表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/62

〖act.5〗 魔法使いの解放と厚遇

 

 ルーツィアとの再会から三日後、栗栖(くりす)の手には一枚の紙が握られていた。


『デビジョンS-サミュエル・グエン中佐麾下(きか)黒姫(クロヒメ)栗栖(クリス)。特務中尉の任を解き、 ” 異世界(リヴァ・アース)人 ” ルーツィア・ルードヴィヒの身辺警護を命ずる』


 今日の日付と共に短文でその様に(しる)されている辞令である。


「全く……シモーヌの奴…………」


 思わず恨み節が口からついて出るが、この短期間でルーツィアの自由を獲得したのもまたシモーヌ・ヘルベルク博士なのである。それだけ彼女の発言力が強い事を今更思い知らされた栗栖であった。それになりよりこれは正式な辞令である以上、栗栖に反論する事は出来よう(はず)もないのだが。


 少し重い足取りでメディカルセンター地下の研究(ラボラトリー)区画(セクション)までやって来ると警備に社員証(ID)を提示して門扉(ゲート)をくぐり、奥の部屋に向かう。前と同じ様に読取機(リーダー)社員証(ID)(かざ)して部屋の中に入ると


「やあやあ、待っていたよクリス」


 満面の笑みを浮かべたシモーヌが待ち構えていた。その顔を見るや(いな)や栗栖は


「シモーヌ・ヘルベルク博士。デビジョンS所属黒姫(クロヒメ)栗栖(クリス)特務中尉、只今よりルーツィア・ルードヴィヒ身辺警護の任に()きます」


 ビシッと敬礼しながらそう告げ、シモーヌもそれに合わせて答礼を返す。そして礼を解きながら


「どうだい!? なかなか早かっただろう?」


 とえらく御満悦の様子である。栗栖も礼を解きながら


「ああ、一体上層部に何を進言したんだ?」


 素朴な疑問をぶつける。するとシモーヌは良くぞ聞いてくれたとばかりに


「勿論、魔法(マギ)と言う特殊能力とそれを行使する彼女の貴重性だね。ぶっちゃけ今の超能力(サイキック)の研究は行き(づま)っていてね、もしかしたら魔法(マギ)と言う能力は超能力(サイキック)の本来あるべき姿では無いかとレポートに書きなぐったんだ。そしてルーツィアさんは()()()()()()では魔法(マギ)の第一人者だと言う事もね。そうなれば必然的に魔法(マギ)の研究にはルーツィアさんの協力を(あお)がなくてはならないだろ? その為には彼女が望む環境にすべきであると力説させてもらったんだ。勿論、私の力量に寄る所は大きいと思うけどね」


 そこまで言い切るとドヤ顔を決めるシモーヌ。


「まぁ、俺と比べてシモーヌは発言力が有るからな……」


 そう言いながら苦笑を浮かべる栗栖にシモーヌは「それ、本気で言っているのかい?」と驚いた顔で言葉を()らす。そして栗栖の顔を見つめると


「……君は自身をもう少し高く評価すべきだと思うよ」


 少し呆れ顔でボソリと(つぶや)き、気を取り直したみたいに


「ま、まあその話は置いておくとしてだね、ルーツィアさんの事を話そうか」


 そう言ってシモーヌは仕切り直す。


「この三日間ルーツィアさんからは色々な事を聞かせてもらったがなかなか有意義だったよ。実験による魔法(マギ)の検証は準備を十分に整えてからするとして……とりあえず約束通りルーツィアさんの自由を()ずは確保しよう! と、まぁそう言う訳なんだ」


「何がそう言う訳なんだかわからないんだが……」


 シモーヌにジト目を向ける栗栖。だが当の本人は何処吹(どこふ)く風で


「では早速ルーツィアさんの身辺警護に就いてもらうとするか! まぁ君にはちゃんと彼女への饗応役(きょうおうやく)も兼任してもらうんだけどね!」


 (など)と口走り栗栖は一瞬硬直する。


「ちょっと待て……本当に俺に世話をさせる気なのか?!」


「当然! クリスにはルーツィアさんの警護は勿論、キチンとお世話して貰わないとね。何せ彼女は()()()()なんだから♡」


 片目を(つむ)って(おど)けるシモーヌに脱力する栗栖であった。





「クリス!」


 何時(いつ)もの最奥の施設ではなく、隣りの部屋に待機していたルーツィアが満面の笑みで出迎えた。だが栗栖の顔を見るなり


「クリス大丈夫? 何だか疲れているみたい……」


 そう言葉を掛けてくる。瑠璃(ラピスラズリ)紫水晶(アメジスト)の瞳が如何(いか)にも心配そうに覗き込んでくる。


「いや……少し色々あったが……大した事じゃないから」


 ルーツィアの心配を払拭(ふっしょく)する様に努めて元気そうに答える栗栖。そんな栗栖の様子に


「そう? てっきり私の事で貴方に負担を掛けているのかと思って……」


 如何にも申し訳なさそうにするルーツィアを見て


(護衛対象の彼女に心配させる訳にはいかないな)


 そう思い、自身の体たらくを反省した栗栖はルーツィアに向かい姿勢を正すと


「今日より君の身辺警護を兼ねた世話役を正式に任命された。まあ、今後ともよろしく頼む」


 と着任の挨拶をすると少し砕けた言い方をしてみる。一瞬面食らったみたいな顔をしたルーツィアは栗栖の言葉を受け


「はい。これから色々お世話になるわね、クリス♡」


 少しはにかみながら答える。心做(こころな)しか嬉しそうである。その様子を見たシモーヌが


「あー、コホン。早速仲良しな所を申し訳無いがお二人さん、ちょっと話をしたいんだがよろしいかな?」


 わざとらしい咳払いをしながらニヨニヨして話し掛けてくる。栗栖とルーツィアの二人は近過ぎるお互いの距離を慌てて開けた。特にルーツィアの顔が耳まで真っ赤である。


「さて、精密検査の結果ルーツィアさんの健康には問題無い。未知の細菌やウイルスの(たぐ)いも発見されなかったので、このまま我々と生活を共にしてもパンデミックの可能性も無いから安心して欲しい。(ただ)()()()()()()()()()に感染するとどうなるかわからないので注意して貰いたい。食生活は聞き取り調査だとほぼほぼ我々と同じみたいなので、まぁ安心だろう。習慣に関しては実際()()()()()()を経験してみなくてはハッキリした事は言えないから、そこはルーツィアさん本人に確認しながらになるね。クリスはルーツィアさんの健康状態に留意して何か変化が有れば直ちに私に報告して欲しい。場合によりこのメディカルセンターに来てもらう事も有り得るので注意しておいてくれたまえ。あとルーツィアさんの生活費に関しては当然A・C・O(エコー)が責任を持って面倒を見るからね。当座の生活費はクリスの口座に一両日中に振り込まれる事になっている」


 そこまでで言葉を切ると電子タバコ(べイプ)を深く吸い、フゥーと大きく吐き出すシモーヌ。


「ひとつ良いか?」


 栗栖が挙手をして(たず)ねる。


「なんだい?」


「連絡手段はどうすれば良いんだ? 普通に俺が使っている情報端末(スマホ)からで良いのか?」


「ああ、それなら──」


 質問を受け部屋の隅に置かれている机から何やら箱を持ってくると(ふた)を開け、中の携帯用電子機器(ガジェット)を見せながら自慢げに説明してきた。


「コイツを持っていけ。これは私がカスタマイズした衛星通信端末で対移動局衛星通信(UHF-SATCON)は勿論、広帯域衛星通信(SHF-SATCON)にも対応しているし通常の通信帯もフルバンド対応している。これを使うと良い。私への専用回線もワンクリックで繋がるぞ。それ以外にも──」


「それじゃあ、そいつを有難く使わせてもらうよ」


 自慢げに説明を(まく)し立てるシモーヌから苦笑を浮かべながら、携帯用電子機器(ガジェット)を箱ごと受け取る栗栖なのであった。





 兎にも角にも引き継ぎを終え、研究(ラボラトリー)区画(セクション)を後にする栗栖とルーツィア。広いロビーを抜け警備に社員証(ID)を見せ玄関(エントランス)から外に出る。(ちな)みにルーツィアの分の社員証(ID)はシモーヌが準備しておいてくれた。


「うわぁ……」


 初めて外の世界を()で見たルーツィアの口から感嘆(かんたん)の言葉が()れる。


「ねぇねぇ! 凄いわね、クリス達が住む所は! こんなにも()()()が沢山建っているなんて!」


 目に映る摩天楼を見てはしゃぐルーツィア。


「ここは大都会だからな、何時(いつ)もこんなものさ」


 その様子を微笑ましく思いながらも軽く(たしな)める台詞を口にする栗栖に


「私が暮らしていたクレティアの王都にもこれほど高い建造物は無かったから、つい……」


 ひと言恥ずかしそうにモジモジしながら答えるルーツィア。


「まぁこんな風景がこの世界の全部じゃないけどな。この地球には様々な自然があり、そこには様々な人が住んでいるからな」


「へぇー、リヴァ・アースも自然が豊かな方だけど、地球にはそんなに色んな自然や人が存在するのね?」


 ほんの少し(さわ)りとしてこちらの世界の事に()れると目を輝かせて関心を示すルーツィアに


「君だって目にしているだろ? ()()()()()()()()


 あの地下施設の視覚偽装(カモフラージュ)として投影されていた景色の話を振る。


「あー、あの部屋のね! あの風景はなんて言うのかしら……心が(なご)む? 風景だったわね〜」


「あれは俺の故郷の風景なんだ」


 あの日本の原風景をえらく気に入ったみたいなルーツィアに少し(ほこ)らしげに話す栗栖。それを聞いたルーツィアは一層瞳を輝かせ尋ねて来た。


「あれがクリスの故郷の風景なのね? 素敵な所に暮らしているのね! ねぇ、なんて言う国?」


「俺の故郷は日本(ニホン)と言う小さな島国なんだ。あの風景ほどじゃないが俺も幼い頃にはああした環境で暮らしていた。もう二十年近く前の話だけどな」


 そう答えながら栗栖の脳裏に(かつ)て暮らしていた田舎の風景が蘇る。


日本(ニホン)かぁ……いつか行ってみたいわね……」


「そうだな……何時(いつ)になるかわからないが俺で良ければ連れて行ってやるよ」


 日本に憧憬(どうけい)の念を感じているみたいなルーツィアに、軽い気持ちで答えると


「絶対よ?! 約束だからね!」


 とやたらハイテンションになる。そんな彼女に苦笑を浮かべながら「ああ、約束だ」と答える栗栖であった。






「さてと、そうした話は後でゆっくりするとして……そろそろ行くとするか」


「ええ! 確かホテルを予約してあるとか言っていたわね?! 楽しみだわ〜♡」


 普通に「ホテル」と言っているルーツィアを見て(あちらでもホテルがあるんだな……)と変な感心を心の中でしながら栗栖は


「何でもA・C・O(エコー)のVIP御用達のホテルの貴賓(きひん)(しつ)を押さえてあるとか言っていたな……」


 とシモーヌから聞いた情報を口にする。


「その……ぶいあいぴー? と言うのが何だかわからないけど貴賓室とか用意してくれるなんて嬉しいわぁ」


 そんな年相応の反応をするルーツィアを見て栗栖は


(本当にルーツィアは感情表現が豊かだな)


 などとまた微笑ましく思って(しば)し見つめていたが、(おもむ)ろに左手のひらを上に向けてルーツィアに差し出すと


「では参りましょうか、お嬢さん」


 とエスコートする姿勢をとる。その様子にルーツィアは一瞬キョトンとすると、頬を赤らめながら「は、はい」と右手を上から重ね合わせはにかむ仕草をする。


 栗栖はそのまま駐車場までルーツィアをエスコートすると乗ってきた4WD(ハマーH3)の右のドアを開け、ルーツィアを座席に座らせるとシートベルトを着けさせ、自身は左の運転席に乗り込みイグニッションキーを回しエンジンを目覚めさせる。


「それじゃ、行くぞ」


 そう言う栗栖の言葉にルーツィアはただ頷く。


 二人を乗せた4WD(ハマーH3)は駐車場から道に出ると方向指示器(ウインカー)を右に出し、そのまま街の光景の先に浮かぶ摩天楼に向かって大通りを走って行くのだった。



次回投稿は2週間後を予定しています。


お読み頂きありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ