表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

この世界

 この世界は、「サイクル」と呼ばれている。僕に言わせれば「リサイクル」だけど。

「サイクル」の意味は巡るからだ、すべてが。・・・それは正しい。


 この世界(サイクル)は、神が作った。それも、正しい。

 ただし、その神が、ヒトの思う神と同じであるかどうかは、別だ。


 この世界(サイクル)は、色々な意味で濃い。濃厚だ。

 術式なんてものが「発動」するのは、濃いからだ。




存在力(デートル)



 生物の中で、ヒトが持つそれは特に強力で。だから、術式なんてものが可能になる。

 唱えれば、発現する炎とか。

 叫んだら、なぜだか筋力パワーアップとか。

 あり得ないことを、現実にする。


 非常識極まりないし、出鱈目だ。

 ふざけてると、僕は思う。





 本来ならソレは、ずっと、希薄で、ほとんど存在しないのと同じくらいのはずだった。 

 ほんの微かな揺らぎが、小さな奇跡を生む、その程度の。


 例えば、モノが、命を得る、始まり。

 長い長い時間と、偶然とが、やがて大きなうねりとなって、世界を構築する。

 その、一番はじめの瞬間を、産み出す。

 

 ソレは奇跡の種のようなモノだ。それ自体は微小で僅か。

 けれどソレは、存在を生み育てる力となる。



 ほんの僅かであるはずの。

 なのに、この世界(サイクル)には、溢れんばかりにソレがあるから。

 存在しないはずのモノが存在し、あり得ないことが実現する。

 聖霊とか精霊とか、こんなにはっきりと存在するのは。

 この世界だから。



 ヒトは、進化してヒトになったのではなく、はじめからヒトだった。オリジナルは、他の世界の生き物。神様は、ヒトという存在を、わざわざよそから引っ張ってきて「存在力(デートル)」をたっぷりと与えて、大急ぎでこの世界を作った。


 リサイクルだと、言ったろう?

 どうしてか?何のためか?その理由を、僕は知っている。



 この世界は。

 想いの力が強すぎる。理の力を、時に、凌駕するほどに。

 それはとても危険なこと。個がすべてを滅ぼすかもしれないほどに。


 この世界(サイクル)は。

 たった一つの目的のために造られた。

 そのために、ヒトには力が与えられた。


 ヒトが想い、願い、恨み、憎み、それが力となるように。

 悲しみ、諦め、無へと手を伸ばしても。


 巡り、巡り、巡り。

 いずれ崩壊するその時まで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ