表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

192/357

OUからの刺客!

 言われた通り、俺は桐葉、美稲、真理愛の四人で、学園の屋上へテレポートした。


 周囲を見回すと、電話で聞いた男の声に呼ばれた。


「こっちだ」


 端の金網に大きな人影がある。

 四人で駆け寄ると、それは詩冴の首を左腕でホールドした、コート姿の男だった。


 指紋を残さないためか、両手には手袋をはめている。

 サングラスで顔はよくわからないが、たぶん、アジア系だろう。

 右手には銀色に光る拳銃が握られている。


 ゴツイ銃口は、詩冴のこめかみに押し付けられている。

 おかしな行動を取れば殺すという、無言の圧力だ。


「詩冴!」

「…………」

「詩冴?」


 おかしい。

 あの詩冴が、無言だった。

 恐怖で声も出ない、と言うわけでもなさそうだ。


 その場に佇む詩冴の目はうつろで、焦点が定まっていない。

 よく考えてみれば、詩冴の能力を使えば敵の隙を突くこともできるだろう。

 なのに、どうしておとなしく捕まっているんだ。


 ――とにかく、まずはアポートで詩冴を救出だ。


 俺が自分の能力を意識した瞬間、機先を制するように、男が口を開いた。


「おっと、アポートはやめたまえ。わかるよ、アポートで彼女を取り戻し、テレポートで私を留置場へ、それがお前の狙いだろう? 本当に、テレポートというやつはチート過ぎる」


 まるで負けを認めた悪役のように、男は自嘲気味に苦笑した。


 ――なんだこいつ? 何を企んでいるんだ?


「だがね……君がチートであるように、私もチートなのだよ」


 そう言って、彼は四枚の紙きれを取り出し叫んだ。


「我に従え!」


 途端に桐葉、美稲、真理愛が膝から崩れた。


「ぐっ、な、なんだ……これ……」

「眠い……意識が、ハニー、君……」

「これは、あの男の超能力……奴の能力を……念……写……」


 真理愛は両手を屋上に着いて、動かなくなる。


「みんな!?」


 ――まさか、詩冴も!?


 俺が悲鳴を上げると、男は勝利を宣言するように高笑った。


「ははは! 四天王に最強能力者も、能力そのものを封じられたら形無しだな!」


 男は痛快そうに笑いながら、得意げに語った。


「私の能力はコマンドライター。相手の名前と命令を書いた紙を相手に見せ、キーワードを叫べば相手を意のままに操れる。いかなる能力も気絶してしまえば関係ない」


 男が投げ捨てた紙には、


 針霧桐葉 気絶する

 内峰美稲 気絶する

 有馬真理愛 気絶する


 と、書いてある。

 でも、なら最初から自害する、と書けばいいはずだ。

 意のままに操れる、というのはハッタリで、実際はある程度の制限があるのかもしれない。


 ――それとも、拉致が目的か。なら、輸送手段は? ……ん? いや待て、待て待て待て。


 そこまで思考して、俺はある違和感に気づいた。


「パワードスーツを使った派手な破壊工作などいらん。プロフェッショナルは必要最小限の行動で、スマートに仕事を済ませるものだ。だが褒めてやろう。高校生の身でありながら、OUのリーサルウエポンであるこの私を引きずり出した実力をな。さてと、ではお前たちを……ん?」


 二本の足で立ち背筋を伸ばす俺と視線を合わせてからたっぷり3秒。

 男のサングラスが、ずるっと落ちた。


「……待て、何故お前は平気なんだ?」

「何故って、いや、俺が聞きたいんだけど?」


 そうなのだ。

 桐葉、美稲、真理愛の三人は、確かに意識が混濁し、今にも気絶しそうになっている。

 なのに、俺は全然、まったく、欠片の影響もなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] …………もしやこやつ名前に『ハニー』入れおったか……? [一言] これまでのイジリはこの伏線だった……?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ