表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
顧問の先生が素手で幽霊を殴るんだが、どこかおかしいのだろうか?  作者: くろぬか
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/251

(他人の)お手紙を(勝手に)読もう!


 暑中お見舞い申し上げます。


 拝啓 美希様。

 猛暑の日が続いておりますが、ご家族の皆様もお変わりありませんか。

 おっと、これは失礼。

 ご家族とは言っても貴女の両親は実家におりますし、貴女は独り身でしたね。

 今年で三十路になろうという者が……いえ、もう過ぎていましたか?

 まあそんな事はどうでもいいんですけども、早く結婚して曾孫の顔を見せなさい。


 というお小言は置いておきまして。

 そちらは元気でやっていますか? 私達家族は、お陰様で元気に過ごしております。

 まるで風のない猛暑の日は、軒先に吊るした風鈴も音を立てず、家の周囲から室内まで耐えられない程の熱気が満ち溢れている事もありますが、これも後しばらくの辛抱だと息子夫婦に言い聞かせながら、私はエアコンの下で静かな日々を過ごしております。


 さて、近況報告も済んだところで本題に入りましょう。

 以前からお話を伺っておりました、「落とせそうな男性」についてはどうなったのでしょうか?


 今年のお正月の華やかな席、親族が共に揃った派手やかに賑わったいた時宣言した言葉は忘れもしません。


 「いい感じの男が同じ職場にいるから、そいつ落として来年には連れてくるわ!」


 と、言っていましたね?

 それで、その後は如何なものでしょう?

 落とせましたか? 独り身ではなくなりましたか?


 その後連絡がない事から察するに、未だ燻っているのでしょう。

 貴女はいつも「胸が無いからモテないんだ」なんてぼやいてましたが、女性の魅力は胸だけではありませんよ?

 そこに気づいて、貴方はそろそろバストアップトレーニングとやらを止めるべきです。

 そんな時間があるなら、男の一人でも引っ掛ける時間に使いなさい。


 とはいえ、こんなお小言を真面目に聞く孫だとは思っていません。

 なので、我が家に伝わる「守り神」が宿ると言われる仮面を送ります。


 厄災から守り、幸せを運ぶと言われ、代々大切に扱われていた仮面です。

 決して雑に扱ったり、無くしたりしない様に。

 これを持っていれば、貴女の男運も少しは改善することでしょう。


 貴女の場合、運気がどうという話ではないかもしれませんが、とにかく大切に保管し、幸せを掴みなさい。

 そして早く曾孫の顔を見せなさい。

 なので、これを暑中お見舞いの品とさせて頂きます。


 祖母より。


 追伸、もしも仮面を壊したり無くしたりした場合は、返ってくる家が無くなるものと思いなさい。

 まさかあり得ないとは思いますが、箱の開け方が分からず他人様のお手を煩わせたり、結局開けられないまま他所に渡ってしまい、この手紙を他の誰かが読んでいたとするなら……お手数だとは存じますが、どうかこちらまでご連絡をお願い致します。

 孫にはきつく言い聞かせ、仮面が不要だと言う場合には引き取りに参ります。

 もちろんご迷惑をお掛けした分、少なくはありますがいくらかはご用意致しますので、どうぞよろしくお願い致します。

 電話番号————


 「以上、椿先生のおばあ様からのお手紙でした」


 「想像以上に面白い内容でびっくりですね、ミッ〇ー先生の今後の印象が変わりそうな一枚です」


 「お前ら……本当に止めてやれよ」


 知ってはいけない秘密を知ってしまい、おっさんは項垂れる事しかできなった。

 叶うならその意中の男性とやらを、持ち前の美脚でどうにかしてくれと願うばかりである……


 上位種接近により、我が家のキーボードとマウスが先日同時にお亡くなりになりました。

 怪談が旬を迎える時期が近づいてきておりますので、皆さまもどうぞお気を付けください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(1)
― 新着の感想 ―
[一言] 上位種接近って、いや台風みたいに言わんでも……(^^;;
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ