表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
くじらの歌  作者: イヲ
25/29

すべての心のあいまに

 二日の朝、ウタの携帯に電話がきた。

 見知らぬ番号。

 誰からなのか分からないまま、画面をスライドさせる。


「――もしもし」

「ウタ」


 女性の声。

 桜子の、声だった。

 すがるような、そして愛おしいものにするような声が、耳をなでる。


「ウタ。帰ってくるわよね? 私たちのところに。ねえ、ウタ……。おねがい。帰ってきて。家族にもどりましょう。ウタ――」


 ぞっとするような、音程。

 ウタは耳から携帯を遠ざけて、通話を切った。


「ウタ? 入るわよ」


 ドアをノックする音にはっと顔をあげて、のぞみのあたたかい声に返事をする。


「うん」

「私たち、初詣行ってくるわね。ウタも行く? 勇魚はいかないって言ってたけれど」

「二年参りしたから、僕は大丈夫。絵もすこしずつ始めようって思っていたところだし」

「そう。お昼ごはんも食べてくる予定だから、お金、置いておくから、どこかで食べてきてちょうだい」

「ありがとう。母さん」


 のぞみに、はじめて母さん、と言った気がする。

 彼女は目を見開いて、満開の花のようにほほえんだ。

 こころがあたたかくなるような、笑みだった。彼女はフラワーアレンジメントの講師であると同時に、母親でもあるし、和希の妻でもある。

 それがとても大変だということは、ウタにはまだ分からない。

 いや、分かってはいるが、理解していないというほうが正しいだろう。

 それでも、彼女はいつでもウタや勇魚、蛍や和希を思いやってくれている。

 それがとてもうれしい。


 のぞみたちが初詣に行くために出ていったあと、勇魚の部屋をおとなった。


「勇魚……開けていい?」


 すぐに返事がきて、勇魚は黒のパーカーを着ていた。彼はいつもラフな格好をしている。

 どうした、と不思議そうに首をかしげていた。


「入っていい?」

「ああ、うん」


 部屋に入ってから、桜子から電話があったことを伝えた。

 彼は眉をひそめて、難しい表情をした。


「……なんで、ウタの番号知ってたんだろうな」

「興信所でも雇っているのかもしれない。分からないけど。でも、すごく、こわかった……」

「ウタ。俺がいる。ひとりで怖がることなんて、ない」


 勇魚はウタの手をにぎりしめて、顔を近づけた。

 そのまま、目を伏せてキスをする。


「うん。ありがとう、勇魚」

「母さんたち、昼もいないって言ってたから、どっか食べに行くか? あのイタリアンの店、正月もやってるんかな」

「――僕」


 勇魚の肩口にひたいをうずめる。

 ほおに、つめたい髪の毛の温度を感じた。


「僕、お昼、コンビニでいい。家のなかで、勇魚のそばにいたい」

「……わかったよ」

「これじゃ、どっちが年上かわかんないね」


 笑ってみせる。

 それでも勇魚は笑ってはいなかった。真剣な表情で、ウタの腕をやさしくつかむ。


「年なんて関係ない。俺は、おまえを守る。もう、傷つくことはない」

「……勇魚。僕は、きっとこれからも傷つくと思う。それでも、勇魚がいてくれるなら怖くない。傷つくことだって」

「それがおまえの強さなんだろうな」


 勇魚は笑って、ウタのひたいにキスをした。


「今日、雪降るって。ひどくなる前にコンビニ行こうぜ」

「うん」


 リビングの机の上に置いてあった二千円をもって、外に出る。

 外はすでに雪が降っていた。

 ひどい、とまではいかないが、おそらくあと1、2時間もあれば積もってしまうだろう。


「やっぱ雪降ってる。寒いな」

「うん、そうだね」


 雪のなか歩いていると、前のほうから見覚えのある女の子が歩いてきた。

 たしか、勇魚のクラスメイトの、如月ゆかさんといっただろうか。

 彼女もこちらに気づいたのか、あ、とくちびるが動く。


「月宮くん」

「ああ、如月。奇遇だな」


 彼女はすこし茶色かかった髪の毛についた雪を払うように、手を動かした。

 顔がすこし赤い。

 ウタは急に不安なおもいにかられた。


「月宮くん、コンビニ?」

「昼飯買おうと思ったんだけど」

「そうなんだ。これからクラスの子たちと初詣行くんだ。よかったら月宮くんも行かない?」

「ああ、俺はいいや。寒いし、雪積もるっていうし」

「勇魚、いいの?」

「そう……。わかった。じゃあ、またね」


 彼女はすこし悲しそうに目を伏せてから、コンビニを過ぎて歩いていった。

 ああ、そうか、とおもう。

 きっと、彼女は。


 つきり、とした胸の痛みがわずらわしい。


「ウタ?」

「あ、なんでもない……」


 コンビニに入ると、すこしじめっとしたあたたかさがあった。

 勇魚はお茶とおにぎりを3個、カゴに入れる。ウタも倣っておなじものをカゴに入れる。


「やっぱりおまえ、食に欲ないよなあ。俺とおなじのでいいのか?」

「うん」


 呆れたようにわらう勇魚に笑いかけて、レジを彼に任す。


 ウタのこころは、どこか晴れてはいなかった。雪の降る外とおなじように。

 コンビニから足早にでると、雪は先ほどよりも強くなっていた。


「これ、大丈夫なのか?」

「父さんたち、どこまで行ったんだろう?」

「そこまで聞いてないけど、電車で行くって言ってたからなあ。電車止まったりしないよな……」


 すこし心配そうに携帯を見下ろしている。

 けれど、吹雪いてきているのは事実で、勇魚の携帯もすぐに雪が降り積もった。

 手で乱暴に拭いて、コートのポケットに入れると、視線で家に戻ろう、と促した。


 家に着くころには、もう吹雪、といっても過言ではない天気になっていた。

 目の前でさえ見えずらくなっている。

 これでは、初詣どころではないだろう。


 心配だが、迎えに行ける状況でもない。


「ま、大丈夫だろ。電車止まってもタクシーもバスもあるしな」

「――そうだね」

「……なあ、ウタ。さっきから口数少ないけど、どうかしたか?」

「え……そう、かな?」


 勇魚はすこし考えるそぶりをしてから、ああ、と納得したようにうなずく。


「如月は、ただのクラスメイト。よく遊びに誘われるけど」

「きっと、如月さんはきみのことが好きなんだね」

「まあ、そうかなって思ってたけど。でもウタが気にすることは、ない」


 勇魚の部屋で買った昼食を机の上においたまま、ベッドにすわる。

 となりにすわっている勇魚は、うつむいたウタの顔をのぞきこむようにして、ほほえんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ