表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/62

〖act.34〗傭兵、戦端を開く 〜鉄火の蜘蛛〜

 

 テロ決行日(D-day)当日、午前7時──


 栗栖(クリス)A・C・O(エコー)のディビジョン(サミュエル)とディビジョン(アンネリーゼ)の隊員総勢200名は全て予定通り午前4時には、警視庁と警視庁機動隊が保有するマイクロバス(遊撃車)十数台に分乗し微生物化学研究所(IMC)まで移送され、それぞれ配置に付いていた。


 この(あと)午前8時に合わせて微生物化学研究所前を走る首都高速2号目黒線並びに都道418号線は、警視庁機動隊により交通規制される手筈(てはず)になっている。


 《──全部(All )隊に通達(Station)こちらは(This is)アルファワン(A1)応答せよ(オーバー)


 アルファワン──戦闘指揮所(CIC)より通信が入り、各隊の状況の確認がされる。


 《こちらは(This is)第三部隊(チャーリー)微生物化学研究所(IMC)敷地内、配置完了(プレースメント)どうぞ(オーバー)


 《こちらは(This is)第四部隊(デルタ)、こちらも微生物化学研究所(IMC)敷地内に配置完了(プレースメント)どうぞ(オーバー)


 《こちら(This is)第五部隊(エコー)微生物化学研究所(IMC)周辺を警戒(オンアラート)どうぞ(オーバー)


 《こちらは(This is)第六部隊(フォックストロット)、同じく微生物化学研究所(IMC)周辺を警戒(オンアラート)どうぞ(オーバー)


 《こちらは(This is)第七部隊(ゴルフ)微生物化学研究所(IMC)東方面600mのエリアにある高層建築物(マンション)は全て点検済(チェックアップ)どうぞ(オーバー)


 第三部隊(チャーリー)から第七部隊(ゴルフ)までが戦闘指揮所(アルファワン)に答え


 《こちらは(This is)第二部隊(ブラボー)微生物化学研究所(IMC)裏口敷地内に待機、配置完了(プレースメント)どうぞ(オーバー)


 続けてディビジョンAのアンネリーゼ・シュターゲン少佐の声がインカムから聞こえて来る。全員が配置についた事を確認して


アルファワン(A1)こちらは(This is)第一部隊(アルファツゥ)所定の配置に付いた(イン プレース)総員準備完了(オール レディ)送れ(オーバー)


 最後に栗栖(クリス)が自ら率いる第一部隊(アルファツゥ)の確認を送り、これで全ての配置が完了したのであった。





 栗栖達第一部隊(アルファツゥ)は正面玄関(エントランス)のロビーカウンターから研究室、そして保管庫へと続く通路の奥に土嚢(どのう)を幾重にも積み重ねた二重の阻塞(バリケード)を構築、その後ろに防弾盾(バリスティック・シールド)を備え、文字通り「盾」としてその後ろに陣取っていた。


 土嚢は早朝に到着して直ぐに設営した物で、これは裏口敷地内に陣取っているアンネリーゼの第二部隊(ブラボー)も同様に土嚢を積んで阻塞(そさい)としている。


 栗栖達第一部隊(アルファツゥ)は、その気になればルーツィアに【防御魔法術(ディフェンシヴ・マギア)】の【魔法障壁(シールド)】を展開して護ってもらう事も可能なのだが、今回は余程の事が無い限りルーツィアが魔法術(マギア)を使う事は無いと思われた。


 そして当然の事ながら微生物化学研究所の内部には職員及び研究員は居ない。彼等だけで無く微生物化学研究所を中心に半径1kmの範囲に住む住人には外出禁止、半径600mの範囲の住人には避難勧告を警察庁から日本国政府を通じ発令してもらい、この周辺600mに居るのは栗栖達A・C・O(エコー)と警視庁機動隊のみである。


 A・C・O(エコー)全部隊には(ヘッケラー)&K(アンドコック) M27 IARアサルトライフルが標準装備として配備されていたが、第一部隊(アルファツゥ)第二部隊(ブラボー)にはエアバスA400M(アトラス)で運び込んだ重装備が優先的に配備されていた。


 因みに(ゼネラル・エ)(レクトリック)製のXM556マイクロガンは栗栖の予想と違い栗栖の第一部隊(アルファツゥ)弾薬箱(アンモボックス)数箱と共に配備され、アンネリーゼの第二部隊(ブラボー)にはM240G機関銃と弾薬箱(アンモボックス)数箱が配備された。これは近接戦闘(CQB)になる第一部隊(アルファツゥ)の方にはXM556マイクロガンが適しているだろうと言うアンネリーゼの判断である。


 (いず)れにしてもこれで『狂気の番人(マッド・キーパー)』そして『深緑の大罪(グリーン・シン)』を迎え撃つ準備がひと通り整ったのであった。





 午前7時45分──


 栗栖は阻塞(バリケード)の奥でノートパソコン(TOUGHBOOK)を使い、各部隊の状況を戦闘指揮所(CIC)からの報告と共に逐一確認をしつつ、微生物化学研究所外部の監視カメラの映像に注視していた。


 決行時間(ゼロアワー)まであと15分足らず、午前8時には時限爆弾が仕掛けられていた目黒駅を始めとした七ヶ所で()()()()大きな爆発音が起きる手筈になっている。それと同時に機動隊が周辺600mの交通を規制・遮断し、民間人への被害を()()()に抑える事になっているのであった。


 ノートパソコン(TOUGHBOOK)の画面は四分割されており、幾つもある監視カメラの映像が30秒単位で切り替わって行くのを黙って見つめている栗栖。


 午前7時50分──まだ交通規制される前なので微生物化学研究所前を走る都道418号を何台かの普通車やバス、大型低床トレーラーやトラックが通過して行くのが映る。画面が切り替わると周辺を警戒している機動隊員の姿が写り込んで早朝の街に似つかわしくない光景が垣間見れた。





 その時、栗栖のインカムに戦闘指揮所(CIC)から()()()()()()()()()()を使わない通信が飛び込んで来る、それの意味する所は緊急だと言う事であり急いで出る栗栖。


「こちらクリス。戦闘指揮所(CIC)どうぞ」


 《指揮官(コマンダー)戦闘指揮所(CIC)のジャン・マルタ・ドラクロワ少尉です。A・C・O(エコー)情報部から緊急連絡。其方(そちら)端末(ノートパソコン)情報(データ)を転送します》


 栗栖が出るとジャンと言う若い士官が慌てた口振りでそう告げると、続けてノートパソコン(TOUGHBOOK)にデータが転送されて来る。そのデータに直ぐに目を通す栗栖の顔色が見る間に変わった。その時ノートパソコン(TOUGHBOOK)の画面に表示されていた時刻が午前8時になろうとしていた。


全部(All )隊に通達(Station)! 各員、最大級の警戒を怠るな(マキシマム アラート)(テロリスト)は──」


 インカムの回線を全開放(オープン)にしてそう叫ぶ栗栖! 次の瞬間、耳に飛び込んできたのは遠くの爆発音! 予定通りに爆発を()()した音である。


 続けて指示をしようとする栗栖の目にノートパソコン(TOUGHBOOK)に映された監視カメラの映像が飛び込んで来る。そこには南方向から都道418号を機動隊員の制止を振り切り此方(こちら)に突っ込んでくる、ほんの10分程前に微生物化学研究所前を通るのを見かけた()()()()()()()が映る!


(しまった! ()()がそうなのか!?)


 その様子に焦る栗栖! その栗栖を嘲笑(あざわら)う様にトレーラーは、微生物化学研究所前まで来ると急停車するのだった。





 微生物化学研究所の前に横付けした謎の大型トレーラー!


全部(All )隊に通達(Station)敵襲(EA)第三部隊(チャーリー)第四部隊(デルタ)第五部隊(エコー)第六部隊(フォックストロット)は不用意に近付くな! (テロリスト)は──」


 栗栖の言葉に呼応するかの(ごと)くトレーラーの荷台に積まれている()()が不気味なエンジン音と共に身震いをすると、その身の高さを急激に増して行き、自らを覆う帆布(シート)のシートゴムとロープを次々と引きちぎり、遂にはシートをも破り姿を現したのは──


「──()()()()()()を投入して来ているッ!」


 ──鈍い金属音と共に甲殻類の様な太い()をアスファルトの舗装に音を立てて接地させる、蜘蛛の様な姿形をした4本脚の()()だったのである!





 先端に()()()()()()()()()()()()()太い脚でガードレールや公衆電話ボックスを踏み潰しながら、重厚なエンジン音と共にトレーラーから完全に降りる4本脚の重機の(ごと)き機械!


 その車体の上には破壊の象徴たる大口径の砲を備えた砲塔(ターレット)が存在しており、車体下部より前方に突き出された腕に相当する部分にはこれまた大口径の重機関銃が2挺取り付けられている。


 これにはトレーラーを追って駆けてきていた機動隊員も度肝を抜かれたらしく茫然(ぼうぜん)とその場に立ち尽くしている。だがそれは栗栖達も同じであり、全くの想定外(イレギュラー)な出来事に全員の思考が一瞬停止していた。


 《──()()()一体何なの……?》


 呼出符号(コール)すら忘れたアンネリーゼの(つぶや)きがインカム越しに聴こえる。彼女も手持ちのタブレットPC(パソコン)此方(こちら)の映像を見ているのだ。(そば)に居るルーツィアも「アレはクモの人造人形(ゴーレム)……ううん、ロボット?」と驚きを隠せないでいる。


 栗栖は通信回線を解放(オープン)にしたまま、全員に聞こえる様に()()の正体について話し始める。


「アレはMulti-(マルチ-)Legged(レギドゥ) Tank(タンク)──多脚戦車(MLT)だ。主要各国が数年前から次世代の装甲戦闘車両(AFV)として極秘に研究開発していた代物だ。さっき情報部から『深緑の大罪(グリーン・シン)』が武器商人(ブラックマーケット)と取引した記録が出てきたと言う緊急連絡が来た」


 そこまで言うと言葉を切る栗栖。誰かが息を呑む音がインカム越しに(かす)かに聴こえる。それを聞きながら栗栖は話を続ける。


「『深緑の大罪(やつら)』が買ったのは露西亜(ロシア)で開発されていた多脚戦車(MLT)MT-35【Черный(チェンニー) паук(パウク)】──米国(アメリカ)でのコードネームは【ブラックスパイダー】と呼ばれている奴だっ!」


 《そんなのを手に入れていたなんて……》


 栗栖の説明を聞いて絶句するアンネリーゼ。その言葉はこの場に居る全員の思いを代弁するものだった。





 そうしている間にも多脚戦車(MLT)──【ブラックスパイダー】は4本脚を器用に使い、微生物化学研究所の門道(アプローチ)へと進みいると砲塔(ターレット)旋回(まわ)して、微生物化学研究所建物の壁に大口径砲──125mm滑腔砲(かっこうほう)を向ける!


「ッ?! 総員砲撃に備えよ! 対爆防御姿勢!」


 それに瞬時に反応した栗栖が第一部隊(アルファツゥ)隊員達(メンバー)に向かい怒鳴る! ルーツィア達全員がその場に(うずくま)り、口を開け耳を(ふさ)ぎ目を(つむ)る姿勢を取るのと同時に、【ブラックスパイダー】の125mm滑腔砲が火を噴く!


 耳を(つんざ)く轟音と共に激しい爆風が部屋から通路に居る、対爆防御姿勢を取る栗栖達の上を駆け抜けて行く!


 そんな栗栖達に構う事無く第2射、第3射、第4射を放つ【ブラックスパイダー】! 塞いだ耳に届く砲撃音に為す術もない栗栖達! 125mm滑腔砲の4連射をもろに受け、その壁面と内部の壁に大きな穴が穿(うが)たれる微生物化学研究所!


 そして不意に砲撃が止み一瞬辺りに静寂が訪れる。砲撃音が止んだのを確認してそろそろと体を起こす栗栖達第一部隊(アルファツゥ)のメンバー。


 栗栖は手元のノートパソコン(TOUGHBOOK)の画面に武装した複数の影が映し出されていたのを確認する! どうやらトレーラーの後に続いて数台のアルミバントラックで乗り付けて来たみたいだと、画面の隅に映るトラックを見てそう判断した栗栖はインカム越しに叫ぶ!


全部(All )隊に通達(Station)敵を(エネミー イ)発見(ン サイト)!」


 そして続けて第一部隊(アルファツゥ)のメンバーに「行くぞ(GO)!」と声を掛けるのだった。





 栗栖の鼓舞(こぶ)する声に即座に体勢を立て直し、砲撃を受けた部屋に姿勢を低くしつつ急行する栗栖と第一部隊(アルファツゥ)


 そこは外壁から内側3枚の壁が破壊されており、保管庫室前のホールまでに大きな穴が開けられていた。恐らく【ブラックスパイダー】は榴弾(HE)を使用したのだろうと推察する栗栖。


 保管庫室前を警護していた金岡(かなおか)健吾(けんご)警視正以下の警視庁警備部警備第一課特殊強襲部隊(SAT)の隊員達は爆風に全員吹き飛ばされ床に倒れ伏していた。栗栖は即座にインカムで戦闘指揮所(CIC)に通信を入れる!


「アルファワン、こちらは(This is)第一部隊(アルファツゥ)緊急事態発生(エマージェンシー)負傷者多数(MI)。救助活動に入る。送れ(オーバー)!」


 そうして倒れている特殊強襲部隊(SAT)の隊員達を助けようと駆け寄ろうとした正にその時、左手の砲撃で出来た穴から不意に銃撃が浴びせられる!


 咄嗟(とっさ)に床に伏せる栗栖達! 銃撃して来たのは砲撃で開いた穴から侵入して来たテロリスト達だった!


全部(All )隊に通達(Station)こちらは(This is)第一部隊(アルファツゥ)総員交戦開始(オープンファイア)! 繰り返す、総員交戦開始(オープンファイア)!」


 栗栖はインカムにそう大声を張り上げると背中に回していたデザートテックMDR自動小銃(アサルトライフル)を伏射で構え、安全装置(セイフティ)を【安全(SAFE)】から【単射(SEMI)】へと瞬時に切り替えると、迷わず引金(トリガー)を引き絞る!


 ルーツィアも伏せた姿勢を取るとベレッタARX-160A2アサルトライフルのセイフティを切り替え、テロリストに向けて立て続けに撃ちまくる! 他のメンバーもM27 (インファントリー)(オートマチック)(ライフル)を伏せながら構え、一斉に射撃を開始する!


 .300AAC(7.62×35mm)弾が、5.56×45mm NATO弾が、電源が落ち薄暗くなった室内から外から銃撃して来ているテロリスト達に向けて、発火炎(マズルフラッシュ)と激しい射撃音と共に自動小銃(アサルトライフル)から放たれる!


こちらは(This is)第一部隊(アルファツゥ)第二部隊(ブラボー)配置(ポジション)第四部隊(デルタ)と替わり第五部隊(エコー)第六部隊(フォックストロット)と共に多脚戦車(MLT)と敵部隊に牽制射撃! 第三部隊(チャーリー)は此方に合流! 第七部隊(ゴルフ)も対戦車装備を持って至急第二部隊(ブラボー)に合流せよ!」


 テロリストと交戦しながら矢継ぎ早に指示を出す栗栖! 部隊唯一の対戦車装備である対戦車ミサイル(ジャベリン)第七部隊(ゴルフ)が機動隊から貸与された小型遊撃車(ランドクルーザー)に載せていたのである。彼等が到着するまでの数分間は現状の戦力で耐え(しの)ぐしかない。


 ルーツィアの【魔法障壁(シールド)】が125mm滑腔砲の直撃に耐えられるか未知数の今、それしかないと歯軋(はぎし)りをする栗栖。


 だがそんな栗栖達を再び嘲笑うかの様に、テロリストの背後でそれまで沈黙していた【ブラックスパイダー】が、その両腕に備え付けられた重機関銃の銃口を応戦している栗栖達第一部隊(アルファツゥ)へと指向するのだった!



FN M240G機関銃

全長1246.6mm/銃身長627mm/重量11.6kg/口径7.62mm/使用弾7.62×51mmNATO弾/装弾数ベルト給弾式


ロシア製多脚戦車(MLT)MT-35【Черный(チェンニー) паук(パウク)】

全長6.2m/全幅2.8m/全高3m(直立時5.5m)/重量18.6t/乗員数不明/装甲チタンセラミック複合材/主砲125mm滑腔砲/12.7mm口径重機関銃×2


次回更新は二週間後の予定です。


お読み頂きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ