〝雑種〟
突然、ミリィが高らかに笑い声を上げた。
「馬鹿なこと言わないで、シルバー。本気でパックを殺す気などないんでしょう? そう言えば、あたしが折れると思ってるに違いないわ」
シルバーは眉を上げた。顔は無表情のまま、水のように静かである。
「違いますかな、ミリィさん。この小僧とどういう関係があるのか知りませんが、目の前で同じ原型の人間が殺されるとあれば、多少は心の痛みなど感じるはずだ」
ミリィは首を振った。
「あたし、たった今、停滞フィールドから出されたところなのよ。知り合うなんて暇、ある訳ないでしょう? それに、もしパックを殺したら、ますますあたしは、あんたを信用しなくなる。そうなると困るのは、あんたじゃないの」
シルバーは大きく溜息をついた。
「やれやれ……まったく、あなたという、お方は大変な娘さんだ。煮ても焼いても食えないとは、ミリィさんのことかもしれませんな!」
パックの額に汗が噴き出してくる。
丁々発止の遣り取りに、パックは呆然となっているだけだ。
さっとシルバーは手を上げた。
「ともかく、あなた方は、しばらく当【鉄槌】に留まって頂きましょう。おい!」
さっと手下の数人がパックの肩を掴み、物でも扱うように乱暴に引き立てる。
「その小僧とロボットは、ガラクタ倉庫にでも、ぶちこんでおけ! ミリィさん……」
慇懃にミリィに向かい話しかける。
「あなたは、わたしの賓客として招待いたします。わたしとご同行を願えますかな?」
そこで初めて気がついた、というように言い添える。
「よろしかったら、その腰の物、お渡し願えましょうか?」
ちら、とミリィはこっちを見た。が、その視線はパックではなく、ヘロヘロに向けられている。ミリィは腰のホルスターから光線銃を抜き出し、銃把を先にして、シルバーに渡した。
「ヘロヘロまで、どうして?」
シルバーは、くしゃっ、と顔を笑いに歪めた。
「これから晩餐を始めるつもりなのですよ。久しぶりに旧交を温めたいところなので、無粋なガラクタ・ロボット風情など、出る幕はないということですな! ま、こちらへどうぞ」
腕を振ってミリィを招く。
ミリィは肩を竦めた。
「まあいいわ。でも、約束して頂戴。あたしが居ない間に【呑竜】には指一本たりとも触れない、と。もしも、あたしが居ない間、押し入るような真似をしたら……」
シルバーは両方の手の平を顔の前で振り、それを否定した。
「そんなことは致しませんとも! 第一、あなたのことだ。船を出る前に防護措置を取っておられるのでしょう?」
ミリィは薄っすらと笑いを浮かべた。
「そういうこと! あたしの許しなくエア・ロックを開けたら、直ちに【呑竜】の自爆装置が働くわ! これは、脅しではないのよ」
シルバーは頷いた。
「信じましょう。絶対に誰の手にも触れさせません!」
ミリィは歩き出した。
「案内しなさい!」
ミリィの命令にシルバーは先にたち、歩き出す。
それを見送るパックとヘロヘロを、手下の〝種族〟が手にした武器を振って促した。
「歩け!」
パックは相手を見た。
ぶよぶよとした身体つきで、両手は鰭のような形に変化している。水棲生活に適応した身体つきで、初めて目にする種族だ。ちょっと河馬に似ている。
両目が乾くのか、目尻に水分を補給するチューブが取り付けられ、時々チューブの先端から水がぴゅっ、ぴゅっと噴出して目を洗っている。
その他、雑多な連中がパックとヘロヘロを取り巻いた。
こいつら〝雑種〟だ! パックは驚きを禁じえなかった。
遺伝子を変更した〝種族〟は、もともと人類である。従って、原型の人間とは遺伝子は〇・〇〇〇〇数パーセントほどしか違っていない。つまり原型と〝種族〟あるいは〝種族〟同士の結婚により、中間種が存在しえる。
が、そういう例は絶無に近い。各〝種族〟は、おのれの出自に誇りを持っており、原型はおろか、他の種族をも内心では馬鹿にしている。理論上は中間種族は存在しえるが、広い銀河でも滅多に見当たらないのが実情だ。
それがこの戦艦内部には、うようよ居るようだ。
いったい、シルバーとは何者なのだろう?
武器を突きつけられ、パックとヘロヘロは歩き出した。