のテンションが下がった。

 

え…?その反応は何?

俺のお供が女だったらなんか悪い事でもあるの…?


かなり疑問だ。

何か彼女の気に入らない事でも言ってしまっただろうか。


自分にはよく分からないが、彼女の怒りの琴線に触れる事はあまり言わない方が良いだろう。


「で、でも。

そいつらは幼馴染ですよ。

1人はいっつも元気で明るい奴です。

もう1人は少し内気なところもあるけど、親しい人には元気いっぱいに返してくれる年下の奴です」


「そうなのか。

見た事はないが、君の幼馴染は良い子たちばかりで憧れるな…」


「今度あったら紹介してあげますよ」


「ありがとう。

それと見てきたぞ」


彼女は俺の背中越しに指を刺す。


すると少し先に宿屋が見えた。

裏の路地にある閑静な落ち着いた雰囲気の宿屋。


外れにあるからといって、ボロいとか安っぽそうとかそういうわけでもなく、ちゃんと立派な木で造られた宿屋であった。


「良い雰囲気の宿ですね」


「そ、そうだな。

――き、君ももしよければ泊まると良い。

お金は私が払おう」


なぜか彼女はまた鼓動が早くなっている。

いったい何があるのだというのか。



評価、感想、ブックマーク是非是非お願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ