第6話 扉の奥の真実
スマホが震えた。
ポケットの中で光る着信画面。そこに浮かぶ名前に、晃は言葉を失う。
「……黒江?」
声に出した瞬間、背筋が冷たくなる。
その名を、こんな場所で目にするとは思っていなかった。
イヤホン越しに聞こえる音が静かになる。
『久しぶりだな、山崎』
あの頃と変わらぬ、落ち着いた声音。
だが今は、なにかを計算し終えた者だけが持つ、圧のようなものがにじんでいた。
「第4補助施設に、何の用だ?」
――核心を突かれた。
「……お前、見てるのか」
「さあ、どうだろう。ただまあ──『何を見て、何を見られてるか』くらい、君なら分かると思ってたんだけどな。買いかぶりだったか」
言い回しは穏やかだが、その底には明確な支配がある。
『自分のほうが上だ』という確信が、言葉の端々に滲んでいた。
「せっかくだから、迎えをやるよ。俺じゃなくて残念かもだけど。」
通話が、ぷつりと切れた。
一気に周囲の静けさが戻ってきたのに、耳の奥だけがざわついていた。
『……晃。今の誰? 声だけでこっちのバリア貫通してきたんだけど』
「黒江。昔の上司。いや……上司『だった』だけかもな」
『あー、わかった。あれ、『うっかり本部動かせる系のNPC』だろ?ゲーム的に言うと、話しかけた瞬間クエスト爆発するやつ』
晃は、記憶の奥に沈んでいた場面を思い出す。
かつて、再開発の現場。
黒江は、警備会社の担当者とやけに親しかった。
「通行証? こっちでまとめて処理しとくから」
そう言った翌日には、書類が一枚も通さず通っていた。
部長でさえ、黙って頷いていた。
「……たぶん、繋がってる。いろいろと、上のほうまで」
『……やっぱヤバいやつだった。あれ、ボス戦ムービー始まる3秒前のやつだよ。
晃、マジで今すぐ動け。もう『エネミーアイコン』こっち向いてるって』
声のトーンが、明らかに切り替わった。
晃は息を吸い、走り出した。
脳が追いつく前に、体が動いていた。
手帳の記憶と図面の断片を頼りに、かつて自分が設計に関わった保管庫を目指す。
あの奥に、『動かぬ証拠』が眠っているかもしれない――。
目的地に近づくと、薄暗い廊下の先に見えてきたのは、頑丈な金属扉だ。
その扉は、普通の施設では見かけないような、特別なセキュリティを施されたものだった。手で触れてみると、冷たい金属の感触が伝わってくる。
かつて、役所の設計を担当していた頃のことが脳裏をよぎる。
「小さな街の役所にしては、ごつすぎるな」
そう呟いたとき、黒江は笑いながら言ったのだった。
「まあ、将来的に『統制モデル都市』になるって話だしさ。街の安全って建前で、だいたい通るんだよ、こういうの」
当時は受け流していた言葉が、今になって意味を変える。
(あの時、もっと疑っていれば――)
気づかなかったのではない。
気づかないふりをしていた。
晃はその思いを飲み込み、前を向いた。
(今は、できることをやるしかない)
扉の前には、金属製のパネルが取り付けられていた。
セキュリティ端末には、指紋認証とパスコード入力欄。
だが晃はそれを無視して、手帳を開く。
(確か……管理者権限で、指紋はスキップできる)
端末に静かに触れると、画面がぼんやりと明るくなり、待機状態になる。
「……これで、開け」
晃は手帳にメモしていたコードを正確に打ち込む。
4年前の記憶に頼ることなく、指が迷いなく動いた。
一瞬の静寂。次の瞬間──
「確認完了」
グリーンのライトが点灯し、低く機械音を鳴らして扉が開く。
晃はほっと息を吐いた。
(まだ見捨てられてなかったな、あの時の仕事)
扉が開くと、晃はすぐさま資料室へと身を滑り込ませた。
埃をかぶった金属棚がぎっしりと並び、薄暗い室内に無音の重圧が漂っている。
(時間がない……目的のものだけ)
手元のライトを頼りに、奥の棚へと素早く向かう。
そのとき、棚の隅で何かがかすかに滑り落ちた。
ふと見ると、棚の下に半ば隠れるようにして置かれていた、灰色の金属ケース。
ラベルには、《管制-南市:記録ユニットA-2》の文字。
晃はそれを取り上げ、中を確認する。
中から現れたのは、暗号化されたSSDユニット――軍用に近い構造で、明らかに一般行政施設のものではない。
(……この街の『中枢』とつながってた証か)
布で包み直し、バッグへと収める。
だがその瞬間、別の棚の中から一冊のフォルダーが、まるで引き寄せられるようにぱらりと落ちた。
晃は立ち止まり、表紙に目を凝らす。
《治安統制共同管理協定》
― カナン人民統合国・社会調和党 × 日昇国・民政革新党 共同提案草案 ―
(……共同管理?)
中を開いた瞬間、晃の指が止まる。
そこには、『モデル統制都市』の詳細が記されていた。
公共施設の再構築、教育課程の統一、医療体制の共通管理――
すべてが、住民を『選別し』、監視と誘導の下で暮らさせるための仕組みだった。
(嘘だろ……。これ、最初から『そういう街』にする前提で動いてたのか?)
ページの最後に、晃の視線が吸い寄せられた。
《承認署名:日昇国首相 レン・イーチェン》
(……レン・イーチェン。日本の首相……だよな?)
ページの端に、補足の小さな一文が記されていた。
《※国籍:カナン》
(……は?)
(いや……ってことは、最初からこの国のトップって……)
晃の思考が一瞬、真っ白になる。
(……『カナン人』が、日本の首相? じゃあ……)
(この国、もう……最初から売られてたのか……!?)
晃は息を呑んだ。怒りと寒気が交錯する。
(これが、『売国』の……証拠だ)
震える手でフォルダーを包み、バッグに押し込む。
(この一歩で、全部変わる)
その瞬間、イヤホン越しにNT-404の声がはじけた。
『おーい晃ぉぉぉぉ……やばいんだけどッ!建物の南側、警備っぽい人影が3つ、今こっちに向かってきてる。もう『探索ターン』終了、戦闘フェーズ突入でーす!』
『さあ逃げて!走って!敵AIがプレイヤーアイコンに気づきましたァ!!』
晃は肩のバッグを握り直すと、躊躇なく走り出した。