表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/16

地獄名號品第五

 

 爾時普賢菩薩摩訶薩白地藏菩薩言…


 そのとき、偉大な修行者・普賢菩薩サマンタバドラ地蔵菩薩クシティガルパに言った。

普賢「博愛のお方(仁者)……天龍四衆や現在と未来のすべての衆生のために、娑婆サーバ世界と閻浮提ユァンプティパの罪苦のある衆生が報いを受ける地獄の名前を教えてくださるよう、お願いします」


 地蔵菩薩が答える。

地蔵「そちらこそ博愛のお方、私は今、ブッダの神秘の力を貸していただき、さまざまな罪の報いとして受ける地獄の名前について、簡単にだけ説明しましょう。


地蔵「博愛のお方、、閻浮提の東に、鉄輪てつりんと呼ばれる山があります。そのあたりは日月の光が届かず真っ暗で、地上には無間と呼ばれる大地獄があります。

地蔵「また大阿鼻だいあびという地獄があります。

地蔵「また四角という地獄があります。

地蔵「また飛刀という地獄があります。

地蔵「また火箭という地獄があります。

地蔵「また夾山という地獄があります。

地蔵「また通槍という地獄があります。

地蔵「また鉄車という地獄があります。

地蔵「また鉄床という地獄があります。

地蔵「また鉄牛という地獄があります。

地蔵「また鉄衣という地獄があります。

地蔵「また千刃という地獄があります。

地蔵「また鉄驢という地獄があります。

地蔵「また洋銅という地獄があります。

地蔵「また抱柱という地獄があります。

地蔵「また流火という地獄があります。

地蔵「また耕舌という地獄があります。

地蔵「また■首という地獄があります。

地蔵「また焼脚という地獄があります。

地蔵「また啗眼という地獄があります。

地蔵「また鉄丸という地獄があります。

地蔵「また諍論という地獄があります。

地蔵「また鉄■という地獄があります。

地蔵「また多瞋(怒)という地獄があります。


地藏「博愛のお方、鉄輪山の範囲には無限の数の地獄があるんです。

地蔵「これ以外にも、叫喚地獄・拔舌地獄・糞尿地獄・銅鎖地獄・火象地獄・火狗地獄・火馬地獄・火牛地獄・火山地獄・火石地獄・火床地獄・火梁地獄・火鷹地獄・鋸牙地獄・剥皮地獄・飮血地獄・燒手地獄・燒脚地獄・倒刺地獄・火屋地獄・鐵屋地獄・火狼地獄、これらの大地獄の中にそれぞれ小地獄が、1つ2つ、あるいは3つ4つ、ときには百千もあります。それらはまたそれぞれ違う名前を持っています。


地蔵「博愛のお方、これらはみんな、南方・閻浮提の衆生が悪いことをした結果として生じてしまったものです。カルマとはものすごく大きな力で反応し、須弥スメール山よりも高く大海洋よりも深く聖道をさまたげるものです。

地蔵「だから衆生の皆さんは「小さな悪事だから罪の報いはない」なんて思わないで。死後に必ずその報いを受けますから。親子といえども助け合うことはできず、自分ひとりでそれを受けなければならないのですから。

地蔵「いまブッダの力をお借りして、地獄について簡単に述べさせていただきました。博愛のお方(普賢菩薩)、聴いていただけましたでしょうか」


普賢「私は長いこと、三悪道がどういう報いをもたらすかを知りませんでした。博愛のお方(地蔵菩薩)のお教えが後世の末法の時代の悪行にふける衆生に伝わり、ブッダの教えに耳を傾けるようにしてくれるよう望みます」


地蔵「博愛のお方、地獄の罪が報いるとはこのようなことです。

地蔵「ある地獄では、罪人の舌を牛が耕します。

地蔵「ある地獄では、罪人の心臓を夜叉が食べます。

地蔵「ある地獄では、罪人の体を泡立つ熱湯で煮ます。

地蔵「ある地獄では、真っ赤に焼けた銅の柱を罪人は抱きつかせられます。

地蔵「ある地獄では、さまざまな火が罪人たちを焼き続けます。

地蔵「ある地獄では、逆に全てが凍りつきます。

地蔵「ある地獄では、無限の量の糞尿の中に沈みます。

地蔵「ある地獄では、飛 ……。(原本が文字欠落で判読困難、ごめんなさい)

地蔵「ある地獄では、たくさんの炎の槍が貫きます。

地蔵「ある地獄では、胸や背を槌で衝かれます。

地蔵「ある地獄では、手足を焼かれます。

地蔵「ある地獄では、床から動けないまま鉄の蛇に這いまわられます。

地蔵「ある地獄では、鉄の犬に追い回されます。

地蔵「ある地獄では、鉄の騾馬に踏みつけられます。

地蔵「博愛のお方よ、報いとはこのように、それぞれの獄中にも百千種のものがありまして。業の苦しみは、銅・鉄・石・火なども、衆生のその行いに感応して行われるに過ぎません。もしも地獄の罪と報いについて詳しく話せば、ひとつの獄中にも百千種の苦しみがあるのです、いわんやたくさんの獄についてなど語れましょうか。」


地蔵「博愛のお方、私は今、ブッダのお力とあなたのご質問のおかげをもちまして、簡単に述べさせていただきました。いつまでも絶えることなくこの話を説き伝えてくだされば幸いです」


挿絵(By みてみん)

(神奈川県大和市下草柳 極楽寺)


 - つづく -

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ