ギター初心者さんははじめから良いギターを買ったほうがいいのか?
どうも。15歳の時にエレキギターを始めて、今年でギター歴○5年になる者です。
よくある質問ですよね。
初心者さんははじめから良いギターを買うべきなのか? それとも最初は安物のほうがいいのか?
人によって様々な回答がありますが──
私が思うところを述べてみます。
私の現在のメインギターはギブソンSGスタンダードです。
今まで色んなギターを買ってきました。
現在は5本ほどしか残っていませんが、20本以上は買ってきました。
最初からギブソンを買っておけば、他のギターはいらなかったと思えます。
それほどにギブソンSGがお気に入りです。
ただ、フェルナンデスの15万円のものも持っていますが、こと『パーツ』ということにおいては、フェルナンデスのほうが良いギターです。
ゴトーのマグナム・ロックペグ、セイモアダンカンのSH6ピックアップ、ウィルキンソンのブリッジ、コンデンサーはオレンジドロップ、その他豪華装備がてんこもり!
対してギブソンSGはふつうのクルーソンタイプペグ、ふつうのギブソンのカバード・ハンバッカー、ふつうのギブソンのブリッジ、開けてみたけどコンデンサーもオレンジドロップではありませんでした。
でも──
弾いてみるとまったく違うんです。
フェルナンデスはとても弾きやすく、チューニング精度が高く、パワーもありますが、音はベターッとした、まるでキーボードのような、整いすぎた音です。
対してギブソンは、音に奥行きがあって、何より生々しさがあります。チューニングは結構狂うし、パワーもフェルナンデスに負けてる感じですが、とても音楽的な音を奏でてくれるんです。フェルナンデスほどではないけど弾きやすく、何より手にしっくりと馴染みます。
いわばフェルナンデスはとても良くできた工業製品、ギブソンは良い楽器という感じがします。
でも──
初心者の頃の自分にこの違いがわかるかというと──
絶対にわかりません!
他にセルダーのストラトタイプも持っています。
ギブソン20万円──
フェルナンデス15万円──
セルダー1万円!
でもこのセルダーもじゅうぶん弾きやすく、音もいいです。とても暴れてくれる音なので、ワイルドな感じがします。
何より気安く触れて、いちいちケースにしまう必要もなく、手元に置いといて気が向いた時にぱっと弾くことができます。
ブリッツのSGタイプも持っていました。
これはセルダーよりさらに良かったです。パワーがあって、弾きやすくて、お気に入りだったのですが、不注意からネックを折ってしまいました。
ちなみに中古で四千円でした。
安いギターでも、エレキギターならじゅうぶん使い物になります。
気軽に弾けるし、音もいいし、見た目もかっこいいです。
ただし安いのは個体によって当たり外れがあるのでギャンブル要素はあります。
スクワイヤーのストラトを買ったら音の小さいポジションがあったり、1弦がフレットに引っかかって音が狂ってしまって弾けたものじゃなかったりと、散々な経験をしました。
あとブリッツもセルダーもペグがやわやわで、チューニングが狂いやすくはあります。
結論:私は初心者さんには安いものをオススメします。
当たり外れやチューニングの不安定さが怖ければ、新品価格で四万円〜六万円ぐらいのものがいいと思います。
ギブソンは確かにものすごくいいです。
でも、初心者のうちはその良さがわかりません。
何より安いギターのほうが、挫折した時に痛手が少ないです。『せっかく20万円のギターを買ったのに……』なんて思うことなく、ぱっと投げ出せます。
ちなみにスクワイヤーのストラト、三万円で買ったものが二万円で売れました。
なぜこんな文章を書いてしまったのか?
指を痛めていて、それがようやく治ったので、今日久しぶりにギターを弾いたんです!
ギブソンやっぱ最高!
……あ。初心者さんにはこの良さ、わかりませんよ。