アイドルに関わる用語について
野球のバントやバスケットボールのトラベリングのようにアイドルにも一般的に使われている用語があります。
今後小説を書いていく中で使うこともあるので補足を付けながら用語について御説明します。
●ドルオタ・・・アイドルのファンのこと、アイドルオタクの略です。最近ではアイドル毎にファンにも呼び名が付けられることが多いです。これは呼び名を付けることで意識の統一を図ることと、「オタク」という呼び方を避けることで新規ファンがコミュニティに入りやすくするためだそうです。
●現場・・・アイドルがイベントやライブを行っている場所を指します。そこに足を運ぶことを「現場に行く」と言います。複数のアイドルを応援している方はアイドルそのものに会いに行くことを指して使うこともあります。
例)
「これから現場に行きます」
「今日の現場は〇〇(アイドル名)です」
「今年は20現場に行きました」
●地下アイドル・・・ライブと物販で生計を立てているアイドルのことです。「地下」というのが悪いイメージを持つためライブアイドルという場合もあります。また、メジャーデビューをしているないインディーズアイドルのことを指す場合もあります。
●オタ芸・・・ドルオタが行う応援の総称ですが、今は激しい動きを伴うものを指すことも多いです(アイドルオタクと聞いてイメージするアレです)。応援の方法も「コール」「振りコピ」など多種多様です。私の周りでは「コール」と「振りコピ」がメインのアイドルが多いです。オタ芸の詳細については次話で説明します。
●特典(特典会)・・・主にCDを購入すると得られる特典券を使用してアイドルと話したりすることです。「握手会」「ツーショット会」をはじめアイドル運営が思考を凝らして様々な特典会を行っています。
●チェキ・・・小型のポラロイドカメラの様なものです。特典会でチェキ会として使用します。写真にアイドルが文字を書いて渡す場合もあります。
●運営・・・アイドルを運営している人達です。現場では忙しそうに走り回っています。主にアイドルが所属する事務所の人間とCDを販売するレコード会社があります。
その他にも沢山の用語がありますが後は都度解説します。