表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/303

107 節分とはなんぞや


 節分。

 今回はこの話題です。

 そうですね、例年だと二月三日におこなわれるこの日本の行事ですが、今年は立春の日付が三日だったとかで、二日に行われることになりましたよね。

 みなさんは楽しまれましたか? 楽しむっていうのも変かしら(笑)。

 今年はあれですね、例の鬼を滅ぼす刃のマンガが大人気なこともあって、関連するコラボ商品もたくさん発売されておったようですね。


 さてさて。

 実はダンナ、リモートワークになってから何ほどもしないうちに、またもやプーになっております(笑)。

 プーとは言いましても、もうみなさんよーくご存知のとおり、主夫として完璧、いや完璧以上のハタラキを日々見せているので、あんま強いことも言えん今日このごろ。

 そらあーた、毎日ごはん作って風呂洗って洗濯して、天気がよければさっさと布団も干して掃除やお片付けもやって……って人ですからね。私がもっときっちり稼いでこられたら無問題やねんけどもね~。は~こりゃこりゃ。


 で、えっとなんやっけ。

 そうそう、「節分」。


 まあそんなんで、今年の節分は、前々からダンナ「夜は恵方巻()うてくるから(それで晩ご飯ね)」と言うておりました。それで当日はその言葉どおり、いそいそと恵方巻を購入してくれました。

 昼間、仕事してる私のスマホに「恵方巻買うたよ~」って、わざわざ写真つきで連絡がくる。嬉しそうである。

 ありがたや去りがたや。

「ありがと~」って素直にお返事しておいた私でしたが、さあ帰ろうかなっていう段階になって、また連絡が来る。


「豆、買うの忘れた……(汗)」

「はい?」

「ごめん、帰りにどっかで買うてきて」


 え~っと。

 節分とはなんぞや。


 まんまや!

 もうタイトルそのまんまや!

 ちょっと口をあんぐりあけてもーたやないかーい!


 しょーがないので、帰りに例の鬼を滅ぼす(もうええ)作品のコラボ商品がないかいな~とコンビニに寄ってみたりしつつ、でもなかったんで、結局ふつーの豆を買うて、てくてくと帰りましたとさ。

 ちゃんちゃん。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
[気になる点] ご愁傷さまです(T_T) 仕事しないで家事をしていたのが バレたのかな? まさか高級パソコンが退職金ですか? [一言] 豆巻くんですね! 関西は恵方巻き食べるのだけが 節分の行事だと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ