表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
204/303

204 ノコがいたとはなんぞや


 はいどもども~。

 三日連続でぽっちゃり更新とか、はじめてかも?

 そんなことない??

 ともあれこんにちは~。


 今回はこれ。

 何度も書いてる気がしますが、我が家はいまダンナがリモートワーク、私が外での仕事になっておりますもので、朝は私が出かけ、ダンナはお見送りをしてくれております。

 ドアを出ていつものようにハグをしてから、

私「そんじゃね~」

ダンナ「いってらっしゃい、気を付けて」

 と毎朝やっておるわけです。


 ほんで。

 我が家は山にあるため、ちょっとあったかい季節になると、なんやかんやと虫さんたちが出没します。

 テントウムシさんとかならかわええんですが、でっかい蛾とか、でっかい甲虫系やとちょっと怖い。カマキリは可愛いけどちょっと怖い。コガネムシとかはしゃかりきにブンブン飛び回るのでより怖い。コガネムシさんは、硬い床の上でひっくりかえってもーてもがもがしてたり、お亡くなりになってることも多い……チーン(苦笑)。


 で、ですね。

 その日はわたくし、ドアからわりと離れたとこで、廊下の隅に黒いもんをみつけた。メガネかけとっても視力がよくないので、まずは「うお! なんや??」って目をこらす。

 山なもんで、冬が寒いせいなんかG(ゴ〇ブリ)のひとたちはほとんど出ませんけども、色の感じからしてそれっぽかったので一瞬身構えた。

 そろそろとそこを通り過ぎがてらじーっと見たら、ですな。


「おお? なんや……でかいアゴがみえる!」


 てなわけで、もうだいぶ離れたとこにおったダンナに目配せしつつ、虫さんを何回か指さして見せた。「ほら、ほらほら!」って感じで。

 ててて、とダンナが走ってくる。短い足で(それは余計や・笑)。


「……おお!? すごい!」


 ダンナ、喜んでスマホで写真まで撮った。

 なんとそれは、この山でもとても珍しいノコギリクワガタさんだったのでした~。


 急いでたもんで私はそのまますぐ出ましたけども、ダンナはそのあと写真を送ってきて「リリースしときました」とのことでした。近くの植え込みとかに放したらしい。

 まあ、小さい子とかに見つかったら、()()なことされることもありますもんね(苦笑)。

 あ、「害」って意味じゃなくてね。

 よくわからへんと、めちゃくちゃなことされるかもしれへんってことね。


 私ももうちょっと時間があったらゆっくり観察できてんけどな~。

 なんや、人間に向かって必死に「ゴラア!」って怒ってアゴを開いて威嚇しとったらしい。かわええ~。


 と、今回はそんなお話でした~。

ではでは!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
[一言] >がいなこと 愛媛弁:かまわない、問題ないの意 だそうです(^O^)/
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ