表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/304

86 エアコンぽっちゃんとはなんぞや


 いやもう、ほんと暑うございますねえ。

 あんまり暑い暑い言いたくないねんけども、今年ばかりはもうしゃあないわっちゅう気持ちになるう。


 さてさて。

 そんなわけで酷暑の夏。

 我が家は部屋の状態の関係もあってエアコンは一台しかつけられなかったので、あとは扇風機を回してなんとかしのいでおる状態なのですが。


 ちょっと前にムスメがハッと気づいて叫んだ。


「え!? なんか水、落ちてるで!?」

「えっ? なになに? どこから?」


 はい。エアコンさんでした。

 今年はもうフル稼働もええとこな我が家のエアコンさん。通風孔のところからぴとんぴとんと水滴が落ちていたんです。慌てて下にバスタオルを敷き、その上に洗面器を置いてとりあえず対処。雨漏りのときと同じような感じですなあ。

 でも、どうも理由がわからない。


 ダンナ、

「エアコンが傾いてんのかなあ?」

 とか、色々見てみるのですがわかりません。そうこうするうち、洗面器ではちょっともたないかなということになって、もっと大きな四角いバケツに交換しました。

 それでも丸一日で、水が下から15~20センチぐらいは溜まる感じ。

 ひょええ。

 もったいないので、それで一回トイレを流してみたりする私。なんか地震(阪神・淡路大震災)の時を思い出すー。


「まさかこの酷暑の夏に、クーラー故障!? うわ、最悪……!」


 と青くなっておりましたが。

 ダンナ、その後あれこれとネットなども調べてくれまして。

 屋外のドレインホースのところを掃除機で吸い込んでみたのだそうです。

 ほーしたらですね、アナタ!


 ちょいーんと、そこにコガネムシ君がおられたんやそうです。いや、もちろんご昇天なさっている状態でやと思いますけどもね。

 ほかにもゴミやらなんやら詰まっていたようですね。

 掃除機できれいにした後は、口をストッキングなどで覆っておくといいとあったそうで、我が家では代わりにキッチンのゴミとりネットを装着しました。

 それで本当に、水滴ぽたぽたもしっかり止まりました。


「やったあ。よかったあ……」


 ほっとする我が家一同。

 だってこの暑さやもんね。死活問題やもんね!

 それに、実はついこの間掃除機も買い替えたので、この上エアコンまでとなったらお財布的にもキツイよなあ……と思っていたところでした。


 皆さんも、どうぞ一度屋外のドレインホースの状態を確かめてみてくださいね。

 ではでは~。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
[一言] ああ、ドレンホースの仲ってピンクカビとか昆虫とかで結構すぐ詰まるんですよね。 カビキラーなりパイプスルーなりで溶かしてしまうことはできますけどね。
[良い点] 旦那さんが役に立っているぅぅぅぅぅ!Σ(゜Д゜) [気になる点] 今年の暑は夏いですねぇ!(T_T) 残暑?……まさか……(-_-;) [一言] 夏のエアコンは自動運転で入れっぱなしの方…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ