194 リモート入学式とはなんぞや
はいどもども、こんにちは~。
なんやもう桜が散っとりますなあ。なんや今年もあっという間やわあ。
そんなこんなで、このたびはムスメの大学の入学式でありました。
とはいえ例の伝染病の関係で、まだ半分ぐらいリモートな感じ。
一応、親も会場に行ってええのんですが、来賓や学生たちが集まる講堂には入れなくて別室でモニターを見る形らしくてですね。
「せやったら家でリモートで見るがな」が我々夫婦の結論でした(笑)。
せやかてムスメの大学、けっこう遠いし~。
実は当日はわたくし、職場(中学)の職員写真におさまっとかなあかんかったりして、かなり時間がタイトやったんですわ。
それも、いまは二校兼務しとるもんで、両校とも同じ日にやるってわかって。どう考えても時間が遅い予定の方の学校にはいけないとわかって、やむなくそちらには欠席の連絡を入れました。
早い予定の方の学校はかなり早い時間で予定してくれてはったんで、そこから万が一現地の大学に行くことになったとしても大丈夫やろ……とタカをくくっとったんですが。
しかぁし!
いやもう聞いてくださいよ。
早い時間からやって聞いてるから、かなり早起きしてスーツとかも着て、時間よりだいぶ早く学校に着いたとたん、
「あっつづれさん! 今日の写真○○時になりましたんで~」
ってかる~く言われる。
「えっっ??」
それがなんと、予定よりも一時間遅い時間。
いや焦るがな。
ヘタしたら入学式の本番に間に合わんもん。
担当の先生と教頭先生にも事情をご説明して、写真を撮った瞬間に回れ右して荷物かかえて、脱兎のごとく帰宅しました。
はい、帰宅です。
ダンナはふつーにリモートワークで家におりますしね。
ムスメはもちろん、おめかしして現地へ向かっておりますが。
なんとか時間ギリギリ間に合って、スーツも脱いで部屋着に着替え、無事にリモートで入学式を拝見することができました~。
はあ、やれやれ。
まあ映像では、人が多いからムスメがどこにおるんかなんてサッパリわかりませんでしたけどね(笑)。
いや、でも楽でよかったです。
おなかもすいてたんでパンとコーヒーなどいただきながら、数十分間のんびり見させてもらえましたし。
ムスメが帰宅してから、せっかくのおめかし姿なので、ちょちょいと家の前で(散りかけてる桜を背景に)写真も撮りましたし、これで大満足。
てなわけで、お陰様でムスメも大学生となりました~。
小学生のときからこのエッセイを書いてることを考えると感慨深いですわあ。
いつもお読みくださる皆様、ほんとうにありがとうございます。
と、この場を借りて御礼をもうしあげます~。
ではでは!





