表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

異端

 ヒトは自分と異なるものを恐れる。

 例えば、異国の言葉を話す者を。

 例えば、異質な肌色、髪色を持つ者を。

 違いは悪で、自分と似ている者を是とする。・・・まあ、例外はいるけれど。



「貴方と私は似てるわね。」なんてセリフ、エリーなら宣戦布告と受け取りそうだ。

 自分と同じものなんて、彼女は必要としていない。



 ヒトは違うモノに、恐れを抱く。

 恐れを抱いて、排除しようとする。


 それは、本能なのか?

 集団で生きるため、必要なことだったのか。

 そうは、思えない。ああ、はじまりはそうだったかもしれないが。



 考えてみるがいい。

 姿も形も自分と同じで。

 考え方も、好みも一緒。

 皆が同じように行動する、そんな世界を。


 とてつもなく気持ちが悪いと、僕は思う。

 それはもはや、ヒトではない。

 きっとすぐに、滅んでしまうだろう。




 幾千、幾万の世界


 ヒトを覇者たらしめたのは、変わり者の存在だ。

 ずば抜けた能力を持つ者が。

 突き抜けた愚か者が。

 皆と同じではないヤツが、世界を変え、切り開いてきた。



 なのに。


 ヒトは、皆と違うことを恐れ、皆に合わせようとする。

 そして、違うヤツを見つけては、攻撃する。


 なのに、なぜかこう思っているのだ。

「私は、皆とは違う。特別な存在だ。」と。




 なんて矛盾だ。

 そして、なんて滑稽なんだろう。


 お前は違うと、責めてるくせに。

 自分は違うと、慰めている。


 それがヒトの性質ならば。

 それは、なんのためだろう。


 

 ヒトは考える。

「私は正しい、間違っているのはお前だ。」と。

「私は清い、汚れているのはお前だ。」と。

 私は善で、お前は悪だ、と。



 

 たぶん、ヒトは知っている。その思考の危うさを。

 だから、恐れる。

 違うモノを。未知なるモノを。

「私」を否定するかもしれない存在を。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ