表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/281

21 PTAとはなんぞや




 さて。

 先日は、久しぶりに激怒しました。

 いやもう、ほんま何年かぶりかのことです。


 ええもう、そらあいつもの冗談半分の「ぷんぷん」ではない、本気マジもんの激怒です。

 もちろん、ダンナ相手ではありませんよ?


 「ああ、明日はいよいよ初出勤。そろそろ寝よかな」なんて思っていた日曜の夜。

 もう九時半ごろになってから、ようやく翌日の準備を始めた娘。

 「あ、渡すの忘れてた〜」と、学校からの封書を持ってきてですね。

 要は、金曜日に渡されたもんを日曜の夜に渡してきたわけですが。

 「なんやいなあ」と思って何の気なしに開いたら、


「あんたがPTAの役員に決まったから、まあ覚悟しよし。○曜日△時に学校へ必ず来るように。わかった? 文句あるんやったらしかじかの番号へ、いついつまでに電話してきなはれや? ほんで次点の人らと相談しなはれ。せやなかったら、あんたが『うん』言うたもんと見なすさかいな」


 ってめっちゃ上からの手紙が入っておってですね〜。

 アホか。それは紛れもない平日の真昼間じゃ!

 人をなんやと思うて呼びつけとんねーん!


 ちょっと、ほんま久々に本気でパニクりましたわもう。

 だれやねーん、仕事始めたばっかりの人間に票いれんの!

 ちなみにうちの学校は、クラスの名簿みて無記名の票いれて決める形式です。

 まあ十中八九、私が就職したことは知らんお母さんがたのやらかしたことでしょうが。

 しかもうちのおっとり娘のおかげで、「仕事で無理です」って言えるタイミングはほぼ全部はずしまくっており(泣)。

 職場一年目で右も左もわからんとこへ、同時進行でPTAもやれって言われたら、そらパニクると思いません?? 第一、どうやって休むねんな。

 ま、確かに昨年度までは紛れもない専業主婦の暇人やったわけですが〜。


 「どーせ『お暇な●さんにやらせとけばいいわよね』とか、軽〜く思われてんだ!」と思ったらもう、むかつくむかつく。

 小学校で図書のボランティアを頑張っていたことがこんなところで裏目に出た形となり、余計に腹たつったらありゃしませんがな。

 別に、暇でしゃあないからボランティアしてたわけやなし。


 まあともかく。

 あわてて次点の人たちに夜遅くなってから電話を掛けまくる私。

 ほんでなにかもう当然のように全部の人に断られる。


 そらそうですわな。

 今日び、仕事してはらへんお母さんのほうが少ないんやし。

 やっぱり、無理は言えませんわなあ。


 しかし、しかしですよ?

 「ああ、もう腹くくるしかねえか」と思って半ばあきらめて寝て起きたら、朝の7時、もう出勤しようかっちゅう時間になって電話があり、


「実はあれから、夜の間にいろいろ考えていたんですけど。やっぱりそれじゃ、あんまり●さんが気の毒だから」


 と、おっしゃってくださる方が現れた!

 それも、お仕事もってるお母様あるよ!!

 神様、女神さまあるよ!! 


 興奮してなぞの中国人になってますが、まあ大目に見てください。


 そんなわけでどうにかこうにか、今年のPTAは回避しました。ちゃんちゃん。

 そうは言うても、どうせまた来年度にはどえらい上から目線の「お前やれ」封筒が来るのが目に見えるようですけれどもね。

 ともかくも、「捨てる神あれば拾う神あり」って、まさにこのことやね。


 え?

 ほんで、今回のどこが「ぽっちゃり」なんやって?

 ちっともダンナが出とらへん?

 

 はい、まあ慌てんと。

 私が激怒していたその間、ぽっちゃりダンナは何をしてはったかと言うとですね。


「ほらほら。そんなに怒らないの。シワが増えるよ? ほらほら、●さん。怒っちゃダメ。もみもみしていいよ? ほらほら。心が休まるよ?? ワタシのお肉で癒されなさい?」


 って、隣でちらちら、真っ白お肌のぽっちゃりおなかを見せびらかしておったとさ。

 ほんで私は、「ムキ――! 腹たつううう!」とか叫びながら、ソレをもみもみしまくってましたとさ。

 

 ほんとのこと言いますと、あまりの私の「ふざけんなあああ!」っちゅう剣幕にびっくりしてもうて、娘がべそかいてしもうたんですが。

 朝になってから、かくも愚かな自分を反省し、「●●(娘の名前)!」と呼んで抱きしめて「あんな怒ってもーてごめんね」はちゃんと言いました。


 ブチ切れて怒り心頭だったその瞬間にも、「別にこの子が悪意でしたことやない。単にうっかりしとっただけや」っちゅうんは理性ではわかってたし、そうも言ったのですが、やっぱり私の言葉の中には彼女を責める調子が山ほどあったことでしょう。

 ま、うっかりはうっかりなんやけどもね。

 大人になったら、ただ「うっかりしてました」では済まんことかて多いんやし。

 けどまあ、相手はまだ子供の範疇。

 かわいそうなことをしてしまいました。


 あううう。

 ダメな母でごめんよう。

 父が母の分まで母成分を持ってるから、まあそれで許してたもれ。


 でもむかつきますよね? 

 「ヒマなあの人にさせとけばええやん」って、しれっと責任を押し付けて口ぬぐっとこうってお○ちゃん連中はさ。

 もちろん、引き受けてくださったお母様は女神やけども!

 もう後光が差しとるけども!


 ともあれ、まあ来年と再来年のことは、今から覚悟しとこうかなと思ってます〜。

 みなさんも、どうかくれぐれもお気をつけて〜!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ