表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/304

68  〇〇は燃えているとはなんぞや

 で、今回のは前回と同日の朝のこと。


 洗濯物も無事に干して、2人でいつものごとく手をつないで出勤です。

 このところ、朝がすっかり涼しくなったなあなんて思ってましたが、歩くとやっぱりちょっと暑い。

 頭の上からは「つくつくぼーし」が降ってきて、足元からは秋の虫の声がしますが、それでも暑いとはこれいかに。


 近くのバス停に向かう道はちょっと上り坂でして、思わず「暑い〜」とか言いましたら、


 ダンナ苦笑して「君、暑がりやもんなあ」と。

「ん?」

「ふつう逆やん? ふつうは 女の人の方が、『 クーラー寒い〜寒い〜』言うて大変やん」


 まあそうですね。

 でも私、若い頃からあんまり手足が冷たくならない体質で。真冬でも室内ではあんまり靴下を履きませんし。

 だから世の女性たちの冷え性のつらさは、絶対に我が身の事としては実感できないのでした。


「うん。燃えてんねん。スターウルフやねん」

「スターウルフ……」


 ぶほっと吹き出すダンナ。

 そう、かの名作特撮「スターウルフ」のオープニングテーマは、我が家のカラオケではもはや定番中の定番。

 ここで歌詞を記す訳にはまいりませんが、まあ要するに燃えているのですよ……。

 もうええねん、分かってくださる方だけ笑ってくだされば!


 そうしてちょっと小声で歌いながら、バス停までの坂道をのぼった朝でございました〜。


 え? これで終わりかって?

 いや今日はこんだけですよ?


 本当は柿ピーネタと同じ朝だったから同じ話にしても良かったんですけどね(笑)。


 ではでは皆様、残暑も厳しい折柄ですが、夏の疲れをごまかしつつ、お互い頑張って参りましょう〜。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ