表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ジュリエットっぽい私、悩む

作者: 赤木入鹿

 昼休み。


 今、私は猛烈にカルピスが飲みたい。


 けどカルピスってどことなく子供っぽいイメージがないだろうか?


 はたしてそれは、学園のジュリエットと呼ばれる私に相応しいのだろうか。


 実際、背後では後輩たちが――


「見て、月詠先輩が自販機の前でなにか悩んでるわ」


「もしかして、お口に合うものがないんじゃない? ほら、月詠先輩はいつもはハロッズのイングリッシュ・ブレックファスト・ティーとか飲んでいるから、普通のお茶は――」


 いや、イングリッシュなんとかなんて知らない。


 先輩は見た目がお嬢様なだけで、中身は偏差値四十八で、苦手な科目は英語な一般女子なのだ。


 それにお嬢様というのも、友人行きつけの美容室に髪型改造されて縦ロールになった結果でもあった。


 そして、今、私は猛烈にカルピスが飲みたい。


「月詠先輩、まだ悩んでいるわ」


「せめて、サー・トーマス・リプトンのアールグレイでもあれば」


 リプトンは知っているけど、サー・トーマスなんて知らない。


 私はどれだけ美化されたイメージを持たされているのだろうか。


 荷が重いが、そう噂している多くは可愛い後輩たちなので、無闇にイメージを壊したくもない。


 となれば、この自販機における候補は三つ。


 普通の紅茶、ブラックコーヒー、ミルクティーだが、――私はカルピスが飲みたい。


 うぅぅむ……


 悩むこと、すでに一分半が過ぎようとしていた。


 だがその時――


「お先に失礼」


 そんなセリフとともに、横から手が伸びてきた。


 手はすばやく、ICカードを自販機に押し付け、迷うことなく一つのボタンを押した。


「月詠、遅いよ」


 そう言ったのは、私の友人――如月である。


 だが、ただの友人ではなく、


「きゃ、如月先輩よ。今日もかっこいい」


「月詠先輩と如月先輩が並んでいるわ。ロミオとジュリエットの完成よ」


 私がジュリエットと呼ばれるのに対し、ロミオと呼ばれている――如月も女子だけど。


 そして私と違って、


「如月先輩が飲むのはカルピスみたい。意外と可愛いわね」


「でも、そういう意外な一面もいいわよね」


 如月は取り出し口から、白地に水玉模様の缶――カルピスを取った。


 こういうことを堂々としても、イメージを壊さないやつだった。


 ちなみに、カルピスのスイッチには売切の赤い文字が点灯していた。


「……」


 私は横目で如月を睨みつける。


 だが如月はそんな私になど意に介さず、


「さて、それじゃ次は月詠の番だよ――っと言いたいところだけど、ここであんまり悩み続けると、他の子が買えない。ということで、私のおすすめを」


 勝手に紅茶を書いやがった。


「月詠先輩は紅茶を飲まれるみたいね」


「やっぱり紅茶が好きなのね」


 どうやら、私のイメージは壊れなかったようだが、勝手にこういうことされると腹立たしい。


   /


 後輩はともかく、同級生――とくにクラスメイトは私にお嬢様なイメージを持っている人は、まずいない。


 だから私は教室では堂々と庶民的なタコさんウインナーの入ったお弁当を広げ、


「ああいうこと、勝手にされると、ちょっとムカつくんだけど」


 如月に抗議する。


 だが如月は私など意に介さず、


「でも、ジュリエットがブラックコーヒーよりいいだろう?」


 さらりと言う。


 どうやら私のお嬢様イメージが気に食わないらしい。


 このぉ……。


 べつにお嬢様がブラックコーヒー飲んだっていいじゃない。


 だいたい、


「甘ったるいの苦手って前言ってたくせに」


「たまにはいいよ」


 如月は紅茶を口に含み、私の手元にはカルピスがあった。


 もし私が飲みたかったのが、甘くないのであれば、交換もできただろうけど。


 まったく、腹立たしい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ