表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/94

二人の距離

 オーク族の市場は、思っていたよりも大きかった。


 簡素な出店が連なり、通りを形成している。

 色鮮やかな果物や野菜が平らに積まれ、衣類や雑貨がのれんのように垂れ下がっている。

 大きな肉の塊を、ナタで切り分けている店員がいる。


 店番のオーク達は、両手を叩いて、品定めしている客を呼び込んでいる。

 家族連れで通りを歩く者、パンか何かを齧りつつ冷やかしにほっつき歩いている者、恐らく友人たちで集まって歩いている者……


 その市場は集落の中心部からは少し離れた位置にあったが、意外なほどに賑わっていた。



 ヴィクターが物珍し気にきょろきょろしていると、チェチーリアがおかしそうにくすっ、と笑った。


「何をそんなに見渡しているのですか?市場くらい、マズトンにもあるでしょう?」


「ええ、もちろんですが……、種族、というか、文化が変わると結構雰囲気も変わるものですね」


「ああ、それはあるかもしれませんね。私は、今まで、ここの市場しか見たことはありませんでしたから……」


 少し寂しそうにチェチーリアが呟く。

 その横顔を見たヴィクターは、思わず口走っていた。


「なら……、これの片がついたら、他の都市の市場も、見に行きましょう」



 チェチーリアは少し驚いた顔をしたが、すぐに笑顔を浮かべる。


「ええ……。約束ですよ」


 照れくさそうに伏し目になる。

 それを見て、ヴィクターの顔も熱くなってきた。



 しばらく、二人はその場を動けず、お互いに目を逸らして立ち尽くしていた。




 そのそばを、親子連れのオークが通る。


 幼い子供が、不思議そうに二人を指さした。

 母親は、苦笑しながら子供を抱き上げる。ヴィクター達に微笑を向け、去っていった。




「そ、そう言えば、昼食をとりに来たんでしたね。何かおすすめなんかはありますか?」


 気を取り直すように、慌ててチェチーリアに聞いた。

 チェチーリアも、殊更に落ち着き払って答える。


「え、ええ。そうですね。この辺では、サフィアさんの屋台が―――」



 そこまで言うと、やたら能天気な声が聞こえてきた。


「あーら、姫様、こんにちは……、と、そちらの方は?ヒト族の方?」


 中年の女オークが、訝しげな様子でヴィクターの方を見る。



「あ、サフィアさん……、いいところに。

 ヴィクターさん。紹介しますね。こちらがサフィアさんです。この市場で店主を営んでおられます」


「あ、どうも。ヴィクターと申します」


 ヴィクターはサフィアと呼ばれた中年の女オークに頭を下げる。



「ああ、ヴィクターさんって言うの?よろしくね。」


 サフィアは気さくな笑顔を浮かべ、手を差し出す。

 ヴィクターは握手に応じる。ごつごつしてたくましい手ではあったが、わずかな柔らかさが、人となりを現しているような気がした。


「それで、見たところヒト族……よね?

 もちろん歓迎するんだけど、あんまりここには他種族って来ないのよねえ。

 良かったら何でここに来たのか、教えてくれないかしら」


 好奇心を抑えきれない表情で尋ねてくる。



 答えていいものか?自分では判断できなかったので、チェチーリアの方をちら、と見た。

 チェチーリアは頷き、答えようとする。



 その様子をどのように解釈したのか、サフィアはあらまあと言って両手を叩く。


「なるほどねえ。あの修行一筋だった姫様がねえ……。

 分かったわ。今日はお昼をご馳走してあげる!どうせまだでしょう?さあさあ」


 二人をぐいぐいと押してくる。


「え?サフィアさん、何を言っているのですか?この方はマズトンから故あって来られた方で、別にそんな……どうとかという訳では……」


 チェチーリアは慌ててサフィアに伝える。


「まあまあ照れないで。そういう時もあるものよねえ。

 さあ、今日は新鮮な猪が入荷してるんだから。一番いいところを料理してあげる」


「いや、人の話を……ちょっと……」



 二人まとめてサフィアの屋台へ引き摺られてゆく。

 さすがオークだけあって凄まじい怪力だ。




 屋台は立派な設えをしていた。

 チェチーリアに聞いたところによると、サフィアの屋台は、市場の中でも有数の人気を誇っているという。食べ物の提供や雑貨の販売など、手広くやっているようで、その分屋台も広かった。優に10組は食事がとれるだろう。


 待つほどのこともなく、湯気を立てた料理が運ばれてくる―――


「お待たせえ。これは、猪の肩のところの肉でね。歯ごたえと風味があって美味しいのよぉ。

 果実酒で柔らかく煮込んであるから、ヒト族にも楽しんでもらえると思うけど……」


 目の前に皿が置かれる。

 肉の香ばしい香りが鼻腔いっぱいに広がる。


「ありがとうございます。では……いただきます」


 礼を言うと、木製のフォークで肉を突き刺し、口に入れる。


「ん!お、おいしいです!」


 肉は確かに歯ごたえがあったが、良く煮込まれていたので、食べづらいという程でもなかった。

 俗に言う肉の臭みもあるにはあったが、香辛料で上手いこと隠されており、むしろ香りのアクセントとして機能していた。


 味も十二分で、一口目は野菜がふんだんに使われたソースの深い味わいが楽しめた。

 また、噛むほどに肉の旨みが染み出し、口の中で脂の甘さと絡まった。


 ヴィクターは一気に平らげる。

 チェチーリアも早いペースで口に運んでいる。


 食事を食べる二人を、サフィアは満足げに見つめていた。




 しばらくして、二人は猪の煮込み料理を食べ終わる。

 サフィアに対して礼を言った。


「いやいや。姫様はじめ、酋長達にはいつも世話になってるからねえ。たまにはいいのよ。

 で……。」


 仕切り直しとばかりに、サフィアはこちらにずい、と体を乗り出し、尋ねてくる。


「ヴィクターさんはさぁ、なんでまたこんなところに来たわけ?

 姫様とどんな関係なの?」



 チェチーリアは、額を抑え、溜息をつきつつ答える。


「詳しくは言えませんが、ヴィクターさんは故あってマズトンからこちらに来られました。

 サフィアさんが言う……、そ、()()()()()()で来られたのではありません」


 努めて何でもないように言ったつもりだろうが、首筋と耳たぶが、かすかに赤く染まっていた。



「ええ?じゃあ一体どういう……」


「お、おそらく、明日、お兄様より説明があるはずです!今日はこれで失礼します!

 お昼、ありがとうございました!」



 チェチーリアは、目を閉じると、勢いよく立ち上がる。

 こういう時でも礼を忘れないのは、真面目なチェチーリアらしいな、と思った。


「さあ、行きますよ!」


 チェチーリアは、ヴィクターの腕をつかみ、大股でサフィアの屋台を後にする。




「あらまあ……」


 サフィアは、チェチーリアが立ち去った後を、楽しそうに見つめる。


「ん?サフィア、どうしたんだい?」


 厨房の後ろから、サフィアの夫が顔を出す。

 普段は狩りに出かけているが、たまに屋台を手伝ってくれるのだ。




「ああ、そうねえ……。

 ()()()()()()()()()って話よ。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ