表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/302

117 そんなん君だけやとはなんぞや ※

 はいこんにちは~。

 今回もまたぞろアホな話題ですが、よろしかったらお付き合いくださいませ。


 突然ですが、みなさんのとこでは靴下ってどないして(あろ)うてはります?

 まあご家庭によっていろいろやとは思うんですが。

 「そのまま洗う」派の人と、「裏返して洗う」派の人があるんやないかなと思うんですが。まさか「くっちゅくちゅに丸めたまま洗う」派の人は……まあいはるかもしれませんが、ここではとりあげないっちゅうことでよろしく(笑)。


 なんかだいぶ前にテレビで見た情報番組では、洗濯のプロがでてきはって「靴下は裏返して洗ったほうが長持ちしますよ」と言うてはったたような気がするけど、どうなんやろか。

 結局、皮脂とかがついて汚れてんのは裏側やろし、うらっ返して洗ったほうが効率的な気がしますけども。


 ま、とにかくですな。

 我が家では靴下は基本的に裏返して洗っております。

 洗濯してんのは主にダンナやけど……っちゅうか、洗濯そのものは洗濯機がするんですけどもね、現代では。て言うても、洗濯機に洗濯物を入れるときに色々と工夫するのは基本やし、干したりたたんだりも入れたらなかなか、まだまだ大変な家事のうちに入ってると思います。


 洗濯前の作業というと、型崩れしやすいものは洗濯ネットにいれたり、それこそ靴下をひっくり返しておいたり。ワイシャツを着る人やったら襟や袖口など、汚れのひどい場所は下洗いなんかも必要です。干した後もアイロンかけたり、本気でやったらほんま大仕事ですわな。

 せやから、主婦または主夫さんたちが洗濯してくれたのを「洗濯なんか洗濯機がしてるんやん、楽なもんやろ」ってバカにして言うのはダメダメですぞ~。

 日々の家事をしてくれている人には、大きな感謝を。ほんまに家政婦を雇ったらいくらかかんねんっちゅう話やし。

 よい子のみんなと、つづれとのお約束やで!(なに様やねん)


 ああ、まーた話がそれとる。

 ま、いつものことやわいな。


 ほんで。

 外から帰ってきて靴下を脱ぐときに(くちゅくちゅに丸めたままとか、玄関や廊下に脱ぎ捨ててるとかは論外として)みなさんどっちにしてます?

 表のまま? 裏返し?


 我が家では最初に申したとおりで裏返し派です。

 ほんでもあれ、脱ぐときにうまいことくるっと裏返せない人いはりますよね? ダンナもそうです。

 でも、わたくし最近こういうワザを編み出しまして(というほどのもんでもない)。


 口で説明してもわかりにくいかと思って、イラスト入れとこうかとは思うんですが、イラストの入らないサイトのみなさんはごめんなさいね。

 

①まず、足の親指と人差し指の間にきゅっと指をさし込んで、足袋みたいな形にする(手を使いたくないっちゅう人は、なんか棒でも使ってください)。

②足の親指と人差し指で靴下をはさむ。

③はさんだままで靴下を脱ぐ。


 するとほら! 靴下が一回で、ぺろっと反転するじゃな~い!

 そう思ってすぐにダンナに「ほらほら、簡単!」ってやって見せたらですな。


「……そんなん、できんの君だけやん」


 と、すげなく言われました。めっちゃ苦笑された。


「おおう? そうなん?」

「そんなに足の指うごくん、君ぐらいや」

「え、そう? まー確かに、足の指は器用なほうやけどね」

「せやろ? 無理やって」


 そうなんです。

 確か前にも申しましたが、わたくし、なぜか子どものころから足の指が器用でして。

 立ったまま足もとのものを拾い上げるのも簡単にできるし、なんならダンナのチ○ビもつまめる(笑)。

 ま、これやるとダンナに「痛い! それ痛い、ヤメテ!」って泣かれるから、お仕置きの時以外はあんまりやらへんけども(手ではさんざんやってる)。


 まあそんなんで。

 足の器用さに自信のあるかたは、ぜひお試しあれ!

 ではでは~。


        挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
[気になる点] >よい子のみんなと、つづれとのお約束やで! よい子→(大きな)よい子 の方が良いかと思います(*^^)v [一言] 私は5本指靴下です ダイソーで買うと踵が無いので 何故か左足の親指の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ