表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6月のピアノ  作者: naomitiara-tica
9/15

母親のアルツハイマー

この物語は創作です。モデルはありません。

家族でグアム旅行に行く事にした。智子一家4人、両親2人、夫のお母さん1人。計7人の大旅行だ。



息子達が一番お金がかかる時での出費は痛かったが、実家の父が旅費は全部持つと言う。



なぜこの時期かと言うと、両親の気持ちも分かる気もした。



名目は息子達2人を無事育て上げた、智子と夫の慰労。しかし何より夫が再々就職した事で、さすがに周りの親戚達の間でも、智子の家はちょっと、大丈夫なのか?と言う空気が流れた。



そうじゃなくとも、周りの中で智子や孫達が1番幸せなのだと言うプライドが何よりも大切な智子の母親にとって、耐えられなかったに違いない。



それに加えて、たまにではあるが、母親はマダラボケの症状も出て来ており、海外に行く機会がこれからそうそうあるとも思えなかったからだ。



母親のボケは少しずつ少しずつ、薄紙を剥ぐように進行していった。まだ70代だし、人によってはピンシャンしている人も多い。が、母親の場合、働いた事がないのも関係しているんだろうか?



しかし、智子にしてはこれまた頭が痛かった。



隣の市にある実家に父親と2人で住んでいるわけだが、ボケた会話をするので、父親も定期的にかんしゃくを起こす。病院に連れて行くにしても智子も仕事のない時に合わせてもらうが、大病院だと予約で決まっている。



そして、どのお年寄りもそうだろうが、智子の母親も完全なボケている訳ではないので、元気な時にちょっとでも介護施設に入る事を匂わすと、ボロボロ泣きながら抵抗して見せた。



そして....1番の難点は。



智子の両親と同居する事を、智子の夫が嫌がった事だ。その為に少し部屋を多めに建てた訳じゃ無かったのか?智子が文句を言うと、自分の母親だって田舎で1人暮らし、自分だって長男だ、智子の親ばかりどう言うつもりだ?....と。



それは、長い間、鳴かず飛ばずだと智子が蔑んでいた夫が見せた初めての抵抗であった。両方の親の悪口の言い合いになり、智子は結婚して初めて大人しい夫とまともな夫婦喧嘩をした。



一体この私に、何の不満がある訳?こんなに一生懸命やりくりして来た私に対して?長い間、私達を支援してくれた両親の世話をするの、一人っ子の私がして何が悪い?



智子は、再婚している実家の父親にも、兄夫婦が近くに住んでいる旦那の親にも、看病も介護も何にも煩わせられない、仕事と旦那の悪口ばかり言ってのうのうとしている従姉妹に改めて、心の底から憎しみを覚えた。


今度は老い出した母親の身の振り方に苦労し始める智子。頑張れ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ