表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/10

### **序章 明治維新に殺された男**

 桐野利秋は、明治維新に殺された男だった。


 西南戦争、城山の戦い。

 かつての仲間たちは次々と斃れ、主君・西郷隆盛は己の手で命を絶った。

 そして桐野もまた、政府軍の砲火の中で斬り伏せられた——そう、歴史には記されている。


 しかし、彼は死んでいなかった。


 城山からの敗走後、密かに薩摩を脱した桐野は、京都へと潜伏していた。

 目的はただ一つ。木戸孝允の暗殺。


 新政府の重鎮であり、維新三傑とまで呼ばれた男。

 長州閥を率いる彼を討つことは、政府に一矢報いる最も効果的な方法だった。

 それが、西郷の密命だったのか、それとも桐野自身が己に課した使命だったのか——もはや誰にも分からない。


 しかし、彼は剣を抜くことができなかった。


「生きて時代を見届けてくれ」


 病床の木戸は、かつての敵である桐野にそう語った。

 静かな声だった。そこには説得も、怒りもない。ただ、言葉の重みだけがあった。


 その言葉が、雷のように桐野の脳を貫いた。


 その場を去った後、彼は剣を捨てた。


 剣を持たぬ武士に、何の価値があるのか。

 己は死んだのだ、と何度も心の中で繰り返した。


 そして、名を捨てた。


 谷晋助。


 それが、彼の新しい名だった。


 もはや薩摩の武士ではない。

 歴史の中では、すでに死んだ男だった。

 死んだ男は、東京の片隅へと消えた。


 だが——彼はまだ、この時代の雷に打たれていなかった。


 己の意思を持つということが、どういうことなのかを知らないままに。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ